Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-165

I think in the lost world only as for this, true command of English should be necessary for a politician and the mass media(これだけの際のなくなった世界で、政治屋やマスメディアこそ、本当の英語力が必要)!

東仙坊、無論、悲劇的な沈没人災事故でほんの少しでも反日に明け暮れる空しさやバカバカしさを後悔してくれたら…と安易に期待など微塵もしていなかった。
今やアイデンティティなきサプア人にとって、反日無罪こそがその辛うじてのアイデンティティ。
案の定、我がカンパンゴの安倍晋三首相らによる靖国神社への供物奉納、国会議員147人の靖国神社一斉参拝に、その目の前にある悲劇など全く無視し、毎度お馴染みの日本非難…。
こんな国とリレーションシップを図ろうとしたがるヒトどもの本心を疑いたくなるのは、東仙坊だけではあるまい。
それで、断然気になるのが、日本のマスメディアの英語力…。
単なるUSAの口先営業マンでしかないオバマ大統領のセールストークを誤解。
オバマ大統領が公開の席上で慰安婦問題を露骨に批判したと大騒ぎ。
ヒラリー・クリントン前国務長官が慰安婦を「sex slave(性的奴隷)」と規定して非難して以来、USAが「弁解の余地がない反人権犯罪」と決めつけていることの表れだと報道。
では、本当にそうなのか?
実は、その口先営業マンでしかないオバマ大統領が、あえて慰安婦問題に言及したのは、次のサプアマスメディアの質問に対してである。
「日中韓の3ヵ国間には領土について政治的緊張関係にある。USAとしては、どのようにこの地域に友好的な環境を醸成していくのか? それに関連して日本の安倍晋三首相が昨日の記者会見で日本の政治指導者による靖国神社への訪問を正当化する発言を行っている。日本の政治家の歴史認識に関してアナタの意見を聞きたい?」
そして、その回答がこれ。
With respect to the historical tensions between South Korea and Japan, I think that any of us who look back on the history of what happened to the comfort women here in South Korea,for example, have to recognize that this was a terrible, egregious violation of human rights.
Those women were violated in ways that, even in the midst of war, was shocking.And they deserve to be heard,they deserve to be respected,and there should be an accurate and clear account of what happened.
I think Prime Minister Abe recognizes, and certainly the Japanese people recognize, that the past is something that has to be recognized,honestly and fairly.
But I also think that it is in the interest of both Japan and the Korean people to look forward as well as backwards and to find ways in which the heartache and the pain of the past can be resolved, because, as has been said before, the interests today of the Korean and Japanese people so clearly converge.
They're both democracies. You both have thriving free markets. Both are cornerstones of a booming economic region. Both are strong allies and friends of the United States.
And so when you think about the young people of the Republic of Korea and Japan, my hope would be that we can honestly resolve some of these past tensions, but also keep our eye on the future and the possibilities of peace and prosperity for all people.
「サプアと日本の間の歴史の緊張に関しては、 例えば、サプアの慰安婦に何が起きたかの歴史を振り返るとき誰もが、これがメチャクチャ酷くて甚だしい人権侵害であったと認識せざるを得ない。
これらの女性は, 戦時という状況をふまえたといても衝撃的な方法で蹂躙された。彼女たちの声に耳を傾け、彼女たちを尊重すべきだ。 そして、起きたことに関する正確で明快な話しがなければならないし、それは寸分も疑いのないものでなければならない
過去は誠実かつ公正に認識しなければならないものだということを、安倍首相はわかっているし、日本国民も確実にわかっている。
しかし、再三、前から言ってきたが、日韓双方の人々の今日の利害は明確に一致している。だから、過去と同様に未来に目を向け、心痛と過去の苦痛を解決する方法を探ることに関心を持つべきとき。なぜなら、日韓ともに民主主義国で、 自由市場を育んでいて、経済発展している地域の要で、USAの強い同盟国で友人であるから。
それゆえ、サプアおよび日本の若い人々のことを考えれば、誠実に過去の緊張の一部を解決し、未来とすべての人々のための平和と繁栄の可能性に目を向けることができるという希望を私は持っている」

どうだろう?
一体このどこが弱腰のオバマ大統領の二枚舌のサプアサイドに立った慰安婦問題の非難なのか?
もう一度言う。
オバマ大統領は「日本の安倍晋三首相が昨日の記者会見で日本の政治指導者による靖国神社への訪問を正当化する発言を行っている。日本の政治家の歴史認識に関してアナタの意見を聞きたい?」という質問に、わざわざ慰安婦を持ち出して
答えたのである。
そこをよく読み取って報道すべきなのでは?
第一、この言葉の中には、「性奴隷」も「強制連行」もないばかりか、「何が起きたのか正確で明快な話しが必要だ」と言っているのでは?
実は、この「account」という言葉には、話し、記述、報告、釈明、弁明、始末書という意味があり、reportよりも個人的な体験の話というニュアンスがあるはず。
その点からすると、オバマ大統領が完全な証拠のない話に基づいて慰安婦問題がサプアで大事になっているとも言えるはず。
おそらくあの更年期障害大統領が、事前会談で、オバマ大統領から「いい加減、執拗な反日を止めて、日韓関係を改善したらどうなの」と言われ、相変らず「日本がサプアとの関係修復を望むなら、慰安婦問題で誠意を見せなければならない。村山談話と河野談話を継承し、慰安婦被害者に対して誠意ある解決のために努力するなど、従来の日本政府の約束を誠意を持って実践すること(??)が重要だ」とでも言ったに違いない。
だからこそ、あえて直接それを口に出すことで、安全保障をはじめとする過去の歴史以外の懸案ではサプアが日本と関係を改善し、USAをこれ以上イライラさせるんじゃないと伝えたのでは?
そもそも、今、USAでは日韓関係が冷え込んでいることを非常に懸念しているはず。
それでなくても、一体全体サプアはUSAと中国のうちどちらを選択するつもりなのか?と疑念を持たれているはず。
表面的には韓中経済協力を歓迎しているものの、安全保障の基礎はUSAなのではないのか?と苛立っているはず。
それ以上に、USAのアジア戦略の核である日米韓安全保障の協力体制をサプアが悪化させていることに腹立っているはず。
実際、外交部次官を務めた金聖翰高麗大教授は、「今、韓米関係はよく、韓国の対中接近もそれ自体はUSAが懸念するレベルではない。しかし、韓日関係が現在のように悪化した状況では、韓米関係がいくらよくても、また、韓中関係がUSAにとって懸念されるレベルでなくても、USAはサプアの対中接近をヨシとしないだろう。USAが最も重視する日米韓協力構図をサプアが崩そうとするのではないかという疑問を抱きかねない」。
李明博政権青瓦台外交安保首席秘書官だった千英宇峨山政策研究院顧問も、「USAは現在、韓米関係に問題があるとは見ていない。しかし、USAが安全保障の利害が一致する日本とは距離をおきながら、利害が対立する中国と密着する様相が心配になるだろう」。
どうだろう?
気の狂ってしまった更年期障害大統領はこんなことも感じていないのでは?
それを額面通りに、中央日報「安倍政権の歴史認識に直撃弾」とか、朝鮮日報「現職の更年期障害大統領大統領が国賓としての訪日を終え、その日のうちに訪韓して慰安婦問題を直接、口にしたことについて、外交関係者の間では『異例の批判』という意見」とか、東亜日報「更年期障害大統領大統領が慰安婦問題に直接言及したこと自体が初めてで、今後の韓日関係に与える影響が注目される」とヌカ歓びしている場合ではないのでは?
中国の国際在線が、「亜洲経済が『青瓦台のホームページに大統領の退任求める書き込み、海難事故の責任を負えと要求』と報道」と伝えているように、貴女の責任は相当重いのでは?
それを適切かつ的確に指摘しているのが、4月27日の「アナタが大統領を続けられない理由」という書き込み。
「大統領として果たすべき職務のうち、最も重要な事項を果たしていない。リーダーは責任を各部門に適切に分配する責任がある。大統領のやるべきことは混乱が生じた場合に全力でこれを整えること。現場に出向いて生存者を慰問することではない。大統領の普段の行動が部下たちに人命は最も優先されるべきものではないという誤った認識を与えてしまった。そのため、今回の事故でも部下たちは大統領に『全力で救援活動を行うよう』指示されても正しく理解できなかった。その一方で、乗客家族のデモを阻止した警察の動きは指示を受けなくても非常に迅速だった。常日頃からこうしたことには慣れているからだ。大統領に与えられた権力と待遇は大きな責任と引き換えにある。人命救助もできない大統領、その責任を負おうともしない大統領は必要ない。心から退任を求める」
この書き込みへのアクセス数は1日で41万回を超え、賛成する人の大半が多くのSNSや掲示板に転載しているというのでは?
そ、そ、それなのに、お嬢さん大統領らしく閣議前に市内に設けられた政府の合同焼香所を訪問し、遺族側から「広告を撮りにきたようだった。実践も実行もない謝罪は謝罪ではない。葬儀や追悼公園について協議することよりも、まずは捜索に全力を挙げるべきだろうが」と非難され、「多くの貴い命が犠牲になり、国民の皆さまに申し訳なく、心が重い。過去から積み重なった弊害を正すことができず、事故が起きて残念だ。国民の生命に関わる重大事故に対処する政府指揮系統に問題があったことから『国家安全処』を新設(?)する」と閣議で言っても、「閣議での所信表明にすぎず、国民に対する謝罪ではない。非公開の謝罪は謝罪でもない」とまた非難される始末。
そ、そ、そして、おぞましいことにサプアメディアは、亡くなった高校生が携帯電話で撮影した計約14分の事故直後の船内の映像を公開。
「あっ、傾いた」
「こっちに傾いている。動けない」
「部屋のドアが開かない」。
「ニュースに出るんじゃない?」
「フェイスブックに出せば面白そう」
「タイタニック号みたいだ」

「海に落ちたんじゃないか?」
「本当に浸水するんじゃないの?」
「ハンパなく揺れてるね」
「本当かよ?」
「あぁ降りたい、降りたいよ」
「腕が震える」
「さらに傾いてる」
「さらに傾いてるって?冗談でしょ」
「私の靴取って」
「靴を全部ここに捨てたよ」
「いままさに起きてる状況だよ」
「誰か救命胴衣を出して」
「何で救命胴衣出すの?」
「救命胴衣を着るということは沈没しているということじゃないのか?」
「死にたくないよ」
「一体どうなっているの?」
「本当に沈没しているんですか?救命胴衣が配られてるよ」
「あなたも救命胴衣着て」
「みんな救命胴衣着て。もうない?救命胴衣」
「船長は何してるの?船が何かに引っかかったみたい」
「電話通じないって?うん。通じない。ダメだ」
「死ぬ前に最後に一言残したかったのに」
「沈没?今、沈没しているよ」
「沈没しないよ。しちゃダメだよ」
「あぁ携帯。まだつながらない。今こんな最中に何しているの?」
「お母さん愛してる。お父さん愛してる。2人とも愛してる。(弟の名を呼び)修学旅行には絶対行くな。助けて。最期だ」

どうだろう?
お嬢さん、人間なら、この映像を1年は観続けるべきなのでは?
自分の国を一日も早く普通の国にするために…。

The Korean President! You have to continue watching the picture of this submergence accident slowly and carefully and should reflect on the insignificance of one's national policy if you have the time that says on Anti-Japan (サプア大統領よ!反日なんて言っているヒマがあったらこの沈没事故の映像を観続け、その国策を反省すべき)!

To be continued...










彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-164

When high school students of a lacking country of the reality imagine unprecedented cruel reality matched taste with, I have a pain in a chest(リアリティの欠如する国の高校生たちが味合わせられた空前絶後の残酷な現実を想像すると、胸が痛い)!

東仙坊、あそこまでクソッタレの船長の館内放送に従ってしまった修学旅行の高校生たちが不憫すぎるので、沈没人災事故に触れるのを止めたかったのに、再びどうしても触れざるを得なくなる理由が出てきてしまった。
4月28日、サプア検察などの合同捜査本部が、事故当時、現場で救助に当たった木浦海洋警察署の初動態勢に過失があった可能性があると木浦海洋警察署の家宅捜索を開始したからである。
というのも、救助を要請する通報を受けた直後から救助までの間に、職務怠慢があり、これが被害を拡大した可能性があるというのである。
何しろ、その木浦海洋警察署、携帯電話で救助を求めてきたセウォル号の一般乗客に対して、船の正確な緯度と経度の情報提供を求めるなどの不適切な対応をしたうえ、現場到着後も乗客の救助に必要な船体への移乗を署員が怠ったというから、何をかいわんや。
また、付近の海上交通を監視する海上交通管理センターが、急旋回後に傾き漂流を始めるなどセウォル号の運航異常を見逃したと疑いもあるというのだから、もう絶句。
そして、このヒトデナシの68歳船長、2003年8月、今回の事故現場から約北西20km離れた海上で、船長として高速フェリーを運航中に前方不注意により、タンカーと衝突事故を起こしていたというから、開いた口が塞がらない。
そのときも、潮流の速い海域を航路を短縮するために「孟骨水道」と呼ばれる比較的狭い水道を通航しようとしたのは安全な運航に望ましくないと指摘され、今回の事故とソックリというから驚かないか?
さらに、2007年にも船長だった客船が違法な追い越しをし、衝突事故を起こしたことがあるというから、もう言葉もナシ。
ただし、このときは、当時は交代で勤務していた別の船長が運航を任されていたというのだが…。 
そ、そ、それだけじゃない。
4月24日、韓国日報や韓国経済が、「沈没人災事故で遅々として進まない捜索活動にメチャクチャ不信感を持つ遺族や不明者の家族が多い中、新たに救助活動のテレビ用映像演出、いわゆるヤラセがあった」と報道しているから、開いた口が塞がらない。
何でも、海軍海難救助隊が、自分たちが懸命に捜索活動を実行しているかのようなところ(?)を見せるために、捜索を終え10分前まで普段着に着替えて休息を取っていた潜水士にウェットスーツを着せ水をかけビショ濡れにさせ、直前まで救助活動をしていたかのようにカメラに囲ませさせ、捜索状況を説明させていたというから、どこまでも情けなくてみっともない。
それも、テレビ局から「臨場感のある映像が必要だ(??)」という要求を受けたためというから、サプア政府もサプアマスメディアもいつもの手段。
そのヤラセ潜水士が「今日は視界が50~60㎝」と話すと、すぐに海軍関係者が「30~40㎝にすれば救助活動が困難であること伝えることができる」と割り込み、回答内容の変更を要求する場面もあったというから、思わず絶句。
どうだろう?
「テレビでこのインタビュー場面を見る視聴者たちはちょうど捜索を終えて船上にあがったと理解するだろう。しかし、彼の髪の毛からボタボタ落ちる水滴は、実は海水でなく真水だった」なんて簡単に片づけられない問題なのでは?
それに対し、さすがのサプア国民からも、「これらの行動は、全く情けない」、「もしこれが事実であり、政府がこれを徹底的に調査して厳罰に処さない場合は、お嬢さんは大統領から退かなければならない」、「サプアすべてを破壊してしまいたい。覇気もなく、真実もなく、義理もないし.…基本的な良心もない」と言っているというのも、ムリもないのでは?
まだある。
4月24日、政府の事故対策本部が、「これまでの捜索で民間ダイバーによる救助実績はない。民間ダイバーの活動を制限する」とわざわざ明らかにしたから、ビックリ仰天。
実際、現場では、これまで捜索活動の方針を巡って、民間ダイバーと海洋警察がたびたび衝突。
大きな軋轢にっていたというから、さすが小中華。
何でも、民間ダイバー側が「無理をしてでも救助捜索を急ぐべきだ」とするのに対し、「無理な活動による二次災害を懸念する(?)」官・軍側と大きな意見の相違。
おかげで、早くから現地入りしていた民間ダイバーらは 「官・軍側が、民間ダイバーを作業用のハシケから排除している」と海中での活動が十分にできなかったというから、メチャクチャ歯痒かったに違いない。
それはそうだと思わないか?
民間ダイバーなら水深25~30mの現場ならば1回40分の潜水を1日3~4回繰り返せ、7~10日は続けて活動できるのに、海洋警察などのド素人は1日1回15分に制限。
それでも、全身を無数の針で刺されるような痛みの症状やマヒが起きる潜水病の発症者が続出し、おびただしい遺体を収容することによるPTSDになってしまうみっともなさ。
その無能さを知られたくないのが本音。
どうあれ、「船内への進入、離脱の経路を見失うと危険だ。また船内にはベッドなど大小さまざまな障害物があって、出入り口を塞いでいると危険な環境を認めつつ、ベテランのプロならば十分に注意して対処できる範囲」とか、「救助の初期段階、捜索の初期段階で、もっと積極的で迅速な活動ができなかったか。官側の制止を振り切ってでも水に潜ればよかった。悔やまれてならない」と一時100人を超えた民間ダイバーの多くは、4月24日までに現場を去ったというから、忸怩たる思いのはず。
そして、事故発生から10日目も経って、ようやくUSA海軍の支援受け入れ、USA海軍救難艦セーフガードが4月26日現場到着。
それから、捜索救助活動について、日米(?)、UK、オランダの専門家から助言を受けたこともやっと明白にしたというから、本当に情けないと思わないか?
どちらにしても、民間ダイバーを活用できないあたりに、サプアの本質的欠陥があると思うが、どうだろう?
行方不明者の家族でなくても怒りたくなるのは当たり前では?
そのうえ、4月25日、海洋水産省が昨年作成した「船舶事故時の危機管理マニュアル(???)」で、大型事故が起きた際に世論の関心を分散させるために「衝撃を相殺する記事のネタを発掘せよ(?)」と定めていたことも判明したから、ビックリ仰天。
事故の政府対応に批判が出て、慌てて海洋水産省はこの部分をマニュアルから削除したというから、相当なレベルの低さでは?
そのせいなのか?
な、な、なんと「日本を見習え!」との指摘まで出てきているというから、逆に心配にならないか?
本当に大丈夫なのかい?
サプアのウェブサイトに、日本の報道番組で放映された客船を模した模型をプールに浮かべ過積載で急旋回すれば転覆する様子を実験した動画がupされると、netユーザーからまで驚きのコメントが続出。
「日本なら今回の事態は起きず、高校生たちもきっと生きていたのに…ああ、恥ずかしい」
「やっぱり日本! 本物の海洋先進国らしい。サプアより数十年先を行く理由がある」
「こんな科学的な実験を放映するのも日本ならではだ。認めたくはないが、わが国も海難対策について日本から学ぶべきなのは確かだ」

そして、造船大国と言われながら、効率性から商船ばかりに傾注してきたサプアの造船業界を自嘲気味に糾弾。
「乗客が安心して乗船できる旅客船を開発できなければ、本当の造船大国とはいえない」と批判。
そのうえで、セウォル号をかつて日本の定期船に使っていた会社が運航し、造船所も同じで、2009年11月に三重県沖で転覆したフェリー「ありあけ」のケースを取り上げ、後ろからの高波が原因の転覆はで、操船ミスが要因とされるセウォル号とは異なるが、積み込んだコンテナが荷崩れを起こして横倒しになった経緯は重なる部分が大いにあると紹介。
とりわけ、船長ら乗組員の対応の差を指摘。
閑散期で事故当時、「ありあけ」の乗客は7人だったこともあるが、船が傾くと船長はマニュアルに従って救助を要請するとともに、乗員は即座に客室に向かわせ、扉が開かなくなる恐れがあるとして客室から乗客を退避させた。
そして、船体の傾きが急になると、消防用のホースで乗客らを甲板に引き上げ、約2時間後に乗客全員がヘリコプターで救出されるのを見届けた後、船長らは救命ボートを下ろして海に飛び込んだ。
その結果、「ありあけ」の転覆事故で犠牲者が「ゼロ」。
乗客を残して真っ先に脱出したセウォル号の情けなくてみっともない船長らとの違いを強調。
その後、日本政府が客船にコンテナの固定装置の設置を義務付けるなど事故対策が進んだ点にも着目。
また、映画「海猿」で有名になった海上保安庁の潜水士の能力の高さを取り上げ、専門の訓練を積み、水深40mまでの潜水能力がある潜水士約120人を擁し、ヘリで事故海域に駆けつける特殊救難隊36人が24時間体制で待機、そのせいで昨年通報があった海難事故の救助率が96%に上ったと報告。
また、日本には、海難事故の緊急通報「118番」のシステムがあり、それがあれば救助が速められたかもしれないとも指摘。
事故対応から救助まで日本のような体系的準備やマニュアルが全く見当たらず、残念でならないとまで述懐。
なかには、東京特派員を務めたサプア人記者が、ゆっくり走る東京やニューヨークのバスと猛スピードで疾走するサプアのバスを比較し、東京のバスはスピードを出すことも急ブレーキをかけることもなく、歩いた方が早いと言われているが、急発進して転倒するという不安もないと、日韓での安全に対する認識の差を強調。
「国民が安全な環境の下、自由で健康な生活を送れる国」が「先進国」の定義なら「サプアは依然、途上国のままだ」と自戒。
さらには、テレビ東京がアニメ番組「ポケットモンスターXY」の放映を「沈没した客船の場面がある」として延期したことを伝えると、
「配慮に感謝する」
「わが国のテレビ局も見習うべきだ」
とサプアのnetユーザーからコメントが…。
どうだろう?
ついつい期待しそうになってしまうだろうが、そうは簡単に問屋が卸さないのでは?

The consideration for the security is different from our country as a month and a terrapin in Korea(安全に対する配慮は、我が国とサプアでは月とスッポンほど違う)!

To be continued...








彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-163

Korea continues failing in the launching of the rocket. However, what is moon development program necessary for(サプアはロケットの打ち上げに失敗し続けている。それなのに、何のために月開発計画が必要なのか)?

東仙坊、突然、サプアから舞い込んだそのアタフタぶり、無能無策ぶりを露呈する沈没人災事故のせいで、正直、辟易していた。
もちろん、あまりにも稚拙すぎる…、あまりにも命を軽く見過ぎている…、本当に修学旅行の高校生たちが気の毒過ぎる…と憤怒の念は止まることを知らなかったから余計だった。
そこで、本来のサプアのウソ八百だらけのハッタリ社会のリアリティのなさ、デリカシーのなさを具体的に取り上げることに戻りたい。
他山の石にするために…。
1月27日、ロシアのマスメディアが、サプア未来創造科学部が発表した情報として、サプアが初の月開発計画に着手したと報道。
宇宙船、月面車、宇宙ステーションの研究・開発がメインで、KAI(サプア航空宇宙産業)など官民15団体が参加。
サプア最初の国産ロケットを2020年の打ち上げが予定されているというのだが???。
それに対し、中国のnetユーザーたちが的確なコメント。
衛星も打ち上げられないのに、月開発だと?」
「サプアがいろんな分野で先進国レベルなのは認めるが、今回は大風呂敷広げ過ぎ」
「サプアって日本ですらバカにするんだぜ」
「サプア軍は戦争のときにもUSAが指揮した。アジアでも特殊な存在」
「小国の妄想」
「あと何日かすれば北朝鮮に統一されるのに、まだ夢見てるし」
「サプア人って……」
「実現は2114年以降になるであろう」
「共同開発だな」
「サプアは人口少ないけど、絶対的に強国だ」

どうだろう?
そんな荒唐無稽なことよりも、北朝鮮と戦争中ということを忘れてはいけないのでは?
それ以上に、そんなポテンシャルがあるなら、いい加減反日で無能さを誤魔化すのを止めれば…と思わないか?
昨年8月20日、全羅南道木浦市で、生後6ヶ月の女児にミルクを飲ませようとした主婦が使いかけの粉ミルク缶の中から干からびたカエルの死体(全長約4.5mm)が出てきて、ショックで大声で叫んで大騒ぎになったというから、気持ち悪くならないか?
粉ミルクはサプアの国内有名メーカーの製品。
その母親、気づかずに飲ましてしまっていたのだから、子どもに何かないことを懸命に願っているというのが、その気持ちもわかるのでは?
それに対し、メーカー側は「生産過程で4度濾過処理しており、カエルのような大型の異物が混入することは考えにくい。しかし、パッケージの過程で混入した可能性は否定できず(?)、消費者への賠償と調査を行いたい」と説明しているというから、やはりこの国に信用できる安全な食べ物はないのでは?
もっとも、東仙坊、カエルを食べる国もいっぱいあるのだから、そんなに心配はいらないのでは?と遠くからアドバイス。
それで、ふと思い出したのが、サプアに数百年伝わる秘伝の薬用酒なる「トンスル(人糞酒)」
何しろ、傷口の治療や骨折に効き、テンカンを治すとまで言われている(?)「トンスル」の原料は、6歳の子どもの糞尿が原料とか。
それに水を混ぜ、丸1日発酵させ、さらに炊いた白米と酵母を加え、室温30~37℃の状態で1週間寝かせて完成。
それを濾過して飲むのだとか。
当然、アルコール含有量はわずか9%で酸味があり糞尿の臭いがするのものそれなりに、鎮痛効果があるのだとか。
そうでもなければ、歴史的に継承伝達されてこないはず。
と、と、ところが、日本のあるマスメディアが、「サプアは「『トンスル』を飲む国」と報道すると、得意のマジギレ。
コミュニティーサイト「ガセンギドットコム」の掲示板に「日本のメディア『サプアはトンスルを好んで飲む国』と、度を超えたサプアへの侮辱」とのスレッドが立ってしまうほどというから、相変らずの不可解な国。
1月30日、環球時報が、「サプアのお嬢さん大統領が正式な場で身に着ける服や携帯する関連の品々はブランドやメーカーの存在が機密扱い」と報道。
何でも、大統領の服を制作している中小メーカー(?)にサプアのマスメディアが取材を行ったら、責任者から「機密にあたる」として一切の情報公開を拒否されたというのである。
そのキッカケは、ダボス会議でのパーティー「2014年サプアの夜」に出席した大統領が手にしていた紫色の蛇革製クラッチバッグ。
それがサプアのデザイナーと職人が数ヶ月もかけて、大統領のために設計・制作した特注品だということで、取材を申し込んだのだとか。
すると、メーカーは、「報道されたら大変な事態だ。先方からは関連事項を絶対に漏洩するな!と言われている」と拒否。
実は、昨年5月にも同じことが起きていたというから、ワケワカメ。
お嬢さん大統領がオバマ大統領と会談した際に持っていた青色のバッグ。
それがサプアの地下商店街に店を構えるメーカーが制作したものと伝えられたので、メーカーに取材したところ、「何も話せない」と拒否されただけでなく、店主から「絶対に報道するな!1文字もだ」と釘を刺されたとか。
その結果、その取材拒否をされたサプアのマスメディアが、「大統領は自身のためにデザイン・制作を行った中小企業やデザイナーを公開すべきだ。そうすれば、内需を牽引し、中小企業の士気を高めることができるかもしれない。実際、USAではミシェル大統領夫人が着る服のブランドを公開するなど情報をオープンしているのに」と批判。
それに、中国netユーザーが呼応。
「私は機密にすることに賛成だ。ブランドやメーカーが公開されれば、それらの企業は業績が上がるに違いない。そうすれば同じ業界の他社が不利になる。これはメーカーにとって不公平だと言える。国の指導者として、大統領はこの点を考慮したのだろう」
「確かに、指導者は企業の広告塔となってはいけない」
「中国政府指導者の方が機密だらけだ」
「秘密にするほどのことか? 最悪輸入品だったとしても、サプア人の自尊心が傷つけられるだけのことだ」
「どうやらサプアもそれほど民主主義というわけでもなさそうだな。中国より少しマシな程度だ」
「典型的なサプア人のやり方だな。デタラメに誇張しているだけだ」

1月28日、台湾で、児童養護施設を運営していた54歳サプア人牧師オトコとその妻(?)が、施設で預かっていた未成年少女たちにレイプしたとして、逮捕。
何でも、オトコは6年前に教会を設立し、複雑な事情から親とともに生活できなくなった未成年(18歳未満)の子どもを引き取り、狙ったターゲットに「ほかの子が寝てから私の部屋にきてお祈りをしなさい」と指示。
部屋にきた相手にキスをしたり、一緒に風呂に入ったりした後、性行為に及んでいたというから、根っからのレイプ魔。
その際、「サプアのパパはみんなこうして娘への愛を表現するんだよ」とか「サプアでは正常なこと。これは父性愛の表現だ」と洗脳するように言いくるめていたというから、最低。
被害に遭った少女たちや少年たちは16~17歳で、追い出されることが心配で耐えるしかなかったと話しているとか。
それに対し、中国人netユーザーも反応。
「サプアのパパはみんな性犯罪者?」
「日本が言ってる意味がわかった!」
「中国ではこういうのを『幼女売春罪』と呼ぶ」
「どうりで日本人が『サプアはインドと並ぶ強姦大国だ』っていうワケだ」
「サプアで最近問題起こすのはみんな宗教がらみのヤツ」
「台湾の民主社会ってのはこういう邪教を招き寄せる」
「なるほど、サプアの父親は自分の娘にこういうことをするのか?」
「サプアのパパはみんな性犯罪者ってことか!」
「こんなヤツが牧師?神の前で罪を犯して恐れない?神の言葉を守らないで牧師なんて、恥知らずだ」
「牧師の仮面をかぶった性犯罪者。人間のクズ」
「サプア人ってブタやイヌ以下なのか?」
「インドと並ぶ」
「鬼畜の所業だ!」
「サプア人には自尊心というものがないのか?」
「子どものころに虐待された経験でもあるのでは?」
「教会というが偽のキリスト教徒だろう」
「信仰を利用して自己の欲望を満たす者はみな地獄に堕ちる」
「サプアの『父性愛』の真相が暴かれたな」
「何の不思議もない。なぜならサプア人だから」
「少女に乱暴するのはサプアでは『正常』なのか?」

これで、東仙坊、気になることは2つ。
1つは、今回の沈没人災事故を起こした「セウォル号」の清海鎮海運の資産2400億ウォン(約236億円)の実質オーナー、兪炳彦が、「人類が近く滅亡する」との主張に基づくキリスト教系新興宗教の傘下団体の牧師だったということ。
2つ目は、4月24日、ローマ法王庁のフランシスコ法王がサプアの主教に「サプア国民すべてに深い哀悼を表す。若者に会いに行く訪韓を控え、多くの若い生命の犠牲を非常に残念に思う。サプア国民がこの事件をキッカケに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」とわざわざ強調したこと。
どうだろう?
その執拗に何でも人のせいにする性格を本気で変えるべきときだと思わないか?

We must not imitate the new recipe of Korea called these “Korean、Clergyman, sex offender, fraud,What a new deadly recipe”(我々はこの「サプア人、聖職者、性犯罪者、詐欺師」というサプアの新たなレシピをマネしてはいけない)!

To be continued...

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-162

I guess that the people who died in regrets and bereaved must keenly realize it at this time when one's country was the country which doesn't respect a life(無念に亡くなった方々も、そしてその遺族たちも、今ごろ自分の国が命を重んじない国だったと痛感しているに違いない)!

◆サプアの清海鎮海運所属のサプア最大のフェリー型旅客船「セウォル号(歳月?;6825トン)」沈没人災事故

◇東仙坊がプロファイリングするこの事故に見るサプアの致命的な人命安全に対する無能さ

⑧この沈没人災事故が、儲けるためには人命など微塵も考慮しない安全二の次のサプアの基本的風土、そして、リスクマネージメントに関し全く無能無策なサプア政府がもたらした起こるべきして起きたものであることは、明々白々。
人を少しでも多く乗せるために船室を増築し船の重心を高くし、その乗客が減れば本来減らすべき積載貨物を3倍以上にするハシタなさ。
これでは多くの国民がせっせと逃げ出すのは当たり前。
それこそ、それでもアナタはこの国に住みたいと思いますか?と問われているようでは?
そして、それを言葉以上に証明しているが、なぜか遅く用意された3隻のクレーン船では?
とにもかくにも、300人近くの1人でも多くを救助するには、船体を完全沈没させないためにありとあらゆる手立てを使うべきだったのでは?
それ以前に、「いつもこの船は重心が安定しない」とか「復元力があまりにもない船だった」とか「つい先日も同じようなことが起こっていた」と感じていた乗員の誰かが、特にこの事件当日の午前8時ごろに船体が傾いていると感じた乗員が船を止めれば大惨事にならなかったのでは?
仮に左に極端に傾斜し浸水が始まったとき、とっさに錨を下ろせば急速な沈没を食い止められたのでは?
それを「舵を反対にきったかもしれないし、舵がが故障したかもしれない」とか、「設置されていた救命ボートが1隻しか使われなかっ船が傾いて近づくことができなかった」とか醜い言い訳三昧。
また、この期に及んで、詳細にデータを分析した結果、「セウォル号の航跡には36秒間の空白があった。その間、停電していた可能性がある。直角に急旋回したのではなく、J字型に放物線を描きながら旋回していたと判明した」とか、「事故現場に遠隔操作可能なROV(自航式カメラ付きロボット)とこれを操作する2人のUSA人民間技術者(?)を投入した」とか、「事故現場に世界に誇る(?)ウリジナル海底探査用のカニ型ロボット『クラブスター』を投入した」とか、「セウォル号を設計した日本の関係者に現地での救援活動への参加を要請した」とか、「中国にバージ船2隻と油圧起重機2台の派遣を要請した」とかマンガ的パフォーマンスを続けてお茶を濁そうとするとは、どこまで恥知らずなのか?
環球時報が取り上げているように、セウォル号がサプアに売却される前に日本で運航していた会社マルエーフェリーが2009年に同型のフェリー「ありあけ」の転覆事故を起こしたが船長の適切な判断により全員が助かったこととは大違いでは?
反日で自分たちの無能無策を必死に誤魔化そうとするワケはこのあたりにあるのでは?
事実、すでにそのアタフタ、モタモタぶりを窺わせる2つの情報が出てきている。
1つは、この沈没人災事故で、最初に危険を知らせたのは乗客の高校生の1人で、4月16日午前8時52分に消防に、「ボクたちを助けて。船が沈んでいるようだ」と電話通報していたというから、メチャクチャ残酷。
つまり、初めの旋回の3分後には、消防は情報を入手し2分後に海洋警察に転送しただけでなく、すぐに救助ヘリを飛ばせばそれなりの対応ができたのでは?
しかも、その後、消防には約20件の通報があったというのでは?
「その電話をしてきた少年の声は震えていて緊迫感が伝わってきた」とか、「少年が動揺していたために船がセウォル号だと確認するまでにしばらく時間を要してしまった」などとノーテンキに言い訳していないで、クイックレスポンスさせすれば大勢の命が救われたのでは?
少年が「」と訴えたと報道。
それなのに、通報を受け取った消防は何で少年に電話を船長に渡すよう求めたの?
「船長」と「先生」は発音が似ているので、少年は「先生のことですか?」とトンチンカンで理解に苦しんだとか言い訳していないで、とにかく救助ヘリを飛ばすことだったのでは?
おかげで、その電話してきた少年は今も行方不明者の1人だというから、自分たちに後悔はないのか?
2つ目は、沈没の40分前に、済州海洋警察からその修学旅行中の檀園高校に電話がかかってきたという話。
4月16日午前8時10分、ある教員が職員室にかかってきた電話を自身の机で受けると発信元は「済州海洋警察」だったと主張しているのでは?
何でも、「済州海洋警察です。セウォル号と連絡が取れないのですが、引率教師の方の携帯電話番号を教えていただけませんか?」と要求してきたために1名の教諭の番号を伝えると、「その番号はすでに一度かけたのですが通話ができないので、他の方の番号を教えてください」と再び要求してきた。
そこで「他の教諭の電話番号を教えた」と説明しているのは、一体何?
そして、檀園高校は40分後、引率責任者で自殺した教頭から「船に異常が発生しているようだ」との電話を受けたのに続き、その5分後「沈没し始めている。船が左側に傾いている」と事故の報告を受けたと言っているのでは?
それから、檀園高校では、事故状況にすべて記録し、事故現場から送られてくる写真などを午前10時8分から、そのまま京畿教育庁へ転送していたというのでは?
と、と、ということは、済州海洋警察が事故40分前から何らかの方法で異常兆候をキャッチしていたということなのでは?
もちろん、済州海洋警察「電話をかけた事実はない。通常、運航中の旅客船の進路や速度が突然変更されるなど、特異状況がある場合、海洋警察管制センターで確認をする場合はある。事故海域は珍島海上警察の管轄であるため、済州海洋警察が電話をかけて確認する理由はない」と全面否認。
それでいて、沈没事故合同捜査本部に海洋警察側の立場を伝達し、通信履歴の提出を要求しているというから、???
どちらにしても、どこかキナ臭い話では?
ちなみに、京畿道教育庁は、「済州海洋警察から電話は受けたという教師が以降、事故発生時刻まで船に乗っていた他の教師らと電話でどんな会話をしていたのかについては現在、確認中。公式的に明らかにできるのは『済州海洋警察』と名乗る人物と教諭が電話で通話をしたという事実のみ(?)」とコメント。
どうだろう?
何でもありのハッタリとパクリとダマシのサプアらしい情報では?
他にも行方不明高校生の家族に隠れて反政府活動家までが跋扈しているというから、イヤにならないか?

⑨この沈没人災事故で、東仙坊、他人事でない…と引っかかった悲劇的被害者たちは、仁川龍遊小学校同窓生の還暦記念済州島旅行に向かった一行17人。
そして、その同窓会会長職と一緒にいて奇跡的に助かった仲間の1人との最後の会話、「友人よ、くるな。ここは危険だ。こっちは脱出口がない」。
何でも、助かった彼は傾く旅客船の3階から脱出口を探した。
けれども、船から出る道がなく、さらに船体が傾き続け、廊下で体を支えることができない状況になった。
そこで、会長のいる方に向かおうとしたとき、そう大声を上げられたという。
ほぼ脱出を諦めかけたとき、水位が一気に上がり、浮力で体が4階に押し上げられ、そこで救助隊と遭遇。
奇跡的に九死に一生を得たというのである。
そして、その会長を含む9名の同窓生が行方不明…。
ちなみに、その亡くなった会長、2男1女の父親で、仁川市内で25年間に渡り食堂を運営し生活苦の人々を助け寄付を続けていたが、3月上旬、仁荷大病院で心筋梗塞による手術を受けたばかり。
体調が優れず普段は外出を避けていたが、親友たちとの旅行に喜んで家を出たというから、あまりにも憐れ。
そして、気象悪化により船が出港しない可能性があったので、済州島行きの航空チケットまで予約していたというから、ますます憐れ。
午前8時50分ごろ、会長は、自分の息子に電話したのが最後だったというから、……。
もちろん、奇跡的に助かった同窓生、「こうして生きていることさえ、亡くなった友人や行方不明の同窓生たちに申し訳ない」と憔悴しているというから、サプアはどこまでもサプア。
さらに、極めつけの悲劇は、婚前旅行で済州島に向かっていた30代の中国人カップル。
2人は濃霧のため船の出発が遅れたことから、乗船をキャンセルし、「船に積んだ自動車を降ろして!」と運航会社に要求したが、「間もなく出発するから」と拒否されていたというから、憐れ。
いずれも中国出身朝鮮族で、サプアの会社で知り合い、交際していて結婚を前に済州島に旅行しようとしていたというから、メチャクチャ不運…。

さて、東仙坊、ふと気になってサプアの交通事故の現状をチェック。
すると、目からウロコ…。
世界15位の経済大国であルサプアはOECD加盟国で交通事故死亡率1位(2010年基準)。
な、な、なんと人口100万人当たり死亡者114人。
2012年は交通事故死亡者5392人のうち57.4%に当たる3093人が、歩道と車道が区分されていない幅9m未満の生活道路で犠牲。
つまり、高速道路や広い道路よりも、住宅地周辺の狭い生活道路で発生しているというから、どこか納得。
なぜなら、生活道路を整備するのは中央政府の担当ではなく地方自治体がしなければならない。
ところが、予算が豊富でない自治体は、わかっていても道路環境改善に多くの資金をケチって一度に投じない。
そのうえ、狭い道路では「譲る」精神が特に必要。
そのために、駐車空間が十分でなく、自宅周辺に車を止めるため生活道路で車と人が絡みあうことになっているというのである。
実際、ソウル大学建設環境工学部ハ・ドンイク研究教授は、「韓国がOECD加盟国で交通事故死亡率が高いのは幅が狭い生活道路で車と歩行者の間で起きる交通事故が多いから。幹線道路で車両対車両の事故が起きた場合の死亡率は高くないが、狭い自宅周辺の道路を歩く歩行者が車にはねられ死亡する可能性は大きい。典型的な車後進国的事情の産物」と明言しているというから、開いた口が塞がらないのでは?
サプアにモラルなど生まれながらにないのかも…。

ところで、我がイチローを打席に回らないのに守備固めに使ったジョー・ジラルディ。
昨夜一人蚊帳の外だったブレット・ガードナーをまた先発。
ところが、5回を終わってヤンキースのヒットが、な、な、なんとブレット・ガードナーの2本だけ。
東仙坊、すっかり憔悴し意気消沈。
そ、そ、そうしたら、1-12で敗戦決定の8回から、再び守備固めでイチローをセンターに起用。
つ、つ、つまり、レギュラーのジャコビー・エルズベリーを明日のデーゲームのために休ませる措置。
どこまでイチローをおちょくることか?
それでも、1打席、2死無走者でバッテイングをできるチャンス。
1-2からファール4球を打って、レフト線に会心の当たり。
と、と、ところが、レフトが超ダイビングのミラクルファインプレー。
1塁を回ったところで、メズラシク露骨に悔しがるイチローの姿に、そのおかれている状況が手に取るようにわかって、こ、こ、心が痛い…。
そこで、そのトレメンダスなファインプレーをしたレフトが観たことない選手なので、チェック。
なぜか172なのにマイク・ソーシアが1番で起用している26歳のルーキーのジャック・シャックと知って、ショックなうえ、シャクに触ってしまった。
そして、きょうもまた、我がイチローは打席のない守備固め。
東仙坊、せっかく暖かくなってきているのに、心は凍傷になってしまいそう…。

Though it is Korea taking pride in a major economic power, even a person doesn't spend the money on defense, disaster prevention, security measures at all either(経済大国を自負するサプアなのに、防衛、防災、防犯対策などに一切お金も人でもかけていない)!

To be continued...

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-161

It must be not result of the shame cultures that a Korean has much suicide. Because anyone knows the abnormal persistence well(サプア人に自殺が多いのは、恥の文化のせいではない。誰もがその異常な執拗さを熟知しているから)!

東仙坊、もう嘲笑の嵐…。
メッタに先発しないイチローがブレット・ガードナーの苦手なジョン・レスターが先発投手ということで先発出場。
4-2とハイテクニカルなヒットを2本も打ち、飛び飛びのここ10試合で333、トータルでも371。
そんなイチローを外し、猫可愛がりのブレット・ガードナーを初めてライトで先発させるジョー・ジラルディ。
すると、ライト線の当たりを無様に三塁打にしてしまうダサさ。
ブレット・ガードナーの方の弱さと勘の悪さは全球団が確認済み。
次は、ライト前の浅いフライをみっともなくヒット(記録はヒット)にさせ、相手に追加点。
さらに、ライト線のフライをグラブに当ててみっともなく落球(記録はヒット)。
そして、ボールを見失って右往左往。
その姿は、どこから観ても、袋小路に迷い込んだキティ。
おかげで、ボストンにコテンパン負け。
ちなみに、ここ10試合のブレット・ガードナー、212、トータルでも251。
そして、栄えあるヤンキースの三振王、2打席三振で20。
いいぞ、いいぞ。
いまだにジョー・ジラルディはイチローの守備がどれだけエクセレントなのかも知らないのだから…。
それにしても、我がイチローと元気印のソラルテを先発させなければ、ハナから負けたようなものでは?
イングランドの香川真二にとってのジョー・ジラルディは6年契約が1年も経たないうちにクビになったけど、こちらはブライアン・キャッシュマンがついているから、到底ムリ。
好きなデレク・ジーターには悪いけど、プレイオフ進出ができなくなることをひたすら祈るだけ…。
えっ、なぜサプアみたいにシツコイのか?って?
それは、ブレット・ガードナーがジョー・ジラルディの金魚のフンみたいにまとわりつき、その表情がソックリだから…。
第一、殿堂入り確実の我がイチローがなぜこんな営業力だけの選手の補欠なの?
それに、なんと来年からデレク・ジーターの後のキャプテンだというから、なぜか腹立たしくて、そんな自分自身にも自嘲気味…。
どうあれ、今度はレフトで先発したブレット・ガードナー、第2打席、何でもないピッチャーゴロを相手ピッチャーがエラー、それが内野安打となって、メチャクチャ興奮。
冗談じゃない、あれがヒットだったらエラーなんてない!とブチ切れ。
そ、そ、そうしたら、しばらくして公式記録がエラーに訂正され、ホッ。
その結果、14-5でヒット14本で大勝なのに、ブレット・ガードナーだけノーヒットの3-0、243。
東仙坊、疲労困憊でも満足。
後は7℃という極寒の中での試合、イチローを守備固めでなんか使うんじゃないよとまた念…。
それなのに、打席に回ってこない打順に入れて8回裏から守備固めに起用するなんて、本当に許せない。

◆サプアの清海鎮海運所属のサプア最大のフェリー型旅客船「セウォル号(歳月?;6825トン)」沈没人災事故

◇東仙坊がプロファイリングするこの事故に見るサプアの致命的な人命安全に対する無能さ

⑦実は、これほどの大惨事から救出されたメチャクチャ幸運な人間がサプアではなぜ簡単に自殺してしまうのか?
ここにサプアが抱える本質的な魂のヒズミが垣間見れる。
とにかく、生きるために何でもありで、その主体はどこまでも自分。
自分が気分がよくなるためには人の犠牲をいとわないばかりか、人をとことん利用するし、人の心根などには全く無関心。
そして、うまくいけば自分の手柄で、失敗したら人のせい。
その徹底ぶりはハンパじゃない。
その意味で、自分の気分はいつも相対的。
人が喜ぶと不快になり、人が悲しむと愉快になるだけ。
しかも、ぞれがこのうえななく執拗。
単なるジコチュウというよりも、人を顧みたり人をおもんぱかる神経そのものがすっぽりと欠落しているがごとし。
とにかく、自分がオモシロくなければ、人もオモシロくさせたくない。
自分が不幸なら、人も不幸にさせたい。
そのためには、可能な限り足を引っ張り続けてやる、それも止むことなく…。
今回の沈没人災事故に対しても、その感覚は何一つ変わらない。
自分の大切な子どもが理不尽なカタチで殺された。
自分は悲しい。
このうえなく悲しい。
それも、信じられないほど非人間的なヤツらのせいで、クソの役にも立たない政府のせいで、もしかしたら生きていたかもしれないのに殺された。
許せない。
絶対に許せない。
そのクソッタレどもを、その情けない政府のヤツラを、そんな運航会社の船に子どもを乗せたヤツらを、同じ条件なのにオメオメと自分だけ助かったヤツラを…。
だからこそ、この国では幸運にも大惨事から救出された人間が自殺せざるを得なくなる。
その嫉妬と羨望の行き場のない怒りのターゲットにされるが当然だから…。
「よくもまあ自分だけヌケヌケ」、「うちの子は死んだのに、何でアンタは…まるでうちの子は悪くてアンタはいい子だったみたいじゃない」などと逆恨みされるだけ。
「何が悪いんだよ。悪いのはあの船員どもや運航会社じゃないか。自分だって怖い思いをしてやっとの思いで助かったのに…お願いだから、放っておいてよ」と叫びたくなっているのが救出された高校生たちの気持ちのはず。
それゆえ、
実際、東仙坊、この沈没人災事故で本当に救出され状況をマスメディアに証言していた高校生たちの顔がなぜか急に隠され始めたことに注視していた。
と同時に、メチャクチャ心配していた。
そ、そ、そうしたら、すでにサプアらしく亡くなった高校生の遺族らと、奇跡的に生還し入院治療中の高校生の家族らが高麗大学校安山病院のロビーで衝突していたことが判明したというから、ゲンナリ。
何でも、ある遺族が、患者衣姿で腕に点滴をした高校生が保護者と横を通るとき、「うちの子は一体どこへ行ったんだ…」と言い放った。
それに、高校生の保護者がマジギレし、「うちの子は罪人なのか!なぜうちの子に文句を言うのか!」と反撃し、一悶着。
凄い話だと思わないか?
それだけじゃない。
ある行方不明者の家族が同じ病院に入院中の教諭もとを訪れ、「子どもたちのことは放っておいて、ひとり入院しているのか。わたしたちに謝罪でもすべきではないか」と抗議したというから、何をかいわんや。
その教師、別の病院に転院し、深刻な不安感を訴えているから、根が深い。
病院側は、「高校がまもなく通常授業を再開すると明らかにしたため、入院中の学生たちも退院手続きをしていくことになる。遺族たちの心境が心配だが、辛くても考え直し、さらなる傷を増やさないでほしい」と注意を喚起しているほど。
もっとも、病院内に葬儀場と病室があるということ自体が根本的問題なのでは?
実は、これらのことに対し、中国の百度に、「サプアが深刻な『自殺社会病』に陥っている」とする興味深いコラムが掲載されている。
4月16日に476人を乗せたサプア旅客船が珍島付近で沈没し、死者・行方不明者が300人以上になっている。
その中には200人以上の学生、4人の中国人も含まれている。
救助された高校の教頭は首つり自殺をした。
自殺による謝罪は、サプアの恥の文化の表れとされている。
サプア人は、死ねばすべてが終わり、世俗の悩みから抜け出せるという死生観を持っている。
歓楽的な韓国ドラマを見慣れた人々には理解しがたいことだが、サプアは先進国で最も自殺の多い国家だ。
サプアの自殺率は、1995年は他の先進国よりも低い水準だったが、1997年のアジア金融危機の後から上昇をはじめ、悪化の一途をたどっている。
2012年の自殺者は1万4160人、平均で1日39人が自殺した。
サプアのような富裕な国家で自殺率がこのように高いことに、政府や社会学者は困惑している。
大量の自殺者が出る根本原因について、社会学者が解読を試みたことがある。
高齢者の自殺は、伝統的な家庭単位の崩壊や、経済環境が原因と分析されている。
20~30歳の自殺は、主に経済的な要因だ。
サプアでは、大学を卒業したての人たちは一般的に「88万ウォン世代」と呼ばれる。
月給88万ウォン(約8万7000円)を超えるのが難しいためだ。
食事と家賃、交通費を払えば何も残らない。
絶望で賭博に走ったり、クレジットカードで多額のローンを抱えたりなどによって、家庭崩壊を引き起こすこともある。離婚は、30~40歳の自殺で最も多い原因だ。
すべての年齢層で言えるのは、非常に多くのサプア人にとって、自殺は現代社会の生活圧力からの逃げ道となっていることだ。
金融危機までは、サプアの大企業は「黄金の茶碗」だった。
いったんこれらの企業に就職すれば、勉強や鍛錬の機会、手厚い福利厚生を与えられる。
さらに、ほとんどの人が定年まで勤めることができた。
職場はサプア人にとって人生の重要な部分であり、彼らは企業のために心を込めて仕事に尽力する。
サプアの大企業には強大な労組があり、従業員のために賃上げを勝ち取り、むやみな解雇を阻止してきた。
だが、金融危機後、サプアの企業は財務状況や株主の利益を強調するように変化した。
大企業は正社員の雇用を減らし、非正規雇用やアウトソーシングを増やし、経営コストを削減した。
同時に、産業も急速にモデルチェンジした。サムスンの総裁はサプアがすでに「1%の人材が99%の普通の人を養う時代」に入ったと強調している。
企業は高額な報酬で「人材」を雇用する一方で、「普通の人」を雇おうとはしない。
非正規雇用の比率は年々増加している。
労働力市場は活発になり、企業は競争力を強めているが、国は労働者を守る法律を整備していない。
大部分の「普通の人」はただ、アルバイトをするだけで、社会保障も受けられない。
サプアでは、自殺は名誉や世間体を守るという意味もある。
最近の「世間体自殺者」リストにある名前には驚かされる。
廬武鉉元大統領、現代グループ総裁、全羅南道知事、釜山市長、光州大学学長、国家情報院次長、大宇建設社長などなど。こうした有名人は自殺することで、悪い模範となっている。
また、最近は芸能人の自殺も多い。
サプア自殺予防協会が発表した自殺者数を分析すると、2008年10月に崔真実が自殺した後、自殺者は3081人となり、前年同期比で1807人増加した。
自殺者の中には、有名人と同じ方法を選ぶ人もいる。
模倣自殺はサプアマスメディアに「ウェルテル効果」と呼ばれている。
有名人やアイドルなどが自殺した際、自分を一体視して自殺する現象だ。ウェルテル効果は特に20~30歳に多い。
芸能人ばかりでなく、2003年8月に現代グループ総裁が自殺した際、その月の男性の自殺者は855人にのぼり、前月の737人から急増した。
専門家は、「著名人の自殺は心理状態が不安定な一般大衆に大きな影響を与える」と分析している。
サプアは現在、国を挙げて自殺対策に着手している。しかし、その取り組みはまだ十分ではない。
自殺予防サービス関連予算は700万ドル弱に過ぎない。日本はこの方面に1億3000万ドルを投入し、効果を上げている。
サプアの関係機関は、芸能人などの著名人が自殺すると、約600人の大衆に自殺の衝動を起こさせるとの研究結果を発表した。
専門家は、「ウェルテル効果」を防止するためには、「メディアが自殺を報道する際は極力圧縮すると同時に、自殺者を決して英雄化すべきではない」と提言している。


It must be the essence that even anything Korean attributes to the person that there is Homo sapiens thinking that it sank because it is a ship made in Japan(カンパンゴ製の船だから沈没したんだと思うヒトがいるのが、サプアの何でも人のせいにする本質)!

To be continued...












彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-160

Korea losing war to North Korea as for the thing that became clear in this submergence man-made disaster accident(この沈没人災事故で明確になったことは、サプアが北朝鮮に戦争で負けるに違いないということ)!

◆サプアの清海鎮海運所属のサプア最大のフェリー型旅客船「セウォル号(歳月?;6825トン)」沈没人災事故

◇東仙坊がプロファイリングするこの事故に見るサプアの致命的な人命安全に対する無能さ

⑥東仙坊、何が歯痒かったかと言えば、その救助隊のダルでレージィーな動き。
ついつい、人の命を、それも若い高校生たちの命を本気で助ける気があるのか!とテレビ画面に向かって叫んでしまっていたほど。
このみっともないピンボケ政府は、これ見よがしに「これまで33の国や国際機関が哀悼の意を示し、行方不明者の捜索などに協力する意向を表明している」と発表していたが、本当に何とかする気なら得意のなりふり構わぬ態度ですぐにUSA軍と日本に頼むべきだったのでは?
それこそ、お世話になり蜜月になっている中国に頼めばよかったのでは?
それでいながら、すべてを情けなくてみっともない逃亡乗員に責任転嫁するテイタラク。
さすがサプアの本領発揮。
そして、何をトチ狂ったのか、更年期障害大統領、「船長と一部乗組員の行為は常識的に容認できない、殺人にも等しい行為だった」と厳しい表現で起訴もされていない国民を名指しで非難する恥知らず。
それは、船長が乗客より先に船外に脱出したこと、すぐに乗客を退避させず、船内で待機するよう指示した点などは人間としても論外。
しかし、一国一条の主が懸命に「船長と乗組員は、普段訓練をやっていたのか。基本的な規定さえ守っていなかったのに、会社や監督機関は何をやっていたのか。徹底して明らかにしなければならない」と矛先を替えようとしてこと自体が極めて醜悪なのでは?
今のアナタの使命は一人でも多くの船に無念にも閉じ込められた乗員乗客を救出するために現実的に何をするか!なのでは?と言いたくなるのは、東仙坊だけではあるまい。
仮にもう絶望というなら、大型テレビ画面に捜索の模様を映し出すことで救出が不可能と言い訳のパフォーマンスをしていないで、残念ながら全員死亡したもうようですと家族に自ら伝えることが使命なのでは?
それを発表の度重なる訂正や行方不明者家族への対応を巡って政府にばかりに批判が集まっていることにビビり、今度は「国民が公務員を信じず非難するとすれば、公務員は責務を果たしていないのと同じで、存在理由がない」と部下に責任転嫁する劣悪さ。
「献身的に働く公務員にまで不信を抱かせる、自らの地位を守るために、上司や他人の顔色ばかり伺う公務員は、政府から必ず出て行ってもらう」という警告は、公務員を国民と置き換えて自分自身に語りかけるべきなのでは?
と同時に、何で捜索に当たっていて不幸にも死亡した海軍兵士に弔意を表しないのか?
それにしても、4月20日午後6時ごろ、防災を担う安全行政省の宋英哲局長が、遺体が次々と搬送されている彭木港の家族支援室の前で記念撮影をしようとしたと更迭されるとは、もう最低。
そして、現地入りした李柱栄海洋水産相が「子どもをみんな殺しておいて、一体ここに何しにきた?」と問われ、「私が代わりに謝罪する」とトンチンカンに応えたり、同じく現地入りした鄭烘原首相が「罪人になった気分だ。これまで出たすべての捜索方法を検討して用いる」と述べると家族らに「すべてウソだ。同じことばかり繰り返している」と反発されたり、同じくお嬢さん大統領がパフォーマンスのために現地入りすると「こんなところにこないで早く対策を立てろ!」と怒鳴られるお粗末。
ちなみに、この後、 お嬢さん大統領は、「政府は事故対応能力、緊急時の初期対応能力について反省するべきだ。国民は今、政府に大きな不信感を抱いており、今後、政府が正確な情報を公開して信頼回復に努める必要がある」と述べ、鄭烘原首相は、「政府の対応が不十分だった。全ての政府関係者は公務員の紀律を守り、事故に関する言動を慎むべきだ。政府が家族らに随時、救援活動に関する情報を提供し、救助された人のケアにも力を入れる。政府が安全確保に関する新たな総合計画をまとめ、危機対応に全力を挙げる」と謝罪する機能不全。
どうだろう?
どこをどう見ても、我が国の民主党政権みたいでは?
とにかく、自分たちの無能さを知られたくないあまり、USA軍や日本はおろか、民間ダイバーたちの支援さえ拒むのだから、最悪。
ここは、サプア人のnetユーザーの声に耳を傾けるべき。
「初心者の3等航海士が操縦したハウォル号のように沈没していく国を見ているようだ」
「こんな国家運営では我々は再び植民地国家に転落してしまう」
「政府より、未確認の情報を報じる低級なマスコミが問題だ」
「マスコミにもサプアの知性のモニターとしての責任がある」


⑦実は、この沈没人災事故によってあからさまになったサプアのリアリティのなさは、悲劇的な沈没人災事故そのものだけではない。
◎悪質極まりない偽メール
「今は船内にいます。まだ生きてます」といった内容の行方不明高校生の家族に偽メールを送ったのは、11歳小学生のイタズラ。
とにもかくにも、沈没後に、SNSや携帯電話に救助を求める行方不明の高校生を名乗る書き込みやメールメッセージが頻発。
それを知った行方不明者の家族が「我が子が生きている、早く助けてくれ!」などと警察に懸命に懇願する騒ぎに発展。
そのために、サプア警察庁サイバーテロ対応センターが、わざわざ「船が沈没した4月16日正午以降、船からの発信記録がない。全部、偽物」と発表するハメになったというから、開いた口が塞がらない。
◎人の不幸につけ込んだ信じ難い詐欺メール
○子どもの生存を願う行方不明者家族の心理を悪用し、民間潜水業者関係者と名乗り「金を出せば救出してあげる」とか「1億ウォン(約990万円)を出せば子どもたちを船から救い出す」などという詐欺が横行。
○救援現場の動画が見られるという触れ込みの詐欺メールを送り、メールのリンクを開くと、悪意あるアプリがスマートフォンにインストールされ、個人情報が流出する仕組みの詐欺も出現。
◎今や根本的DNAでしかない日本への責任転嫁説
○コミュニティーサイトでの「小中高校の修学旅行、修練会(研修会や移動教室など)をなくしてください!!!」と題した署名運動。
何でも、団体で行動する修学旅行を廃止すべき。
修学旅行先での事故や暴力沙汰などの問題が増えているし、小中高校の修学旅行に法的な義務はない。
しかも、修学旅行は日本統治時代に日本から持ち込まれた旅行文化。
当時、旅行は身近なものではなく、学生時代に格安で行ける修学旅行は意味のあるものだった。
しかし、最近では家族旅行の文化が発達し、集団主義より個人主義の方が望ましい。
今や「日本帝国主義教育の残滓(?)」でしかない。
実際、安山檀園高校を管轄する京畿道教育庁、ソウル市教育長、教育省などのHPには、修学旅行の廃止を求める書き込みが殺到。
それを受け、京畿道教育庁は、1学期に予定していた現場体験学習を全面中止。
ソウル市教育長も、「市内のすべての小中高校に、現在計画中の修学旅行や修練会で安全性に懸念がある場合は直ちに中止するように」と指示。
しかし、子どもや保護者の不安は大きくなるものの、旅行会社への巨額のキャンセル料が発生することから修学旅行中止を決定できない学校もある(?)というから、嘲笑したくならないか?
○事故後、サプアメディアが「1994年に日本で建造された船」とやたらと日本の責任的声を上げたこと。
中国・新浪がそれを取り上げると、早速、中国人がツイッター。
「何でも日本人のせいにするな!」
「サプア人が最も得意なのは人のせいにすることだよね」
「日本を持ち出してどうするんだ?母親の具合が悪くなって隣の家を非難しても何も解決しないぞ」
「日本の海上保安庁の支援をサプアは拒絶した。これってどうなの?」
「日本が不要になった船を買い取って改造して運航。ただの商業行為だろ」
「サプア自身の問題だよね。日本から買い取って改造してるんだから」
「サプアって本当に不思議な国家だね」
「突き詰めて考えてみたけど、やっぱり日本人のほうが道理が通ってるな」
「中日は争いはあるけど、日本とサプアを比べたら、特に誠実さや真面目さでは日本だな。日本製品はいい!!」
「可哀想な乗船客たち」
「サプア人はこのほか何を言い出すかな?」
「サプアはいつもそうだ。何か起きるとすぐ人のせいにする。今度はきっと中国のスモッグが流れていったせいだというぞ」
「最後は中国のスモッグが船長の頭に影響したとか言い出しそうで本当に怖い」

まだまだある。
○修学旅行の引率責任者の教頭が自殺したこと。
○卑劣にも乗客を助けずに脱出した59歳機関士がホテルで首つり自殺を図ったこと。
まあ、こちらの方は運よく(?)いや運悪く(?)未遂に終わったというのだが…。

This must be because it thinks that it is much more tenacious, and it continues being said to be it persistently the remaining life that a Korean commits suicide(サプア人が自殺をするのは、残りの人生ずっと執念深くネチネチ言われ続けると思うから)!

To be continued...












彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-159

The essence of Koreans that one's stress is not decreased composes suicide society only by blaming a person obstinately(執拗に人を責めることでしか自分のストレスを減少させられないサプア人の本質が、自殺社会を構成している)!

◆サプアの清海鎮海運所属のサプア最大のフェリー型旅客船「セウォル号(歳月?;6825トン)」沈没人災事故

◇東仙坊がプロファイリングするこの事故に見るサプアの致命的な人命安全に対する無能さ

④この沈没人災事故は、起こるべくして起こったとしか言いようがない。
老朽化したフェリー型旅客船に儲けるために客室をこともあろうに高い部分に増築し、そのうえ、儲けるためにハンパじゃない過積載。
それも、出発前申告書に車150台、コンテナ0、一般貨物657トンで総重量を規定の3794トン内の3638トンと大ウソを書き込んでいて、実際は、車180台、デッキにまでコンテナだらけ、一般貨物1157トンの総重量4000トンをはるかに超えた状態(これも運行会社が発表したものだからアテにはならないが…)。
そのうえ、その車のほとんどが荷物を満載した大型トラックやトレーナーで、その荷物量はノー・チェック。
事実、助かったこの船をしょっちゅう利用していたというトレーナーのドライバーは、「高速道路のように荷物量をウルサクチェックしないから使っていた」と証言したほど。
となると、本当の積載量は一体どのくらいだったのか?考えるだけで恐ろしくならないか?
さ、さ、さらに、それも、積載終了後、たった4分で荷物にただのロープをかけて出航しただけでなく、積載を多くするために、「バラスト水(船の安定を図るための船底に積む重し海水)を抜いていたという話まで出てきたから、ビックリ仰天。
まだまだある。
運航会社が4月1日に作成した修理に関する文書の中に、「操舵装置に異常がある」とあって、それを修理したかどうかもわからないまま。
どうだろう?
これでは、最初からこの船はロシアンルーレットをしていたことになるのでは?
それはそうである。
船底の燃料が消費されれば消費されるほど、重心は上がり、その安定はグラグラになったはず。
そ、そ、それなのに、このルートを初めて操船する3等女性航海士、「現場付近で速度を落として右に曲がるべきなのに、ほぼ全速力、最高速度時速39km/hに近い19ノット時速35km/hで方向転換した」と証言しているのだから、ジ・エンド。
その結果、操舵装置がグィッと回ってバランスを失い、統制不能。
そもそも、操舵指示は、代理船長や複数の航海士が時間制で行っていたが、前夜の出航が濃霧で遅れたため、普段は別の海域担当の3等航海士が潮流の速くて暗礁が多い現場海域で操船するはずだったというのだから、亡くなった方々はただただ不運。
もっとも、本当の問題はその彼女の操船以前。
事故の前の午前7時ごろ、午前8時ごろにすでに左に船体が傾いていたことに強い懸念を持たなかったこと。
どちらにしても、10日に1度義務づけられている非常時の安全教育さえされていない、安全コストを全くかけていない運航会社の船に、「一般市民」と偽って救助船に乗り移った契約社員で他の運航会社の半分のサラリーの代理船長と同じく偽名を使って脱出した3等女性航海士の船に乗ってしまったことが、悲劇の始まり。
特に、乗員乗客を助けようとせず尻をケガしからとスタコラ「救助船がきており、船が傾いている状態で、できることがなかった。救助隊員によって乗客が全員救助されると思った」とのたまう代理船長の船に乗ってしまったことは、何の因果なのか?
ちなみに、この代理船長、2010年テレビで自分の船の安全性を誇り、2004年済州島の新聞で「初めて乗った船が沖縄近海で転覆し、自衛隊がヘリコプターで救助してくれた。あの時、救助されなかったら、今の私はなかった。人とはズル賢い。だが、危機を乗り越えればそんな思いは消える。それで私は今日まで船に乗っている。故郷を訪れる方々を船に乗せ、私の分も幸せな時間を客が家族と分かち合えるようすることに慰められている。今日も明日も、私は船と一緒にいるつもりだ」とほざいているというから、まさにサプア。

⑤東仙坊、高校生の家族のように、ニュース映像を観ながら、ヤキモキ、イライラ…。
その違和感が一体何なのか?という疑念に明確に応えてくれたのが、「国民の皆さん、これがサプアの現実です。子どもたちを救うため、私たちを助けてください」という修学旅行高校生の父母らの文書。
1)4月16日、父母らが現場近くにある珍島にかけつけたとき、まだ現地に対策本部がなかったこと。
2)4月16日夜、父母らが民間潜水士とともに現場に行こうとしたが、海洋警察に阻止されたこと。3)家族らは悪天候でも捜索作業の継続を望んだが、海洋警察は「海の状況が悪すぎる」、「捜索関係者の命が危険に晒される」と繰り返し無視したこと。
4)4月17日、現場海域に行ったところ、現場にいる救助作業員は200人に満たず、出動しているヘリコプターは2機、軍艦も2隻などで、当局に説明されていた動員数の救助作業員を555人、ヘリコプター121機との間に大きな差があったこと。
どうだろう?
いくら潮流が強かろうと視界が悪かろうと一刻を争う救助活動と思えなかったのは、その基本的救助能力に問題があったのでは?
それなのに、USA軍はおろか、世界有数の優秀な特殊救難隊や潜水士がいる日本の海上保安庁に支援を頼まないのは、国民の命より反日が優先ということ?
確かに、サプア政府は日本の支援の申し出に謝意を示しつつも、「現段階では特別な支援は必要ない」と断ったというが、そんなものなの?
それに対し、中国のツイッターが反応。
「日本人がきたらややこしくなるだけだ」
「日本の技術は世界一流だぞ」
「サプアも朝鮮も中国も、みんな日本にはきてほしくないよね」
「万が一、自分の子どもが船にいたら、地に頭をこすりつけて日本にお願いする」
「サプアは気骨があるな」
「気骨?国民の生命と福祉はどんな信仰や主義よりも優先されるべきだ!」

中国だって、マレーシア航空の行方不明では日本の協力をいまだに拒絶していないのでは?
そして、サプアの危機管理の稚拙さを的確に指摘しているのが、北朝鮮。
4月18日、国営朝鮮中央通信、「南朝鮮で旅客船沈没事故」。
「事故で死傷者が出ており、数百人の安否が分からないままだ。沈没した旅客船を引き上げるまでには多くの時間がかかるという。救助作業は遅々として進まず、家族は憔悴している。『子どもの命を返せ』と泣き叫ぶ親もいた。サプアでは数十年前からこのような大事故が続いている。私たちはまた、どこでどのような惨事が起きるかわからない不安な時代に生きている。子どもたちを安心して修学旅行に送り出すことすらできない世の中だ。眠れない夜を過ごす行方不明者家族が抱く悲しみと怒りがどれほど深いか、政府当局は深く胸に刻むべきだ」
どうだろう?
言い得て妙では?
実は、メズラシク、サプアのマスメディアまでが自嘲的。
正直、東仙坊、ヘェー。
◎朝鮮日報、「サプアには船長のような人物がいくらでもいる」…パチパチパチ…。
「先進国ではあり得ない大惨事」
「現在では『サプアこそ世界一』と誇れる分野も決して少なくない。『世界一』という派手な外見の内実がどの程度のものかについては、今回の旅客船沈没事故が如実に示している。政府も行方不明者の数さえ把握できず慌てるばかりだった。船舶や携帯電話、自動車などを製造する技術は一流になったが、それを取り扱うソフト分野は相変わらず後進国レベルにとどまっているワケだ」

「『船内で待機するように』というアナウンスを信じて船にとどまった多くの乗客が犠牲になっているのに対し、我先にと船を去った乗組員が助かっていることは『文明』ではなく『野蛮』な状況。危機の責任者は逃げ出し、保護されるべき弱者が次々と犠牲になった。これで果たして、サプアは文明国といえるだろうか? サプア社会にゴマンといる『セウォル号の船長。サプア社会の安全に責任を持つべき地位に、セウォル号の船長のような人物がいくらでもいる。国連のコフィー・アナン前事務総長は『先進国』についてこう定義している。『全ての国民が安全な環境の下、自由で健康な生活を送れる国』。この点でサプアは依然、途上国のままだ」
「国民は政府関係者の事故対応能力がいかに低レベルかを改めて知った。お嬢さん政権が日本の総務省に近い役割とされる『行政安全省』を国民の安全が最優先との方針から『安全行政省』に変更したにもかかわらず、このザマだ。乗船者数の把握ですら3日ほどかかり、船内にダイバーがまだ進入できていなかった4月18日には『船内で捜索を始めた』と発表して家族を喜ばせながら、数時間後に撤回する始末」
◎東亜日報、「安全国恥の日」…その通り…。
「救助作業の遅さについて、救助人員を集めて体系的に投じる政府の能力が落ちていると見ざるを得ない。セウォル号が沈没した4月16日を『安全国恥記念日』とし、恥ずべき国を次世代に引き継がせてはならない」◎中央日報、「サプアは『三流国家』だった」…自覚することが大切…。
「自称民間潜水士の女性が『救助作業をする民間潜水士に、救助隊員が適当に時間を潰して行けと話した』などとウソを語ったが、こんなデタラメがネット上で真実として広められてしまうほど社会に深い不信感が広まっている。この超大型災難の前で、私たちは『安全政府』に対する期待と希望までが沈没してしまった、もう一つの悲しい現実に直面した。世界7位の輸出強国、世界13位の経済大国という修飾語が恥ずかしく、みすぼらしい。木と草は強風が吹いてこそ見分けることができるという。一国のレベルと能力も災難と困難が迫ったときにわかる。サプアのレベルは落第点、三流国家のものだった」
◎韓民族新聞、「事故現場の指揮や処理の拙さ。こうした悲劇はまた繰り返されるのか?」…一番の問題…。
「ある政治家は、事件が人災であることは疑いなく、政府と政界に対する失望をもたらしている。今回の救援活動は典型的な途上国のもの。混乱や拙速で救援活動が遅れた。政府の無能さが露呈した」
そして、ついでに、サプアがメチャクチャ気にする「言いつけ外交」先のマスメディアの報道。
★ニューヨークタイムズ、「船長は真っ先に逃げ、船上の44艘の救命ボートは2艘しか降ろされず、船が傾き沈み始めたときには船内放送で数百人の乗客にそのまま待機するように呼びかけた。その人為的なミスが重大な結果に繋がった。また、1970年代のナムヨン号沈没事故、1993年の西海フェリー沈没事故でも、数百人の死者が出ている。USAの専門家は、『海上の安全に関する訓練に問題があったことは明らか。船の責任者と監督当局の責任だ』と述べている」
★ワシントンポスト、「ボランティアで救援活動に参加しているダイバーが『現場責任者は、潜るための酸素ボンベも、沈没船の見取り図も示さない。救援本部の対応はヒドイ』」と話している。また、サプア政府当局が一時『368人を救助した』と発表しながら、後になって誤りが判明し、一日中混乱が続いた」
★フォーリン・ポリシー、「バングラデシュやフィリピン、インドネシアなどの開発途上国でたびたび発生する旅客船沈没事故が、21世紀のサプアで発生した」
★ウォール・ストリート・ジャーナル、「過去10年間にアジアで発生した大型旅客船の沈没事故は、大部分がフィリピンやパプアニューギニアなどで発生したもの。セウォル号の沈没事故はすでにお嬢さん政権にとって難問と化した。セウォル号を所有する清海鎮海運代表取締役はショックで入院し、真っ先に脱出した船長の身柄が拘束されていることもあり、メディアや乗客家族らは怒りの矛先を政府に向け、政府が批判の矢面に立たされている。サプアに駐在する外国人記者は『サプアでは毎日のように汚職が取り上げられ、民衆の政府に対する信頼度が低水準を推移している。サプアの教育では、感情的になりがちな物事に対して、理性を持って対処する方法を教えていない』と証言している」
★フランス・リベラシオン、「海難事故でサプア全体が瀕死状態。サプア人は裕福で現代化が進んでいる祖国を誇りに感じているが、多くの若い命が飲み込まれた今回の事故に受け入れがたい感覚を覚えていることだろう
★ドイツ・シュピーゲル、「サプアで20年ぶりの最大の海難事故が、政治的な難題に変化しつつある。国民が不信の烙印を押したジタバタ政府。乗客家族らの絶望は激しい怒りに変わり、膨らむ一方の犠牲者数にサプア社会は崩壊しそうな状況だ。サプアはこの20年間に起こった大規模な事故から何の教訓も得なかった


It must be a defect of the education that doesn't teach a method to deal with reason for things which are apt to become emotional of Korea(感情的になりがちな物事に対して、理性を持って対処する方法を教えていないサプアの教育の欠陥)!

To be continued...





彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-158

It must be disgusted with we Japanese that Korea doesn't take disaster prevention measures in consideration of the condition of the sea of one's country at all(サプアが自分の国の海の条件を考慮した防災対策を全く取っていないことは、我々カンパンゴ人には呆れるばかり)!

◆サプアの清海鎮海運所属のサプア最大のフェリー型旅客船「セウォル号(歳月?;6825トン)」沈没人災事故

◇この人災事故を見るうえでの重要なポイント

①船は、通常、たった5°傾くだけで沈没するリスクが生まれるということ。
②船体が45°以上傾くと、船に乗っている人は歩行困難になること。
ちなみに、沈没船は最後に船尾を下に90°以上傾いてしまっていた。
③海水に人が浸かった場合、水温によってその低体温症による生存率が異なり、水温10℃で約3時間、水温15℃で約4時間半ぐらいでしかないということ。
ちなみに、事故発生当時の現場の水温は12.6℃。
④フェリー型の大型船には車を積載するために広い仕切りのない空間が設置されるので、いったん浸水が始まると急速に傾いた船が元に戻る「復原力」を喪失してしまうということ。
また、このタイプではコンテナも積載するために、浸水するとそれらが流され直接人への凶器に替わるだけでなく、船内移動への障害物になってしまうということ。
特に、下にコンテナ、上に車両を乗せる構造だと何か大きな衝撃で荷物が片寄った際に、船体に穴が開ける可能性が高いということ。
実際、沈没船も右に急激に舵を切ったことで左に一気にコンテナや車が動きバランスを崩したと思える(?)。
さらに、それによって船体に穴が開き浸水し急速に「復原力」を喪失してしまったようである。
それ以前に、その積載したコンテナや車が船内にきちんと固定されていたかどうかも疑問。
⑤この船は日本で製造されたということは、その設計も日本が行っているはず。
それを勝手に上に増設することで、重心が高くなり、バランスを失いやすくなっていたのも当たり前。
それによって、船の動きが鈍化するのも、舵が取りにくくなるのも当たり前。

⑥沈没してゆく船の乗員の命が助かる方法は、そんなに多くはない。
とにかく、船から離れること、そのために救命具を着て、船に備え付けの救命ボートか救命イカダで脱出すること。
それがダメだったら、勇気を持って一人海に飛び込むこと。
そのために、素早くデッキに出ること。

どうだろう?
他に何かある?
どちらにしても、船に乗るなら映画「タイタニック」だけは絶対観ておくべきなのでは?
ところで、この船は海中で下になってしまった船尾に救命胴衣270個を保管していたというから、相当手にできない乗客がいたのでは?
また、この船には1000人分の救命ボートが備え付けられていたのに、機能したのは1台だけ(?)だったのでは?
実際、誰もが船に救命ボートが残されたままの映像をイヤというほど目にさせられたのでは?
⑦急激に転覆沈没したことから、浸水を受けていない一部の船体部分、「エア・ポケット」が明らかに存在すると指摘されている。
確かに、その可能性は大きい。
しかし、それは船内のどこにもできるものではないはず。
船では、細かく仕切られた客室、貨物室、機関室ぐらいなのでは?
ところが、船内の移動経路は実に複雑で、特にこの船は仕切りを減らし大部屋にしてしまっていたのでは?

◇東仙坊がプロファイリングするこの事故に見るサプアの致命的な人命安全に対する無能さ

①この事故の一報の映像では、間違いなく船体はかなり傾いていたものの水面にまだほとんど出ていたはず。
そして、漁船を中心にほんの数隻のゴムボートが救助活動をしていたはず。
その光景を観ながら、東仙坊、茫然自失。
思わずダメだこりゃ…と一言。
それはそうだと思わないか?
乗員乗客は500人近くいるはず。
その段階で、最低でも救助船50隻は最低でも集結していなければオカシイのでは?

と同時に、ヘリコプターからレスキュー隊がかなりの数で船内に入っていかなければオカシイのでは?
乗客のほとんどが高校生なのだから…。

しかも、その船への接近の仕方がまるでアマチュア。
いくら現場の潮流が激しいからといって、自分たちの領海、そんなことは百も承知なのでは?
なぜなら、陸からたった数10kmの場所が事故現場のはず。
どうあれ、船が完全に沈没しないための方法をなぜすぐに取らないのか?
それこそ、エアバッグのように膨らむ巨大なバルーンみたいなものがなぜないのか?
そして、すぐにクレーンをすぐ船体に繋がなかったのか?
とにもかくにも、万死に値する船長や乗員たちを責める前に、船の沈没を阻止するために全力を尽くさなかったのか?
それ以前に、なぜ命懸けで乗客を助けようとするヒトたちがいなかったのか?
それは誰だって二次被害は怖い。
しかし、若い命を助けるために必死に船に敢然と侵入してゆくレスキューがいなかったのはなぜ?
それこそ、我が国の凌駕する科学技術を自慢しながら無人潜水艇すら所持していないのはなぜ?
それならそれで、即刻、USA軍に頼まなかったのはなぜ?
その意味で、高校生の親たちの歯痒さと激怒にはどこか同情できるところがあるのでは?
もちろん、国に子どもを返せ!と喚くのは納得しないが…。
どちらにしても、事故というものは意思に反して起きるもの。
それだからこそ、万一起きた場合を想定して防災対策や救援対策を用意しておくべきなのでは?
とにかく、こんなテイタラクなみっともない国のために一緒に命を落とすことなど絶対に真っ平御免と感じているのは、東仙坊だけではないと思うが…。

②この事故に悲劇的な結末をもたらせないためには、浸水が始まったと同時に素人目にも約500人近くの乗員乗客に救命具をつけさせ、傾いた反対側デッキに集め、ロープを垂らすしかなかったと思うが、どうだろう?
船体の「復原力」の回復には、それしかなかったのでは?
そうして、とにかく救命イカダを下ろしておくしかなかったのでは?
いくら海水温が12℃近くでも、最悪でも数時間は海の中で耐えられたのでは?
それが船が沈没するような場合には自動的に出てくるはずの救命ボートがないばかりか、乗員が手動で動かした様子もなく、それは救命イカダも同じだったなんて、あんまりでは?
なぜにたったの1隻(2隻?)の救命ボートなの?
自分たち乗員のために下ろしたの?
それにしても、沈みゆく船の周りをただただ漂流し続けた数少ない救助船どもの何とみっともなかったことか?
まるで恐竜の前でビビりまくる無力な地球防衛隊のようでしかなく、メチャクチャ情けなく観えたのでは?
例え潮流が速くとも、視界20㎝(?)と透明度がないとしても、一体どんな救助演習をしていたのか?
そして、行方不明者の家族を一気に絶望の淵に追い込んだのが、船首を残して船体が沈んだ瞬間…。
実は、そのとき、救助者たちはなりふり構わず逃げ出したから、凄くショック。
それでいながら、政府関係者が「船内に閉じ込められた人々が生還する可能性はおそらくほぼないだろう」と言いながら、得意の大ウソパフォーマンス。
最寄りの珍島に対策本部も設置せずに、捜索には延べ592人の潜水要員(?)、172隻の船舶(??)、29機の航空機(???)などを動員しているとか、「船内に残された人の生存時間を伸ばすため、船内に酸素を注入している」とか嘘八百。
そもそも、貨物まで含めれば船の重さは1万トンを超えるはず、それを浮かしたり、空気を供給するには相当の酸素注入の設備が必要なのでは?
それでいて、詐欺師丸出しに、横転した船体の中に空気が残る隔離された空間があり、生存者がいる可能性があるとの期待を吹聴しつつ、強い潮流と濁った水と強い風と冷たい雨にせいで難航しているといい加減な話ばかり。
事故発生から3日目になって、ようやく船内に進入する通路が確保され、ダイバーが2階貨物室の入口を開放することに成功したといっているような能力では、鬼が笑うのでは?
結果的に、全長が約152mの船体部分は、深さ約21~34mの海中のままで6日間。
生きている人がいるかもしれないなんてのたまわったら、ただのウソツキでは?
無論、奇跡的にそうあって欲しいことに変更はないが…。
それでいて、海洋警察の警備艇数隻で希望家族を現場海域に運んだのは、どういう意図?
あ、あ、あのクレーンは一体何のために用意したの?

③サプアのド素人的危機管理能力を露呈したのが、乗船者と行方不明者の集計で一日中混乱したこと。
そもそも、事故発生直後の4月16日午後2時のブリーフィングで、中央災害安全対策本部次長の李京玉安全行政部第2次官は「368人が救助された」と確認なく発表。
しかし、1次集計を担当する海洋警察が後に「368人救助は集計錯誤」と言い出すと、午後4時30分のブリーフィングで「368人でなく164人(?)が救助された」と訂正する始末。
それだけじゃない。
乗船者数も、当初477人と伝え、その後459人、462人と人数が訂正するなど、中央災害安全対策本部は人数すらまともに把握できていないアリサマ。
つまり、安全などどこまでも言葉だけの幻想でしかないとサプア政府の本音が露呈。
そもそも、事故当初から冷静さを失って右往左往していただけ。
それでいて、すぐに保身のための秘密主義と部処間の責任転嫁の雨嵐。
誰よりも落ち着いた対応が必要なヒトがこれでは、一事が万事。
しかも、サプア政府ソウル庁舎1階の中央災害安全対策本部状況室は、事故が伝えられた4月16日午前10時15分ほどから生放送のために集まった数十台の放送局のカメラと取材人に占領されるテイタラク。
誰がどう言おうと、そういう場所は、事故対応のキモ。
外部と遮断した緊迫感の中で行うべきなのでは?
慌ててソウル庁舎3階には別のブリーフィング空間が用意しても手遅れ。
その右往左往ぶり、アタフタぶりが如実。
そのうえ、政府災難管理のコントロールタワーの中央災害安全対策本部本部長の姜秉圭安全行政部長官は、事故が発生した4月16日午前から午後5時40分までなぜか状況室にいなかったというから、何をかいわんや。
それに対し、この姜秉圭安全行政部長官、「午前10時から忠清南道牙山警察教育院で開かれた幹部候補生卒業式が予定されていて、午前8時30分にKTXでソウルを出発。現地で午前9時25分ごろ、事故の報告を受け、中央災害安全対策本部の稼働を指示した後、ヘリコプターで木浦の海洋警察状況室と事故現場へ向かった」と釈明する恥知らず。
しかも、大統領が午後5時10分から中央災害安全対策本部を訪問するという話を聞いて午後3時10分ごろヘリコプターに乗って慌てて本部に戻ったのに、10分差で直接報告できなかったというゴマスリのウツケモノ。
本部長がこうなら、その代わりの中央災害安全対策本部次長のお里も知れたもの。
そんな中央災害安全対策本部次長が事故当日の午前10時30分からの7回のブリーフィングのうち6回も担当したのだから、中央災害安全対策本部の無能さを露呈するのも当然。
大惨事直後に「政府の顔」のようにメディアに露出しながら、記者の質問に具体的に答えられず、「確認してから話す」という言葉をを数十回繰り返したというから、開いた口が塞がらないのでは?
どうだろう?
これでは被害高校生の家族ではなくても、サプア政府に怒りたくならないか?

It must be the precise tactics and the appropriate strategy that the condition necessary for salvage has a speed with a life as a first priority(海難救助に必要な条件は、命を第一義にしたスピードある的確な戦術と適切な戦略)!

To be continued...







彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-157

This submergence accident is the tragic man-made disaster that lack of the recognition for the security of Korea was exposed(この沈没事故は、サプアの安全に対する認識の欠如が露呈した、悲劇的な人災)!

東仙坊、サプアの人間が現実社会に生きているということへのリアリティのなさについて、具体例を挙げ始めていた。
その途端、それを決定的証明する人災事故が起きて、正直、驚愕している。
不幸にもなくなられてしまった方々には謹んで哀悼の意を表しながらも、そのあまりにも非現実的な対応、根本的な危機管理能力の欠如に対し、憤怒せざるを得ない。
そうでもなければ、一度の人生を寸断された人々、とりわけ高校生たちの無念が晴れないと思うからに他ならない。
とにかく、一言先に言っておきたい。
サプアは反日にウツツを抜かすヒマがあったら、ほんの少しでも国民の安全と国家の防御に真剣に取り組むべきだと思うが…。
どちらにしても、人間の命を国民の命をここまで粗末に扱えてしまう国のどこが幸せなのか?

◆サプアの清海鎮海運所属のサプア最大のフェリー型旅客船「セウォル号(歳月?;6825トン)」沈没人災事故

◇環境的条件

●週2回就航の「仁川」・「済州島」間約14時間の定期観光船
●韓国南西部、全羅南道珍島郡の「観梅島」沖の海上、沖合約30km(近くの港から約22km船で約40分?)
●小島が乱立する複雑な地形、目立った暗礁はないがかなり潮流の速い場所、波高約1m
現場は、メンゴル海峡、魔の海峡とも呼ばれていたとか?
●濃い海霧の発生しやすいシーズン、2時間遅れの出航
ただし、事故発生当時は風も波も比較的穏やか
●干満の差の激しい大潮の日、水深27~50mの海域

◇物理的条件

●日本で1994年に建造され6月から2012年9月まで、鹿児島や沖縄を結ぶ運航会社マルエーフェリー所属の国内定期船フェリー「なみのうえ(全長145m、幅22m、6586総トン、旅客定員804人)」として航行、仲介業者を通じ2012年10月にサプアに売却され、2013年3月から現在の路線に就航
ちなみに、日本では運航に支障が出るような事故はゼロ
5階建て、船底に最も近い1階部分が貨物甲板、2階が乗用車約200台分の車両甲板、3階がレストラン、案内所、売店など、客室は3階より上だったはず
それが、日本から購入後、インテリアの改装とともに3階から5階の乗組員居住区画のある船体後方に客室を増設するなどの改造
定員921人、総トン数も200トン以上増え6825トン、搭載車両180台、20フィートコンテナ152個(1157トン)に変更
●船には、修学旅行中の首都ソウル郊外京畿道安山市の檀園高等学校生徒325人と教員14人、一般客107人、乗務員29人の計475名(?)が乗船し、車両150台(?)あまりとが積載
実は、事故発生当初は477人だった乗船者数が、459人、462人、475人に訂正され、さらに乗船者名簿に載っていない死亡者が見つかり再び変わる可能性があるというから、ワケワカメ?
●3月15日濃霧のために定刻よりも2時間以上遅れて午後9時ごろ出航した遅れを取り戻すためにスピードアップ、本来の航路から大きく外れていなかったもののショットカット気味

◇人為的条件

●本来の船長がなぜか休暇(?)をとっていたために代理船長(68歳)が運航
さらに、事故発生当時は、その代理船長は休憩中?で、操舵手に操縦を指示するなど船長業務をしていたのは就役4ヶ月でこの路線初めての(全部でも経験1年半?)の3等女性航海士(25歳)。
●3月16日午前8時48分、突然、17~18ノットで走行中の船が右に90°以上(?)旋回、午前8時52分、さらに右に大きく鋭角に旋回し、5~6ノットに減速し蛇行
1)午前8時55分、船は遭難信号を発信
セウォル号:感度はあるか?
海上交通管制センター:はい、セウォル号。
セウォル号:海洋警察に連絡してください。本船は危険です。今、船が倒れます。
2)午前8時56分
海上交通管制センター:貴船はどこにいますか? 海洋警察に連絡します。
セウォル号:今、船がかなり倒れています。動けません。早くきてください。屏風島の横にいます。
海上交通管制センター:了解しました(?)
3)午前9時07分
海上交通管制センター:状況はどうですか?
セウォル号:船体が左舷に傾いています。コンテナも倒れて…。
4)午前9時14分
海上交通管制センター:人命被害は? 浸水状態は?
セウォル号:現在、50°以上左舷に船体が傾き左右に動けない。ライフジャケットを着け待機しろ!と言ったが(?)、確認も不可能状態。乗員もブリッジに集まり動けない状態だ。早くきてくれ。
海上交通管制センター:わかりました(?)。
5)午前9時23分
海上交通管制センター:警備艇到着15分前だ。放送して、乗客に救命胴衣を着用させ、「退船」の準備してください。

セウォル号:放送もできない。
海上交通管制センター:放送がダメでも、外に出て、乗客たちに救命胴衣を着せて、浮輪でもいいから、早く。
セウォル号:移動が難しいです。脱出させたら、すぐ救助できるのか?
海上交通管制センター:こちらでは状況がわからないから、船長が最終判断して乗客を脱出させるか早く決めて!
セウォル号:そうじゃなくて、脱出したら、すぐ救助できるのかと聞いてる。
海上交通管制センター:警備艇が10分以内に着く。
セウォル号:10分以内に着くって?
海上交通管制センター:10分くらいかかる。10分だ!セウォル号、1分後にヘリが到着予定です。
セウォル号:よく聞こえません。ゆっくり、はっきりと話してください。
海上交通管制センター:1分後にヘリが到着予定です。
セウォル号:もう1度、言ってください。
海上交通管制センター:すぐにヘリが到着予定です。
セウォル号:海乗客がとても多いので、ヘリではダメだと思います。
海上交通管制センター:ヘリも到着しますし、近くにいる船舶も接近中なので耐えてください。
6)午前9時37分
海上交通管制センター:セウォル号、セウォル号。
セウォル号:はい、セウォル号、セウォル号です。
海上交通管制センター:現在、浸水の状況はどうですか?
セウォル号:浸水の状況はわかりません。
海上交通管制センター:海洋警察とほかの船舶は50mまで接近し、乗客は左舷側からの脱出を試みています。
セウォル号:船内放送はしましたが、左舷側に移動するのも難しい状況です。
海上交通管制センター:わかりました。船が60度ぐらい左舷側に傾いている状態です。
セウォル号:すぐに脱出する。
海上交通管制センター:了解です(???)。すぐに脱出してください

以後、交信断絶。
7)午前10時15分
初めて乗客に脱出の指示!!!
「車で急カーブを曲がるかのように」船が曲がり、「ドーンと大きな音」がして、船体が横向けになり、ほとんど垂直なった
すぐに浸水が始まり、船の3階より下層の食堂などにいた人たちはほとんど逃げられなかった。船に積まれていたコンテナや荷物が船体の傾きで動き、大勢が負傷していた。
乗員から適切な避難指示がないうえ、「その場でじっとしているように!」、「動かないで!」と船内放送
供出された乗客たちの証言
「救命胴衣を着ていたから、海上で救助を待つことができた。乗客は『外に出ないように』と言われていたが、もし乗客が海に飛び込んでいたら助かっただろう」
「船の一番下の層の客室にいた乗客たちは、逃げる時間がなかっただろう」
船内から家族に電話した高校生の1人(?)
「救命胴衣を着て助け出してくれるのを待っている」
●救難信号を出した40分後、午前9時半ごろ、救命ボートや救命イカダを下ろすこともなく、「船体が傾いている」、「間もなく沈没するから海に飛び込め!」、「一緒に逃げるぞ」と操船に携わる乗員は15人、我先に下船命令を下さないまま脱出。
なかでも、甲板で逃げるタイミングをうかがっていた代理船長、緊急時に船長は最後まで乗客の安全を守らなければならない船員法も無視し、スタコラ脱出し、カスリ傷を負って病院に運ばれ身分を聞かれると、「自分はただの船員。何も知らない」と答え、海水に濡れた1万ウォン札(約1000円)を「オレの金だ」と乾かしていたというから、最悪。
●遭難信号から約2時間20分後の午前11時20分、船が転覆沈没
●乗員乗客174人(?)が救出されたものの、残りの60%が死亡と行方不明のサプア海難事故史上最悪規模の大惨事
●乗員29人のうち、亡くなったのが確認された乗員はたった1人。
最後まで船内に残り、自分の救命胴衣着用を後回しに乗客への配布を優先し、脅える学生を「大丈夫、みんな助かるから」と慰め、女子学生に「お姉さん、救命胴衣を着けないの?」と聞かれ「船員は最後よ。先にみんなを助けてから、最後に脱出するわ」と答えつつ、避難を呼びかけるアナウンスを最後まで続け、不幸にも唯一死亡が確認された乗員が、22歳女性乗務員、Miss朴智英。
早速、中国netユーザーから哀悼と称賛。
「どうぞ安らかに」
「彼女が一番美しい」
「きっと天国に行けるはずだよ」
「真っ先に逃げ出した船長よりずっとスバらしい」
「船長は彼女を見てしっかり勉強しろ!」
「彼女こそ船長を務めるべきだった」
「22歳の女の子が60歳の船長よりもプロフェッショナルだった」
「『船員は最後よ』って、こんなに若いのに」
「地球上から本当の『美女』が1人いなくなった」
「本当に天使のようだ。タイタニックを思い出した」
「中国の役人が先に逃げるのと真逆だな」
「口で言うのは簡単だけど、なかなかできることじゃない。尊敬すべき人」
「生きる希望を他人に託し、死を引き受けた。本当に尊敬に値する」

そして、すでに逮捕されたのが、代理船長、私用でその場を離れ自室に戻っていたという女性航海士、舵が必要以上に切れたとすっとぼけている55歳操舵手オトコの3人
さらに、航海士3人と機関長の4人も逮捕されたというから、自業自得。
●4月20日、事故発生から5日経っても、いまだに救出者ゼロ。
その代わりに、せっかく救出された高校の引率責任者の教頭(52歳)が、行方不明生徒の家族が待機する珍島の体育館裏で、4月18日、首吊り自殺。
財布に入っていた遺書には「200人の生死がわからないのに1人生きてゆくには荷が重い。私が全ての責任を負う。私が修学旅行を推進した。遺灰は沈没現場にまいてくれ。遺体が見つからないアイツらと一緒に、あの世でも教師をやリ続けたい」とあったというから、さらなる二次災害(?)…。

The basic difference with the woman who was a 22-year-old human being till the last and 15 miserable people who lost a soul(最後まで22歳の人間だった女性と15人の魂を喪失した情けない人々との根本的な違い)!

To be continued...



彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-156

A Korean is a liar and has terrible racketeering basically. And also it begins to come out in the world(サプア人は基本的にウソツキで、酷いタカリ癖がある。それが世界でバレ始めている)!

東仙坊、こんなバカバカしい終わりなきテーマのブログを書き込みながら、ついつい、いよいよサプアの化けの皮が剥がれそうだな…と期待を持ち始めている。
まず、USAで…。
4月14日、サムスン製タブレット端末「Galaxy Tab」の2011年の販売台数について、アップルは、このほど「発表された数字の半分に過ぎなかった。サムスンの極秘内部文書で判明した」と暴露。
何でも、サムスン幹部は2011年、「Galaxy Tab」の販売台数が「200万台を突破した」と投資家らに説明。
これを受け、各マスメディアは一斉に「タブレット端末市場におけるアップルのシェアは1ヶ月半で95%から75%と急速に縮小した。アンドロイド端末がiPadを超えた」と報道。
と、と、ところが、アップルは、サムスンが2012年2月に作成した極秘内部文書を特許侵害訴訟の過程で確認。
「サムスンは投資家をミスリードした」というのだから、信用の失墜では?
4月13日、サプア系USA人男性がニューヨークのマクドナルドで従業員に殴打されケガを負ったとして、男性の代理人である弁護士事務所Kim&Baeがマクドナルド本社、ニューヨーク支社およびクイーンズ区店店長を相手取り、1000万ドル(約10億円)の賠償を求める民事訴訟を起こしたというから、やっぱりとゲンナリ。
何でも、2月16日午後、このサプア系USA人男性はニューヨーク・クイーンズ区フラッシングのマクドナルドでコーヒーをオーダー
店には4人の店員がおり、3人は近くで談笑し、接客していたのは1人だけ(?)
サプア系USA人男性は十数分も並ぶことになったため、「待たされすぎだ」と文句を言った
マクドナルドの女性店長はこの言葉を聞くと、大声で「あんたのような人にコーヒーは売らない。出て行け」と怒鳴り、その後2人は言い争い
サプア系USA人男性がその様子を記録しようと携帯電話で撮影を始める(?)と、店長は1.5mほどのホウキで男性を殴打。
サプア系USA人男性は右手にケガを負い(?)、携帯電話は壊されたとか。
通報を受けて現場に駆けつけた警官は、目撃者の証言などからその場で店長を逮捕。
サプア系USA人男性は手のケガにより仕事をすることができず、精神的なショックも受けている

Kim&Baeは、「事件発生当時、店内には男性しかアジア系の客がいなかった。店長が言った『あんたのような人』は人種差別に当たる」と言っているというが、どうだろう?
典型的なアヤツケとしか思えないのは、東仙坊だけではあるまい。
というのも、実は、すでに彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-130で触れているから。
念のために抜粋。
1月15日、旭日新聞同様、サプア派のニューヨーク・タイムズが、「USAニューヨーク市クイーンズ区フラッシングのコリアンタウンで、マクドナルドと客のサプア人高齢者との間で座席を巡りトラブル」と報道。
何でも、サプア人高齢者どもが安い飲み物1杯で長時間居座ることに困り果てたマクドナルド側が警察に通報したところ、在米サプア人社会が「差別」だとして反発、マクドナルドに対する不買運動に繋がったというから、さすがサプアはどこに行ってもサプア。
何しろ、サプア人高齢者ども、コーヒー1杯1.09ドル、またはフレンチフライ1袋1.39ドルだけを購入。
それを仲間と分け合いながら、長時間居座りテーブルを独占。
ときには、店がオープンする午前5時から夜まで居座る客もいたというから、アングリ。
マクドナルドは対応策として「注文したメニューを20分以内に済ませてください」と記した案内文を掲載。
長居する客には直接、席を譲るよう要求。
すると、そのマクドナルドの対応にいったん外に出るものの、しばらくするとまた戻ってくるというから、ネトネト、ベタベタ。
そのトラブルが数ヶ月前から深刻化していて、な、な、なんと警察沙汰が2013年11月以降だけで4件。
ついに、マクドナルドの店のマネージャーが「ここはマクドナルド。老人ホームではない」とブチ切れ。
そうしたら、待ってましたとばかりに得意の難癖、イチャモン。
ニューヨーク韓人学父母協会が、「長居しているとの理由で客を警察を使い追い出すことは、法で禁止されている人種・老人差別だ」と批判。
さらに、「戦争の惨禍を経て(?)サプアが10大経済国家になるまで熱心に働いた主役であり、尊敬されるべき世代のサプア老人を犯罪者扱いすることはサプア人全体を冒涜することだ」と主張。
そのうえで、警察に対しても非難の矛先を向け、「善良な市民を店から追い出すためむやみに出動したとして税品の無駄遣いだ」と攻撃。
最後は、これまた得意の「マクドナルドに対して不買運動を展開するぞ」と脅迫。

次に、サプアで…。
昨年11月6日、美女コンテスト「ミス・コリア」の出場者の母親が主催の韓国日報幹部から審査員の買収を持ちかけられ、4千万ウォン(約370万円)の買収金額を納めたのに最終選考にも残れなかったと暴露。
そこで、落選後に返金を求めたのに無視され、逆上。
母親が証拠として送金記録を公表すると、韓国日報幹部は不正を隠すためになんと偽装工作。
そのうえ、買収疑惑を突きつけられた韓国日報は、「一部の審査員を買収したにもかかわらず、女性が脱落した事実は審査が公正に行われた証拠だ」と、驚きの開き直り。
それでいて、疑惑の韓国日報幹部を懲戒処分。
それにしても、1位から順に「真(?)」、「善(?)」、「美(?)」と呼ばれるタレントの登竜門でもある「ミス・コリア」コンテスト。
もともと、「疑惑の百貨店」との批判が絶えず廃止も議論されただけでなく、2002年からは地上波放送もなくなってしまったレベルのもの。
そして、海外メディアから、「出場者が全員同じ顔」と揶揄されているもの。
どうだろう?
どこまでもサプアらしいと思わないか?
3月15日、ソウル市男性職員が脱北者に関する個人情報を北朝鮮に漏らしたとしてスパイ罪で起訴されて1審で無罪となったのを受け、国家情報院が偽造した証拠を控訴審に提出したとする疑惑が発覚。
南在俊国情院院長が国家保安法違反で検察に告発されというから、何をかいわんや。
何でも、昨年8月、ソウル中央地裁は、脱北者情報を北朝鮮に漏洩したとして逮捕されたソウル市職員を「証拠が信用できない」として無罪判決。
その判決後、国家国情院は、「中国当局が作成したものだ」と被告男性が中朝国境を出入りしていたとする証拠書類を提出したが、偽造が判明。
また、被告を有罪に持ち込むためにスパイ捜査を担当する国情院対共産主義捜査チームが国情院対北朝鮮工作チームに証拠資料の収集を依頼したこと、国情院対北朝鮮工作チームが中国の瀋陽総領事館駐在官に資料収集を指示したことも判明。
それでも、国家国情院は「書類が偽造だったことは知らなかった」と主張。
検察は、偽造の入国記録を国家国情院側に渡したとみられる「協力者」の中国籍オトコ(60歳)を拘束。
4月14日、南在俊国情院院長は辞任せず、徐千浩国家国情院第2次長が責任を取り辞任。
すると、4月15日、突然、更年期障害大統領が、閣議で「国家国情院の間違った慣例と徹底されていない管理体系の弱点が露呈した。国民に心配をかけて申し訳なく思う」と謝罪。
どうだろう?
反日どころではないのでは?
そもそも、 あんなちゃっちい無人偵察機にやすやすと侵入され、大統領が執務する青瓦台を約300m上から多くの写真に収めているようでは、防衛システム相当ちゃっちいのでは?
少しは現実に目を向けろよ、反日と金儲けにばかり邁進していて肝心なことをお忘れなのでは?と言いたくなるのは、東仙坊だけではないと思うが…。

The reputation in the Korean world is gathered by the pageant “Only the same face!”(サプアの世界での評判は、「同じ顔ばかり」というその美人コンテストに集約されている)!

To be continued...

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-155

The Korean might take the earthquake for other people's affairs without permission(サプア人は、地震は他人事と勝手に思い込んでいるのかも)!

東仙坊、本来政治たるものの使命は、国作りにおけるリアルな問題に対処し、国益を保持しつつ、国の未来を確固たるものにするための具体的な政策を的確かつ適切に施すものと確信している。
そのために、絶対不可欠なものは、当意即妙の慧眼、臨機応変な戦略、融通無碍な信念。
その意味で、超現実的で即物的で聡明な女性のリーダーは、マーガレット・サッチャー、アンゲラ・メルケルなどの具体例を挙げずとも、まさにうってつけのはず。
その観点から見ると、サプアの全く直截的ではない更年期障害大統領は、どこをどう見ても失格の烙印を押さざるを得ない。
その最大の欠点がいわゆる「言いつけ外交」。
国のリーダーである以上、言いたいことがあれば直接相手に言うのが最低限のマナー。
とにかく、今そこにある目の前の危機に目を向けないことが致命的。
それなのに、よくもまあ過去のことばかりあげつらうことか?
そのリアリティのなさは、政治屋としてはもちろん、1人の人間としても劣悪なのでは?
それにしても、どの面下げてあの北朝鮮と統一できるのか?
そのミラクルなアイデアを具体的に一度示してほしいものだが…。
それはそうだと思わないか?
4月12日、北朝鮮は、「東西ドイツ統一を手本に、朝鮮半島の統一を目指す。離散家族の面会規模を拡大し、韓朝の経済・文化の交流促進、人道主義的な援助を通し朝鮮半島の統一を促す」とノーテンキにのたまわった更年期障害大統領に対し、「ドイツの統一は西が東を飲み込んだ形で1つになった。国外勢力と結託し北朝鮮を飲み込もうと企んでいる。朴槿恵の『ドレスデン宣言』は偽りと欺瞞に満ちた寝言だ。この発言で陰険な本性を露わにしている」と痛烈に批判しているのでは?
さらに、4月14日、北朝鮮の対韓国窓口機関、祖国平和統一委員会は、「サプア政府が北朝鮮に対する誹謗中傷で南北関係を破局に追い込んでいる。卑劣な誹謗中傷を絶対に容認せず、断固として対処していく。互いに誹謗中傷を中止するとした南北合意を破った主犯が誰なのかを内外に正確に示すために、朝鮮中央通信を通じ『真相公開状』を提出した。金正恩第1書記の新年の辞や国防委員会の重大提案、北朝鮮の自衛的な核とミサイル、経済と核開発の並進路線をけなし、人権問題を取り上げ、北朝鮮に向けたビラの散布に必死になっているとした。北朝鮮に急変事態が起こり得る可能性や統一時代への基盤構築に言及することで体制統一への邪心を表した。朴槿恵こそ誹謗中傷の頭であり主犯だ。」と朴大統領を名指しで非難した。特に全く関係のない無人機事件まででっち上げ、反共和国の謀略宣伝と誹謗中傷に一層狂奔している。決定的な根拠がなかったことを認めながらも、とにかく『北の仕業と推定される』と言いながら我々と関連づけ、第2の天安号を捏造する邪心を示した。そのような妄言の代価を支払うことになる」と警告しているのでは?
さて、前回、ドイツの新聞にまた日本への罵詈雑言を吐いたとき、もう一つワケのわからないことを述べていた。
あの還暦過ぎのお嬢さん、こともあろうにまた極めてトンチンカンなことも述べていた。
「歴史認識の壁を乗り越えるために東北アジアで共同の歴史教科書を作ることをすでに提案した。私は東北アジア地域の平和的な協力のために努力している(?)」…。
確かに、昨年11月30日、日韓議員連盟と韓日議員連盟は、中国も含めた3ヵ国共同の歴史教科書の実現に向けた努力を日韓両政府に促す共同声明を採択している。
しかし、長年、日韓、日中共同研究が政府レベルで行われてきたものの、認識を共有できる部分はほとんどなかったはず。
サプアとの共同研究は、1期2002~2005年と2期2007~2010年の2回。
2期では、1期で研究対象になった「古代史」、「中近世史」、「近現代史」の3分野に加え「教科書小グループ」を新設。
日韓併合に関しても、「明治政府の強制はあったが、日韓併合条約(1910年)は有効だった」とする日本側。
「大韓帝国の皇帝の署名がなく、無効だ」とするサプア側。
2006~2008年の日中共同研究では、日本側が中国側の主張に引きずられた部分ばかり。
南京事件について、日本軍による「30万人」虐殺を中国側が主張。
日本軍による集団的な虐殺の有無さえはっきりしていないのに、日本の学者も日本軍による「集団的、個別的な虐殺」を認め、その数を「2万~20万人」。
人口20万の南京で30万人虐殺などあり得ないことも無視。
8年前、日本の自虐的な学者グループと中韓の学者による民間レベルでの3ヵ国共同の「未来を開く歴史」という本が出版されたが、南京事件や慰安婦問題などについて、ほとんど中韓側の言い分に沿って書かれ、もうメチャクチャ。
どうやら、この件でも、世界一のお人好し丸出しで、本当に情けなくてみっともない。
いつになったら、中韓に思い込みの善意が通じないとわかることやら…。
もともと、直情径行で傲岸不遜で執拗なサプアとの交渉は、すべて100年交渉のようなもの。
サプア側は日本人と区別がつかないほど日本語がうまくうえ、日本に何を要求し、どうしたら妥協するかを知り抜いているから始末に悪い。
だからこそ、交渉で日本に謝罪と補償を求めても、引くことは一切なかったはず。
そんな中で、クーデターで政権を奪取した更年期障害大統領の父親が、「国民が反対しても国益のためには正常化は成し遂げなければならない。評価は後世の歴史家に任せよう」と現在の価値で3兆~4兆円ともいわれる5億ドルの経済支援と引き換えに交渉妥結へと舵を切ったはず。
ところが、更年期障害大統領の母親を在日韓国人の文世光が射殺し、その凶器の拳銃が日本の派出所から盗まれたものだとわかったことで、面倒を嫌がる日本側が「日本は盗難被害者で、責任はない」と応じたことにサプアが激高し、再び反日一色。
全斗煥大統領などは100億ドルの資金提供を一方的に要求してきたほど。
そう言えば、反日共同戦線を張るサプア、中国のマレーシア航空不明事件同様、不運なフェリー沈没事故が起きたらフェリーが日本製だと騒いでいるサプアマスメディアがあるから、開いた口が塞がらない。
とにもかくにも、日本に思い入れがなく日本語も話させないコンプレックスもないトウヘンボクの盧武鉉大統領が登場したありから、日韓関係は完全にグジャグジャ。
唯一の雪解けは、1983年、中曽根康弘首相が訪韓の際の晩餐会で韓国語でスピーチしたときだけというから、マンガ。
会場がどよめき、多くの人が涙ぐみ、感激した全斗煥大統領がカラオケの二次会に誘い、中曽根康弘首相帰国時にはソウル中心街に初めて多数の日の丸がはためいたとか?
もっとも、国交正常化交渉を研究してきた韓国人学者ロー・ダニエルによると、「戦後、新しい国造りに邁進した日韓の政治エリートが共有した価値観と文化が、次の世代に否定される『精神の喪失』がある」とか?
どうあれ、サプアのリアリティのなさはハンパじゃない。
おそらく、4月2日、マグニチュード8.2、4月3日、マグニチュード7.8の地震が南米で起きたこと。
それがサプアの貿易相手のペルー、ボリビア、チリの近くであること。
4月11日、マグニチュード7.3、4月13日、マグニチュード7.6・7.4、4月19日、マグニチュード7.8の地震が南太平洋で起きたこと。
それがサプアが海洋進出を強め、反日の碑を建立しようとしているソロモン諸島の近くであること。
さらに、4月18日、マグニチュード7.2の地震が中米で起きたこと。
それがサプアが原発を必死に売ろうとしているメキシコであること。
そんなことになど一切無頓着なはず。
それ以上に、地震は日本だけのものと思い込んでいるのでは?
そこで、東仙坊、反日に忙しいサプアのマスメディアの代わりに一言。
サプアさん、更年期障害大統領のお嬢さん、地震は決して他人事ではないのでは?
4月1日、忠南泰安沖で、マグニチュード5.1の地震が発生しているのでは?
それは1978年の観測以来、北朝鮮を含む朝鮮半島で起きた史上4番目に大きい地震だったのでは?
実際、朝鮮半島では地震が頻繁に発生していて、昨年は朝鮮半島全体でマグニチュード2.0以上の地震が計93回と過去最多だったのでは?
そのために、サプアの地震専門家たちは「朝鮮半島はもはや地震の安全地域ではなくなった。昨年は2度もマグニチュード4.9の地震があり、今回再びマグニチュード5.1の地震があったことは今後さらに大規模な地震が発生するという一種の予告だ」と言い出しているのでは?
延世大学の洪泰京教授も「気象庁の1978年以降の記録にはないが、歴史的に見て、韓半島は数百年に1度の頻度でマグニチュード6.0~7.0の地震が発生している。海域だけでなく、内陸部で地震が起こる危険性も高まっている」と指摘しているのでは?
万一の場合に備えた方がよろしいのでは?
そこで、更年期障害大統領にリチャード・ニクソン元大統領の「指導者とは」という言葉を贈りたい。
「政治家に向かって信念を貫けと求め、妥協するなと言う評論家は、玉砕を求めるに等しい。指導者がする妥協の多くは明日闘うための妥協だということを、評論家は知らない。妥協は、何が最も大切かの判断とワン・セットになっている」。
どうだろう?
反日どころではないのでは?
また、ドイツが1963年にフランスと結んだ「エリゼ条約」についてもお教えしておきたい。
年2回の首脳会談、年4回の閣僚会議、年15万人の青少年交流を義務づけているという条約って、かなり有意義なのでは?
金を脅し取ろうと考える前に、お互いの理解がドイツとフランスのように必要なのでは?

When some bad thing happens, that character to attribute to another person immediately of Koreans must be a disease almost(何か悪いことが起きると、すぐ他人のせいにするサプア人の性格はほとんど病気)!

To be continued...









彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-154

There must be that North Korea feels relieved and pursues a helping hand in Japan because of Korea where all continues the anti-day when the mind was out of order(サプアのキチガイの国が安心して日本に救いの手を求めてくるのも、すべてが気の狂った反日を続ける愚兄サプアのせい)!

東仙坊、市場原理主義の虜で魂の喪失者であるサプアのリアリティのなさにもう一度イヤでも触れざるを得ない。
北朝鮮が休戦協定を破棄した段階で、現在、サプアは戦争中のはずである。
実際、北朝鮮の多連装ロケット砲に対する防衛ができていないと右往左往し、軍が捕捉できなかった北朝鮮のウリジナル(?)無人機にビックリ仰天しているようなテイタラク。
それでいて、全くノーテンキの更年期障害大統領は、日米韓首脳会談後も相変わらずのシツコイ反日一辺倒。
4月11日、サプア首相に訪問先の中国重慶市で、日本の朝鮮半島統治に抵抗した朝鮮人部隊「光復軍」の元本拠地の建物を市内に復元するよう要請。
何でも、重慶は、当時、中国国内に置かれていた亡命政府「大韓民国臨時政府(上海臨時政府)」によって、光復軍が「国軍」として設立された場所で、「抗日」を象徴する重要な場所の1つだとか(?)。
ところが、その建物は、再開発計画により解体され別の場所で復元される予定。
そこで、「文化はその場所で保存されるべきだ。そして、中韓の歴史・文化交流の場を設ける」と提案。
もし重慶でも実現すれば、中韓共同での3つ目の「反日記念物」とか。
どうだろう?
その非礼を続けるのなら、「我が日本はサプアに何があっても死んでも助けない」と明言し、国交断絶するしかないのでは?
そうすれば、少なくとも北朝鮮から核ミサイルは飛んでこないのでは?
どうだろう?
一石二鳥だと思わないか?
どうあれ、歴史認識というよりも、歴史をお忘れのようなので、ちょっと整理。
北朝鮮軍の突然の奇襲攻撃で始まった朝鮮戦争で、瞬く間に首都ソウルは陥落し、北朝鮮軍に占領されたはず。
その後、USA軍(国連軍?)の支援でなんとかソウルを奪還。
そして、北朝鮮軍を中朝国境まで追い詰めたところ、30万の中国軍が軍事介入。
それから、北朝鮮軍と手と手を取って再び南下。
そのせいで、再びソウルは占領されたはず。
そのとき、中国は朝鮮戦争への介入をUSAに抗し北朝鮮を支援した正義の戦争と公言し、戦死者は「烈士」として英雄になっているはず。
つまり、サプア主導の朝鮮半島南北統一は、もうちょっとのところで中国にフイにされたはず。
に、に、にもかかわらず、サプアは、1992年の国交正常化時に、そして、それ以来、中国に「謝罪と反省」ばかりか、「正しい歴史認識」や「歴史認識の一致」を一度も求めたことがないはず。
では、中国は朝鮮半島への軍事介入や侵略を二度としないと約束でもしたのか?
あるいは、北朝鮮を二度と助けたりしないと約束したのか?
それとも、サプア主導の朝鮮半島南北統一を支援するとでも約束したのか?
だとすると、なぜに習近平国家主席はドイツ訪問で、「日本軍国主義を非難しつつ、中国は長い間、強大国の地位にあったが他国を侵略した記録はない」とうそぶけたのか?
本物の何でもありの黒社会国家とは歴史認識が一致しなくてもいいということなのか?
つまり、サプアらしく弱きをくじき強きを助くだけなのか?
本当に恥知らずの懲りない国だと思わないか?
それにしても、経済大国を自負しながら世界に性労働者を供給し続ける国が、ここまで慰安婦問題を世界の外交の場で主張するのも、それがどこか自分たちの文化と開き直っているからか?
何しろ、サプア政府の財政支援を受けて運営されているnet反日活動団体「VANK」は、年間1200万人に上る訪韓外国人向け宣伝戦強化を宣言。
「日本帝国主義に対しサプアと共通の歴史認識を持つ中国人に理解を広げていく(?)」と、中韓連携での反日歴史共闘態勢を表明。
その活動の一環として約100人の「子ども外交大使」を任命し、世代を継いで「ディスカウントジャパン(日本の地位失墜)運動」を全世界的に推し進めるというのだから、本当にウンザリ。
そして、サプア国会内でその写真展を開催したうえ、各国で巡回展をし、世界的な慰安婦での反日宣伝を行うともいうから、メチャクチャオシャレでは?
さらに、慰安婦関連記録物(?)をユネスコの「記憶遺産」に登録申請するというのだから、まさに慰安婦国家。
本当に頭が腐っているのでは?
もの言えば唇寒し秋の風になると思うが、どうだろう?
それでいて、新年早々、更年期障害大統領が「南北統一はエイヤッ!大当たり、ボロ儲けだ」と言って以来、「キムチ汁から食べる(取らぬタヌキの皮算用?)」ことばかり。
サプアはバラ色の未来だと、南北統一によって得られる経済効果の大風呂敷。
統一費用の推定額は、2007年サプア国会の予算決算特別委員会は2030年の統一を想定し、統一後の10年間に8755億~1兆3227億ドル(約89兆~135兆円)と試算 。
2012年サプア統一省は、統一を同じく2030年と仮定して当初の10年間で55兆9000億~277兆9000億ウォン(約5兆3552億~26兆6228億円)と試算。
ゴールドマン・サックス(??)は南北統一が香港・中国型(?)でなされた場合、その後10~15年間で経済規模はフランス、ドイツほどに大きくなり、現在の世代で日本に追随できると分析しているとか?
そこまでヌカ歓びしながら、その膨大な費用を日本が負担するのが当然と言い出すから、ほとんどキチガイ。
事実、1月27日、更年期障害大統領、サプアを訪れた「在日本大韓民国婦人会」代表と面会し、「日本との民間交流を推進していきたい。来年は国交正常化50周年の節目の年。日本政界が一日も早く正しい道に戻ることを望む。大多数の日本人は、一部の政治家たちとは考え方が違うはず(?)。両国国民は互いの文化を共有しながら、心を通わせている。政府間に問題が存在するが、両国国民への影響を最小限に抑え、引き続き経済、文化などの分野での交流・協力を進めていきたい」とのたまっている。
また、2010年に月山大統領が「統一税構想」を表明したが、「誰がトクをするのかわからない統一に、税金など出したくない」と政策化は進んでいないとか。
いくら「サプア主導で平和的統一が達成された場合最大の利益を得る国は日本のほかにない」と大ウソをつかれても、一体日本人の誰が払うというのか?
1月29日、中国、サプア、北朝鮮の3ヵ国は、第一次世界大戦勃発100年に合わせて開かれた最高意思決定機関である国連安全保障理事会の討論会合で、安倍晋三首相の靖国神社参拝や慰安婦問題を取り上げて日本を初めて批判。
中国国連大使、「靖国神社を日本の侵略のシンボル。安倍首相がファシストの戦争犯罪人たちを訪れたことは、国連憲章が作り上げた戦後秩序への挑戦だ。日本は過去を見つめるべきだ。中国は国際的な正義を確保するため、平和を愛する国々と手を携えていく」。
サプア国連大使、「慰安婦問題への対応でわかるように、日本は軍国主義の過去に適切に対処せず、切り離そうとしている」。
北朝鮮代表、「日本は被害者の傷ついた心にナイフを刺している(?)」。
そ、そ、それらに対し、日本の梅本和義次席大使、「戦後、日本は一貫して平和の道を歩んできた。安倍晋三首相の靖国参拝は『不戦の誓い』を新たにするのが目的であり、慰安婦問題についても補償のための女性基金がすでに設立されている」とマトモに反論。
せめて、「日本は本物の平和を欲するからこそ脅迫に負けないし、基本的に妥協しない。ムリヤリ力づくで穴に落とそうとするヤカラがいたら、一緒に落としてやる」と言うべきだったと思うのは、東仙坊だけではあるまい。
さ、さ、さらに、性懲りもなくサプアのキツネ目外相は、3月5日、国連人権理事会で、これまでの「戦時における女性の人権問題」などという間接的表現から、「旧日本軍の慰安婦問題」と直接的に国際社会に訴えたから、断じて許し難い。
それも、「21世紀の現在でも世界各地の紛争地域で深刻な性暴行が横行している。過去に発生して今も解決されないまま進行中の問題とも関連がある。その実証的な事例が日本軍慰安婦被害者だ。その問題はサプア、中国、東南アジア、オランダなどの被害国と日本の間の問題だけでなく、人類の普遍的人権問題で、いまなお続く現在の問題。国連人権委員会のクマラスワミ報告書やマクドガル報告書などでもわかるように、国連の人権メカニズムは日本政府の責任を認定し、政府レベルの責任ある措置、正しい歴史教育などが必要だということを明らかにしてきた。最近になって日本の政治家の一部が約20年前に日本政府が慰安婦問題について日本軍の関与と強制性を認め、謝罪と反省の意を表明した政府談話まで再び検証しようと動き出している。さらに2日前には日本政府内で後世の教育を担当する高官が慰安婦問題は捏造されたものと発言した。これは生涯を当時のおぞましい記憶の中で精神的、肉体的苦痛に耐えてきた全世界の日本軍慰安婦被害者の名誉と尊厳を再び踏みにじるもので、歴史的真実から目を背けた反人道的、反倫理的処置。これまで20年余り、国連メカニズムが日本政府に対して数回にわたり要請したことに対し正面から挑戦するもの。このような状況で日本政府が『21世紀の今日も女性に対する性暴行が絶えない現実に憤慨する』と言いながら、『女性が輝く世の中を作るために努力する』と主張するのは二重の態度」と、国連の北朝鮮人権調査委員会が提出した北朝鮮の人権に関する報告書と同レベルで非難。
ちなみに、2006年の国連人権理事会の基調演説で、今なぜか国連事務総長の潘基文外相でさえもが、慰安婦問題には触れていなかったのにである。
どうやら、この論旨の転換は、月山大統領が、「慰安婦問題を2国間レベルを超えた戦時における女性の人権問題」としたうえで、「人類の普遍的価値」に触れ「日本の責任ある措置」を促したことから始まっているようだ。
実にメタフォジカルだと思わないか?
戦時下の行動を平時の価値観や倫理観からモノを言うこと自体に矛盾があるばかりか、その慰安婦のどこが「普遍的人権」なのか?
そもそも、今、世界最大の売春婦供給国が指摘するところの売春婦の人権とは何を指すのか?
それより何より、つい数10年前まで強権政治と民主化と「人権」を求める市民運動との闘争の歴史しかなかったサプアが主張する「普遍的人権」って一体どんなもの?
更年期障害大統領の父親の時代に、ジミー・カーター政権の人権外交の格好のターゲットになった国はどこだったのか?
北朝鮮のように政敵を投獄したり粛清したりしていたのはどこの国?
危うく絞首台の露と消えかけた将来の大統領が救命を求めた世界の人権運動によって後に減刑され政治活動を解禁されのはどこの国?
そして、運よく大統領になった大統領が、1994年、USA外交専門誌フォーリン・アフェアーズ上で、シンガポールのリー・クアンユー元首相に対して「人権論争」を挑み、サンザン「普遍的人権」を力説しながら、北朝鮮の人権には一切言及しなかったのはどこの国?
さらに、その大統領が、2000年、分断後初の南北首脳会談を実現させたとき、北朝鮮の人権に触れなかったのは、どこの国?
人権弁護士出身の脆弱な大統領がジョージ・ブッシュ政権下のUSAで北朝鮮人権法が成立した後の2007年に、2度目の南北首脳会談に臨んでも北朝鮮の人権を問うことはしなかったのはどこの国?
我が日本ですら「北朝鮮人権侵害問題対処法」が成立してのでは?
それなのに、いまだに「北朝鮮人権侵害問題対処法」すら成立させていないのはどこの国?
そういえば、世界が最も注目している人権無視の張り子の虎的超大国に対し、一切何も言わないのはどこの国?
それでいて、何で日本にドイツの新聞フランクフルター・アルゲマイネに、「ドイツの戦後の歩みに日本も学ばなければいけないのではないか? 日本の一部政治指導者らが、過去の歴史問題や慰安婦問題でサプア国民の心に傷を与え続けた。日本政府は相互信頼を再び積み重ねるために、元慰安婦らの傷を和らげる誠意ある措置が必要だ」なんてどの面下げて言えるのお嬢さん?

Korea which should be in the wartime should regard the security of the nation as country defense realistically more and yet more(戦時中のはずサプアは、もっともっとリアルに国土防衛と国民の安全を考えるべき)!

To be continued...

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-153

I suppose even the USA nation must have begun to get tired of Korean arrogantness, too(サプアの傍若無人さに、さすがのUSA国民もウンザリし始めたに違いない)!

東仙坊、その「セルフィー(自分撮り)」写真というものを撮りたがるオバマ大統領の気持ちが全くわからない。
けれども、確かにミシェル夫人よりは、デンマーク首相のヘレ・トーニング=シュミットの方がアドラブル。
「セルフィー」よりも、「セーファー」にアバンチュールでも楽しめばいいものを…とついつい余計なお世話。
ところで、4月1日、ホワイトハウスを表敬訪問し、オバマ大統領と一緒に「セルフィー(自分撮り)」をしたボストン・レッドソックスのデビッド・オーティスの写真が物議を醸しているというから、皮肉では?
なぜなら、その翌日の4月2日、ボストン・グローブにサムスンは、「マイクロブログのツイッターに投稿されたデビッド・オーティスとオバマ大統領とのセルフィーの撮影に使われたのはサムソンのスマートフォン『ノート3』だとのコメントとともにリツイートし、ネットユーザーに宣伝を拡散してもらう『バイラルマーケティング』が成功した。ホワイトハウスを訪問すると聞いたので、デビッド・オーティスとレッドソックスに働きかけて画像をファンと共有する方法を教えた。事前に本人の了解も得ている。おかげで520万人のツイッターのフォロワーに拡散できた」と発表。
それを受け、4月3日、ホワイトハウスのジェイ・カーニー大統領報道官が、「原則として、ホワイトハウスは大統領の肖像を商用目的で利用する試みには反対だ。今回のケースについても、もちろん異議を唱える。ホワイトハウスの法務担当部署がこの一件に関して動いている」と異例の不快感を発表。
また、オバマ大統領の名前入りレッドソックスのユニフォームをプレゼントしたデビッド・オーティスは、同じくボストン・グローブに、「本当に最後の瞬間に自分の携帯で写真を撮ることを思いついただけ。契約とは一切関係ない」と釈明。
実は、サムスンは先月のアカデミー賞授賞式でも、サムスンと契約している司会者のエレン・デジェネレスにサムソンの「ギャラクシー」端末を使ってハリウッドの有名俳優たちとセルフィーを撮影し、ツイッターに写真を投稿しリツイート数100万超と広報作戦を成功させ、同じように物議を醸していたというから、完全に確信犯。
本当に油断もスキも見せられない相手だとイヤというほど認識したのでは?
それがあったせいからではないだろうが、4月4日、オバマ大統領のアジア訪問の日程を日本に2泊に変更。
当然、サプアは最終的に日本に1日多く滞在することになったことに異常に反応。
USAの外交のなかでの位置づけが低くなるのでは?とか、アンバランス訪問はサプア政府への不満の表れではないか?とヤキモキ。
本当に頭の腐ったヒトたちだと思わないか?
あれだけ中国とベタベタしておいて、そのうえ、USAが早期TPPおよびミサイル防衛システムへの加入を求めているのを無視して置いて、今さら何をおっしゃるウサギさんなのでは?
ともあれ、USAの愚兄偏重の傾向に確かに若干の変化が出てきたのも事実。
4月6日、チャック・へーゲル国防長官は、小野寺五典防衛相との共同記者会見で、従来の「取り組みを歓迎する」より踏み込み、安倍晋三政権が進める集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈の変更について支持する考えを明確に示し、これを後押しするとともに、過去の歴史問題と絡めたサプアの批判を抑えるかのごとし。
「我々はその努力を奨励し、支持する」と簡潔明瞭。
つまり、自衛隊とUSA軍との連携をさらに強化するもので、今まではサプアが歴史認識問題などと絡めて日本の安全保障政策の強化に反発しているから、単に後押しを控えてきただけ。
それはそうだと思わないか?
ルーズでいい加減なサプアとそのデタラメなパクリ軍備とともに、一体誰が好んで心中するというのか?
それ以前に、サプアな本気で国益を考えるなら、頼みの綱は日米だけなのでは?
どちらにしても、USAの直近の危惧は核ミサイルでゴロをまくキチガイ国家だけと黒社会国家だけ。
第一、集団的自衛権を行使できない日米同盟では、サプアの国家安全など全く図れないのでは?
どうあれ、USAの国益のために、USAの立場を鮮明にして安倍晋三政権を後押しするとともに、サプアを黙らせないと面倒と判断したと思うが、どうだろう?
だからこそ、4月8日、中国を訪問中のチャック・ヘーゲル米国防長官が、中国国防部の常万全部長と会談した際に、中国がUSAの同盟国と対立することになれば同盟国を保護する立場を明言したのでは?
それも、「フィリピンと日本はUSAの長年の同盟国だ。中国と紛争が起きれば両国と結んでいる条約を順守することに専念する」と強く強調したのでは?
中国が「中国は領土主権の問題において妥協も譲歩もしない」と脅かしたにもかかわらず…。
それも、4月7日、山東省青島に停泊している中国初の張り子の虎の空母「遼寧」を視察したのうえで…。
そういえば、フィリピンには、かつてUSA外のUSA軍基地として最大規模のスービック海軍基地とクラーク空軍基地があった。
ところが、1991年6月の火山噴火でクラーク空軍基地が使用不能になった。
そして、その年の9月、フィリピン上院が米比基地協定の延長を否決したためにスービック海軍基地の返還が決まり、翌年、USA軍は撤退してしまった。
それこそが、今の南シナ海における中国の好き勝手開始の伏線になった。
そのとき、脱USA軍の理論的支柱だった政治経済学者でフィリピン大学教授ローランド・シンブランは、「フィリピン民衆vsUSA軍駐留」でUSA軍の横暴ばかりを強調し、中国の脅威には一切触れていなかったというから、今のサプアのノーテンキな政府と同じ。
中国は、USA軍が撤退するやいなや、フィリピンが領有を主張していたミスチーフ礁に軍事施設を建設。
北部ルソン島沖のスカボロー礁に監視船などの公船を常駐させ、実効支配を強化。
どうだろう?
今になって大慌てのフィリンピン政府と同じ轍を踏むのは、サプアか? それともカンパンゴか?
えっ、いくらカンパンゴでも
我が国は心配はないって?
本当にそうだろうか?
ローランド・シンブランは、「『基地後』を生きているフィリピン人の経験は、日本と沖縄の民衆の闘いにとって大いに参考となり、沖縄の反基地運動にも貢献できるだろう」と日本に共闘を呼びかけ、名護市長選の結果に満足しているというのでは?
とにもかくにも、国益を真剣に考えない国は滅びゆくだけでは?
その意味で、サプアはかなり深刻なのでは?
だからこそ、さすがのUSAでもサプアに呆れ始めているのでは?
実は、東仙坊、USAがサプアにドン引きし始めた直接要因が2つあると確信している。
1つは、フィリピン・ルバング島で30年間潜伏任務を続けこの1月16日に死去した元陸軍少尉Mr.小野田寛郎の存在によって、日本人の美学そのものを再評価したこと。
◎ワシントン・ポスト「Mr.小野田寛郎は戦争が引き起こした破壊的状況から、経済大国へと移行する国家にとって骨董のような存在になっていた忍耐、恭順、犠牲といった戦前の価値を体現した人物だった。多くの軍人は処刑への恐怖から潜伏生活を続けたが、Mr.小野田寛郎は任務に忠実であり続けたがゆえに多くの人々の心を揺さぶった」
◎あのニューヨーク・タイムズまでが、「戦後の繁栄と物質主義の中で、日本人の多くが喪失していると感じていた誇りを喚起した。Mr.小野田寛郎の孤独な苦境は、世界の多くの人々にとって意味のないものだったかもしれないが、日本人には義務と忍耐の尊さについて知らしめた。Mr.小野田寛郎がフィリピンのマルコス大統領に1974年投降の印として軍刀を手渡したとき、多くの者にとっては格式のある古いサムライのようだった。Mr.小野田寛郎の出征前の日本は『紙と木からなる牧歌的な地』だったが、約30年を経て帰国した母国は、『高層ビルやテレビ、ジェット機などがある未来型の世界』へと変貌を遂げていた」
どうだろう?
このMr.小野田寛郎に敬意を払わない人間が世にいるとは思えないのでは?
2つ目は、第二次大戦で日本の侵略を受け、かつ現在進行形の「慰安婦」問題を抱え(?)、「反・集団的自衛権戦線」に加わって当然のフィリピン、タイ、マレーシア、インドネシアなど東南アジア諸国が集団的自衛権を言い換えた「積極的平和主義」を支持していること。
これらの国々すら日本の肩を持っていることから、集団的自衛権の問題でサプアと中国はアジアの「仲間外れ」。
なかでも、中国はともかく、我が国と一緒にそれらの国々を侵略したサプアが「第二次世界大戦で日本の侵略を受け」たととぼけているということが、得意の歴史の歪曲と認識されているということ。
それより何より、戦後に靖国神社に参拝した外国人の中に、フィリピンをはじめ4ヵ国の人々がそろって入っていること。
さらにインド、パキスタン、スリランカ、ミャンマー、イラン、トルコなど中東諸国からまでも参拝者がいったこと。
どうだろう?
安倍晋三首相の靖国神社参拝の問題でも、中国とサプアはアジアの「仲間外れ」なのでは?
ちなみに、外国人による靖国神社参拝の歴史で記録上最古なのは、1887年9月のタイ国王の弟デヴァウォングセ外相の参拝だとか?
どちらにして、いくら自分たちにソックリなサプアでも、そろそろ育ての親であるUSAもウンザリし始めたことは事実では、そのリアリティのない異常な執拗さに…。
ところで、我がイチローが今年初めて2日連続で、9番レフトで先発した。
では、イチローが先発すれば5試合のうち4試合が勝利のうえ、イチローがまたマルチヒットの活躍をしたことをジョー・ジラルディが認めたからか?
残念ながら、違う。
フロリダへの強行軍、相手のタンパベイの先発がブレット・ガードナーが全く打てない左腕のデビッド・プライスだからに他ならない。
実は、イチローも6-1と苦手。
事実、そうでなくてもなぜかチャンスに弱いイチロー、第1打席、無死3塁で、初球ボテボテの一塁ゴロで打点ナシ。
イチローの打率が落ち、ブレット・ガードナーを守る一石二鳥。
メチャクチャ口惜しい、東仙坊、なんとか打ってやれ! イチローと独り大声。
第2打席、1死無走者、2-2の後、ピッチャーに打ち返すも真正面のピッチャーゴロ、ギャー!!!

It must be wrong to think that they turn towards China if the United States contacts with Korea strictly. Actually, it approaches towards the United States if they do it strictly(USAが、サプアに厳格に接したら中国の方を向いてしまうと考えるのは間違い。実際は、厳格にすればUSAの方に近づく)!

To be continued...

















真実イチロー  鳴り止まないイチローコールがジョー・ジラルディを頑なにさせる!?

I have been shedding tears for Ichiro call to Ichiro who came out to defense hardening(守備固めに出てきたイチローへのイチローコールに涙し続けている。)!

東仙坊、精一杯のサムライの虚栄で、ホームランを打ってベンチに戻った選手を笑顔で祝福したり、ウインドブレーカーを着てサングラスをして前のベンチに座っているイチローを観ながら、独り涙していた。
もう完璧なベンチウォーマーの1人でしかない。
正直、ジョー・ジラルディは公言したように絶対にイチローを先発に使わない。
秘蔵っ子のブレット・ガードナーを次のキャプテンにしたいらしいから、よほどでない限り外さない。
いくら2割そこそこでも昨年後半でもっともホームランを打ったアルフォンゾ・ソリアーノも外さない。
つまり、イチロー自身が「よほどのことがない限り、出ないと思っていた」と言っている通り。
それにしても、トップバッターが、44打席で14三振、295、出塁率367、得点が5。
4番バッターが、46打席で11三振、222、出塁率271、3ホームランを打っているのに打点が4。
そんなチームの行く末は見えていると思わないか?
今日も第1試合、トップバッターはレフトフライ、4番バッターは1死2塁で三振で始まった。
どうあれ、我がイチローもデレク・ジーターも3試合連続のスタメン落ち。
負けろ! 負けろ!
田中将大だから、今日の第1試合は勝ってもいいけど、ブレット・ガードナーとアルフォンゾ・ソリアーノだけは打つな!と祈るばかり。
それはそうである。
あの奇跡的なファインプレーの後の試合、相手の先発はイチロー20-8、400とカモにしているジェイソン・ハンメル。
一方、ブレット・ガードナーは6-0、000。
しかも、先発は田中将大。
それなのに、イチローを先発させないところに、ジョー・ジラルディの本性が見えるのでは?
東仙坊、すでに1千万回言ってきた気分だが、イチローが活躍すればするほど、ヤンキーススタジアムのファンがイチローに声援を送れば送るほど、絶対に使わない。
実際、ライトを守ったアルフォンゾ・ソリアーノは2度エラーし、今日もカルロス・ベルトランはファールフライを落としている。
さらに言えば、結果的に2塁打になったが、ブレット・ガードナーもエラーしている。 
では、ボストンとの4戦目、1点リードの8回表1死無走者、デービッド・オルティスが放った鋭い右中間への大飛球をフェンスに激突しながら好捕したスーパープレーに触れよう。
イチローは定位置よりセンター方向へ約3m、後方へ約2m動きオルティス専用のシフトを取っていた。
「あの場面で投げていたのは左腕のソーントンだったので、左、左で曲がり球が行けば、打球がくるというイメージはあった」。
打球が上がる。
素早い反応、鋭い出足。
ムダのないコース取り、快足を飛ばす。
迫りくるフェンスとの距離を本能的に確認し、ジャンプ。
体全体を伸ばしグラブを差し出して、フェンスのトップに当たりそうな打球を好捕し、着地と同時に激突。
そのまま倒れ込んだが、ボールは離さない。
ヤンキーススタジアムはスタンディングオベーションと大歓声。
場内の大型スクリーンに何度も映し出されるスーパープレーのリプレイ。
そのたびにドヨメキとイチローコール…。
「どっちみち捕れなくてもダブルなので、行きやすい場面ではあった。ケガのリスクはボクにはそんなんないからね。それに、ヤンキースタジアムの右中間は膨らみがないこともあり、たとえ捕れなくても三塁打にはならない。特にバッターが彼だからね」。
その長打をフイにされたデービッド・オルティスも思わず拍手しつつ、「あれはニンジャだ。イチローはスバらしい。イチローにはああいうプレーを2、3度されたよ。イチローはいい読みだったね、深く守っていたし。フェンスとの距離だってわかってやっていたんじゃないの」と絶賛。
ヤンキースの公式ツイッター、「イチローが信じられないキャッチ。壁を上って8回ツーアウト」。
ESPNのアンドリュー・マーチャンド、「伝説は静かに消えたりしない。イチローが名キャッチ」。
WFANのスウェニー・ムルティ「ベルトランがまだライトを守っていたら、オルティズの当たりは二塁打だった。スバらしいキャッチだった」
MLB.comのレッドソックス番記者イアン・ブラウン、「イチローのプレーを見るために私はお金を払う」。
ヤンキース.comは、MustCで繰り返しトップビデオ。
まあ、このことはイヤと言うほど日本のマスメディアまでが取り上げているから、このくらいにして。
Ichigagaのプライドにかけた本題。
今日の第1試合を含めて、ヤンキーススタジアム開幕戦からチームはここまで8試合。
イチローが先発したのはたったの1試合だけ。
5試合が途中出場というより、極めてプライドを傷つけられる起用だったのに、ファンは拍手と歓声でイチローを迎えてくれている。
それどころか、ゲーム中に時折、イチローコールが湧き上がる。
「それはねぇ、ちょっとジーンとねぇ、ボクの気持ちもさすがに動くというか、そういう気持ちにはなりました。それがなんで起こってるのかわかりませんが…」。
だから、イチローはイニングの合間のキャッチボールのボールを観客席に投げ入れるサービスをするようになっていた。
それに対し、「あれはボク主導というよりファンの人の雰囲気でボクがそうしてるだけ。ここのファンの人は選手からそんなことをしてもあまり盛り上がってくれない」とイチローは述懐している。
そ、そ、そのせいか、4回裏、右太腿裏を痛めたフランシスコ・セルベリの代走として、イチローが一塁ベースに立ったとき、ヤンキーススタジアムはシーンと静まり返ってしまった。
東仙坊、テレビの前で号泣していた。
なぜなら、デレク・ジーターが右ふくらはぎ痛なことは知っていたが、ライアン・ロバーツまでが腰痛だとは知らなかったからに他ならない。
どうあれ、4回で2死なのにイチローにこんな扱いをするのか!!!ワナワナ震えが止まらなかった。
と、と、ところが、そのまま、イチローがライトの守備についたから、ビックリ仰天。
しかも、カルロス・ベルトランが初めてファースト守ったからさらにビックリ。
なぜ、そんなことが起きたのか?
これは、ひとえにジョー・ジラルディの無能さの証明。
キャッチャー2人態勢なのに、ファーストにキャッチャーのフランシスコ・セルベリを先発させたこと。
外野が多いと言っているのに、元セカンドのアルフォンゾ・ソリアーノに守備練習をさせていなかったこと。
事実、このおバカ監督、フランシスコ・セルベリがケガしてから、慌てて一塁探し。
なんと田中将大にまで打診したほど。
もちろん、イチローにも。
イチローまで、試合後、「監督に『一塁守れるか?』って聞かれましたよ。みんなに聞いていましたけどね。そりゃあ、やったことはありますけどね。もう、ファーストをやれと言われたら、ボクも足が痛いと言おうと思っていた」と話しているくらい。
クソッタレのジョー・ジラルディ自身、「誰に聞いてもできないというし、最後はイチローかカルロス・ベルトランのどちらかだった」と言っているほど。
結果的に、「送球する的が大きかったから」とカルロス・ベルトランをファーストに、イチローをライトに。
それが、幸運にも、ジョー・ジラルディが自分の無能さを露呈せずにすむことになるから、ますますカリカリ。
それでいて、「イチローが守っていたからこそ生まれたプレー。あのプレーがなければ同点もあり得た」とうそぶくから、思わずキサマはサプアか!と絶叫。
それでは、当のイチローは、どう感じていたのか?
それはそうだと思わないか?
「よほどのことがない限り、出ないと思っていた」と思っていたのだから…。
それに対するイチローのコメントが、ますます、東仙坊をブルーにする。
「先発を外れたときは、終盤の出番に備え、ベンチ裏で2回から体を動かしている。あのときはメニューをひと通り終えていつでも行ける状態だった。何の問題もないですよ。何かのアクシデントが、まあ、そのアクシデントがあったわけですが…」。
実は、この無策には続きがある。
捕手のブライアン・マッキャンの右手に、ピアジンスキーの死球ではね返った球が直撃し、プレー続行が危ぶまれた。
そのとき、田中将大が「『オマエ、キャッチャーやってたんだろ』って、みんなに言われましたよ」と証言するように、ナインが後押し。
というのも、ヤンキースタジアムでは回の合間にビジョンで各選手が少年野球時代のポジションを答える映像が流されているから。
どうだろう?
ヒドイ監督だと思わないか?
ところで、ここからが本番。
ダブルヘッダーになったということは、どちらかでイチローを先発させるに違いない。
だから、田中将大のバントヒット2本10奪三振の好投で楽勝の第1試合、イチローは出ないと思い込んでいた。
そ、そ、それなのに、9回表、クソ監督はライトの守備固めに起用したから、ブチ切れ。
そして、そのイチローに大きなイチローコールが何度も挙がったので、東仙坊、ただただ涙。
ブレット・ガードナーは、レフトが打球を眩しさで見失ったラッキーな二塁打で4-1。
アルフォンゾ・ソリアーノは、4-0、1三振。
こ、こ、これで第2試合、もしイチローを本当に先発させなかったら、イチローよ、直ちにヤンキースを離れろ!
今、全球団が1~3番打者の打撃不振にあえいでいるのだから…。
と書き込んでいたら、シカゴ・カブスの先発がほとんどが対戦したことのない左腕のトラビス・ウッズで、イチローは6番ライト。
左腕に不安があるジャコビー・エルズベリーとブライアン・マッキャンはお休み。
本当にどこまでイチローを愚弄することか?
それでも、東仙坊、メチャクチャ眠いのに涙で濡れた顔を洗って、MLB.TVの前に正座し、イチロー、打って打って打ちまくれ!と野球の意気ならぬ野牛の息…。
第1打席、無死、無走者、2-1からセンター前にゴロで抜けるヒット。
なぜかジーンと涙が出てきて、ビックリ。
第2打席、無死、無走者、1-2から空振りの三振。
ああ、違う意味で、また涙。
1死1、3塁で得点できなかったアルフォンゾ・ソリアーノに比べれば、すでに2-0のブレット・ガードナーよりはまだマシと、もうヤケ。
一体どうなることやら…。
と書き込んでいたら、2死1、2塁でブレット・ガードナーがタイムリーヒット。
ショックで、クラクラ。
そ、そうしたら、第3打席、今度はアルフォンゾ・ソリアーノが2本目のヒットを打って、1死1、2塁のチャンス。3-2からあえなくショートへのポッポフライ。
本当にチャンスに弱いのは打ちたい気持ちが強すぎるからだって言っているのに…。
そして、第4打席、1死1塁で、2-2からセンター前にクリーンヒット。
4-2、439。
ホッ…。

Ichiro! Please don't bargain yourself(イチローよ、自分をバーゲンするな)!

















彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-152

It must be the character that the reason why USA which is an adoptive parent indulges the son of mean Korean elder brother than smart Japanese brother runs for a cruel crime from a sense of separateness exactly like oneself(育ての親であるUSAが我々賢弟よりも愚兄のサプアを甘やかす理由は、自分たちソックリに孤立感から残酷な犯罪に走る性格)!

東仙坊、USAがなぜにサプアを甘やかすのか?
国連事務総長に抜擢させたり、世界銀行総裁にまで推薦するほど…。
それはサプア人ならではの巧妙な「袖の下作戦」のせいだけではないはず。
どこか自然に甘やかしてしまう何かがあるのでは?と検証し、とにかく育ての親である自分たちの酷似しているところがあること、それはその犯罪に証左があると結論づけようとしている。
無論、他にもその理由はある。
そこで、3月29日、サプア日報に掲載された「『称賛飢渇症』にかかったサプア」という金大植・韓国科学技術院脳外科教授の寄稿記事に注目してみた。
「キムチを知っていますか?」、「PSYを知っていますか?」。
サプアを訪れた外国人は決まってこう聞かれる。
質問されるのは東南アジアからの出稼ぎ労働者ではなく、サプア人が大好きな金髪に青い目の外国人。
その答えが「No」なら質問したサプア人はものすごく落胆するが、相手がPSYの乗馬ダンスを踊りながら「Yes」と答えようものなら、たちまち「世界中は自分たちもの」だと歓喜し、陶酔する。
中央や地方政府のPR動画にも白人企業家が親指を立てながら、「サプアはスバらしい、投資にはもってこいの場所、サプア人は親切」だと称賛するシーンが盛り込まれている。
高級住宅やホテルのコマーシャルにも必ず白人家庭が登場する。
サプアのスバらしさをアピールするには西洋人に認められることが必須だと思っているのだ。
心理学者のアブラハム・マズローは「自己実現理論」で人間の5種類の欲求を5階層で表現。
下から「生理的欲求」、「安全の欲求」、「所属と愛の欲求」、「承認(尊重)の欲求」、「自己実現の欲求」の順。
サプアはかつて世界で最も貧しい国の1つだったが、その後、血の滲み出るような努力や苦労を経て、先進国の敷居をまたぐことができた。
だが、我々はいまだに称賛と歓迎を渇望している。
だが、その渇望が度を超えると病気と化してしまう。
マズローの理論によれば、すべての欲求が満たされると人間は「自己実現」の重要性に気づく。
「自分は一体何が必要なのか? 自分とは一体どんな人間なのか?」といった欲求が生じ、その重要性に気づくのだという。
だとすれば、サプア人も「PSYを知っていますか?」式の称賛とは決別し、厳しい世界の中で「我々は一体何が必要なのか?」について考えるべき時がきたようだ。

そう、サプア人が露骨に自分たちへの憧れを示すことにイヤな気分がしないところも1つの理由のような気がする。
誰だって、そこまで好かれたら断りにくいのも当然。
でも、それ以上に、性奴隷とかセクシャルハラスメントの話題を日本に集中させてくれることに感謝している点があると思うのだが、どうだろう?
3月10日USA上院は、USA軍内での性的嫌がらせや暴行などを阻止するための法案を超党派で可決。
USA社会で「見えない戦争」と呼ばれるこの問題を巡っては、女性の社会進出を唱えるオバマ大統領がようやくUSA軍幹部に綱紀粛正を指示。
辛い体験が原因で除隊した元女性兵らは今回の動きを歓迎しているが、さらに踏み込んだ規制を求める声もあるというから、メチャクチャ深刻。
「被害後、精神的に私は私でなくなってしまった。普通の仕事に就いていれば、仕事後は家に帰り、店に買い物に行くなどして気を紛らわせることもできる。でも、部隊内ではそれはムリ。私の苦しみを他人に経験してほしくない」
アトランタに住む元USA陸軍兵Missブリジット・マコイ(43歳)は、1991年の湾岸戦争当時、駐留していたドイツでレイプの被害に遭い、そう無念に呟いているというから、あまりにもお気の毒。
どうだろう?
よその国のウソの性奴隷に関わっている場合ではないのでは?
USA軍では、体力差のある女性兵に対するレイプが多発。
国防総省が昨年5月に発表した調査によれば、2012年に性的嫌がらせやレイプを受けた女性兵は、全体の6.1%
間違いなくそんな数字は氷山の一角。
被害者実数は、男性兵も含めると約2万6千件と推定
特に女性の場合、肉体的かつ心理的な打撃だけでなく、自分の名誉やキャリアにも傷がつくと思って問題を公にしたがらないはず。
しかも、加害者が上官だったり、軍上層部に性的被害の報告を上げる担当者だったりした場合は事態が表面化しにくいはず。
そのため、上院が可決した法案は、問題を起こした兵士を軍事法廷で裁く際、軍歴を考慮しないことまで規定する必要があったというから、メチャクチャ深刻。
もっとも、上下両院は昨年末も、被害を受けた兵士への支援制度設置や被害を公にした者への報復禁止を定めた法案を可決していたのでは?
市民団体「私たちの軍人を守れ」によると、USA軍内では、被害を受けた後の女性兵への配慮不足がまだまだ目立つ。
ある女性などは、軍専属の牧師から、「被害が起きたのは神の意思だ」などと言われたというから、思わず絶句。
南部テキサス州ラックランド空軍基地勤務時代の2009年に被害に遭い、その後、この問題のドキュメンタリー映画製作にも関わった女性の元空軍兵、Missジェシカ・ヒンベス(31歳)のケースでは加害者が訴追最中に軍功で勲章を与えられたというから、開いた口が塞がらない。
被害女性救済に取り組む女性弁護士、スーザン・バークは「軍幹部が裁判を取り仕切る権限を持っていることが加害者を的確に裁くことを困難にしている。独立した検察制度導入の必要」と訴えているほど。
だが、この制度の実現を求める法案は上院で採決され、民主、共和両党の55人が賛成したものの、通過に必要な60人に満たず、廃案。
独立検察制度をめぐる法案の提出を主導したクリスティン・ジリブランド民主党上院議員は「被雇用者が暴力を受けたかどうかを、雇用者が判断するというのは、USAでは軍隊以外に存在しない。USA議会がさらなる法制化に踏み込まないでいると、1日が過ぎるごとに女性を取り巻く状況は悪化する」と訴えているというが、改善など夢のまた夢なのでは?
そう、エラそうに人権がどうこうとか女性の社会進出がどうこう言っている割には、大本のUSAだって相当遅れているのでは?
まるでサプアのように…。
それどころか、今USAでは、人工妊娠中絶の有無、同性婚の承認の可否、信教の自由、公民権法の改正、移民法の改正などでグジャグジャ。
異性間の結婚が自然で普通ということさえままならぬ状態。
それが脆弱なオバマ大統領になってますます混沌。
そして、ついにオバマ大統領が軍基地内にゲイバーを作ろうと言い出して、メチャクチャ。
人権はどこへの状況。
そんななか、中国の人権活動家たちが、歴代米政権と比べて中国の人権や民主化問題に関心が薄いとオバマ政権に対する不満を強めているというから、もうカオスそのもので、USA国務省が2月末に発表した2013年の人権報告書に失望。
「中国がnet規制、政治的不満を持つ人々への弾圧を強めている」との内容は盛り込まれたものの、「批判が弱い」「これまで言ってきたことを繰り返しただけ」との感想。
USAを拠点に活動する中国人権団体の統計によると、胡錦濤政権下の10年間で国家政権転覆扇動罪などによって投獄された政治犯、思想犯は66人だったのに、習近平政権では発足約1年間で、同罪などにより拘束された政治犯、思想犯が200人超というから、ハンパじゃない。
穏健派といわれる許志永ら「新公民運動」の活動家が実刑判決を受けたことも、胡錦涛時代には考えられない厳しい現状。
これもそれも、USAをはじめ国際社会が中国の人権問題を強く批判しなくなったせいとか。
その失望感の象徴になったのが、ミシェル・オバマ大統領夫人の今回の3月20日から約1週間の訪中。
習国家主席が昨年6月に訪米した際、彭麗媛夫人を帯同したにもかかわらず、ミシェル夫人が「子どもと一緒に過ごしたい」との理由で姿を見せなかったことが、「中国の人権状況への不満が原因で欠席したのではないか…」と中国の人権活動家の間で秘かにミシェル夫人に拍手を送っていたのだとか。
何でも、ミシェル夫人が北京に到着する直前、中国当局に拘束されていた著名な女性人権活動家曹順利が死亡した。
陳情者の支援活動に携わっていた曹さんは昨年9月、ジュネーブでの国連人権理事会のプログラムに参加するため出国しようとした際、北京の空港で拘束され、その後、体調が悪化し、搬送先の病院で死亡(?)。
遺体にアザを見つけた家族は「警察に殺された」と主張。
それゆえ、「ミシェル夫人は習夫妻と会ったとき、曹順利の名を挙げて中国の人権問題に追及してくれるのでは?」と勝手に期待したのに、それが叶わないばかりか、西安や成都など地方都市も訪れ、観光三昧。
それもこれも、中国行きの費用は全額、国民の税金。
豪華ホテルの1泊当たりの金額は8350ドル(約86万6000円)。
オバマ大統領が中国行きを延期できないかと頼んだのに、ミシェル夫人はこれを拒否。
「なぜ母親まで連れて行く必要があるのか?」と口論になって、離婚危機なのだとか?
それで、国民の税金を使って中国の国旗を振りかざし、パンダと写真とは、オバマ大統領がデンマークのヘレ・トーニング=シュミット首相を挟んでの自撮り写真へのアテツケとか?
そんな状態では、人権どころではないのもムリはないのかも。

This is just the time when to even a parent we should say things clearly no matter how much after USA which is an adoptive parent understood that mind and body get tired together(育ての親であるUSAが心身ともに疲労していることを理解したうえで、いくら親に対してでも物事をはっきり言うべきとき)!

To be continued...


彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-151

Japanese people and USA citizens never ever forget these words“Korean、handgun and classroom、What a deadly recipe”(USA国民と日本国民は、「サプア人、銃、そして教室という致命的なレシピ」という言葉を忘れてはいけない)!

東仙坊、個人的にUSAがサプアに肩入れするのは、まるで自分たちを見ているように感じているからに他ならないと確信している。
とにかく、人生を一山当てること、そのためにはジコチュウ丸出しで何でもする、うまくいかなければ破れかぶれでどんな犯罪も厭わない…勝てば官軍、負ければルーザー…。
実は、USAでサプア系男性どもがUSAらしい銃乱射事件をたびたび起こしている。
それに引き替え、日系でそのような銃を使った無差別テロ事件を起こすような不届き者は一人もいない。
2007年、バージニア工科大で、33人射殺事件。
少年時代に家族と渡米し、英文科に在学中だった23歳サプア系USAオトコが、地元のマスコミにビデオや声明を送りつけ、犯行後、自殺。
「史上最悪の大学銃乱射事件」と呼ばれているというから、注目すべきでは?
2012年、カリフォルニア州オークランドにある在米サプア人経営のキリスト教系オイコス職業専門大学で、7人射殺事件。
20年ほど前に移民し母や弟と死別した43歳独身のサプア系USAオトコが、成績不良で看護学科を中退し在学中に周囲から無視されたことなどを恨んで犯行に及んだ身勝手な事件。
それによって、USAでは、「Korean、handgun and classroom、What a deadly recipe(サプア人、銃、そして教室という致命的なレシピ)」と大騒ぎになり、「サプア人!サプア人を調べろ!」と非難が拡大。
そのために、なかなかホシの正体を明かさなかったオークランド市長が「今回の事件は、オークランド市、特に在米サプア人コミュニティに大きな悲劇だ。今回の事件は長く在米サプア人コミュニティに質問を投げ続けるだろう。私たちは彼らと家族を温かく庇護しなければならない」と必死に鎮静化を図ったほど。
2012年、アトランタ北部ノークロス市にあるサプア人経営するサウナで、4人射殺事件。
家族会議中に金銭問題でモメ、経営者の義弟であるサプア系USAオトコが、義兄、姉、妹、義弟を射殺後、自殺。
2012年、カリフォルニア州オレンジ郡ブエナパークのサプア系銀行フラトン支店で武装して人質発砲事件。
1983年に移民した貸金庫の金のトラブルから支店長を人質にとって立てこもったサプア系USAオトコが、SWAT隊員3人を負傷させ、撃たれて逮捕。
ど、ど、どうだろう?
ほぼ完璧に育ての親のような銃犯罪を起こしているのでは?
それだけじゃない。
もっとUSA的なサプア人の犯罪がある。
昨年9月11日、ジョージア州アトランタに住むサプア人夫婦が、未成年者への飲酒提供や児童わいせつなどで逮捕。
被害に遭った未成年者は15歳から18歳までのサプア出身の早期留学生たち。
このパラノイア夫婦、ホームステイのホスト。
7月始めから少なくとも4回以上、韓国人留学生6人に酒を飲ませた上、罰ゲームと称して留学生にわいせつな行為をしたというから、開いた口が塞がらない。
その罰ゲームとは、ゲームをして負けた人が服を一枚ずつ脱ぐもの、留学生同士でのキス、互いの身体を触るなどの行為など。
留学生が学校職員に「ホームステイで虐待されている」と被害を訴え、事件が発覚。
何でも、netでUSAでのホームステイを希望するサプア人を募集し、留学生の保護者から年間1万5000ドル(約140万円)の費用を受け取っていたというから、アングリ。
しかも、パラノイア夫婦のホスト歴は長く、地元警察はほかにも被害者がたくさんいるというから、何をかいわんや。
USAマスメディアも、今回の事件を大きく報じ、「夫婦は、子どもたちによりいい人生を送らせたいと願う親の欲望を利用した」とまで批判。
また、ジョージア州グイネット郡地裁は、犯罪内容が凶悪であること、逃走する可能性があると夫婦の保釈申請を棄却。
さらに、カメラの撮影や法廷での中継を特別に許可したというから、USA中に知られたはず。
ちなみに、被害に遭った留学生らは帰国せず、サプア領事館のサポートを受けながら新しい生活場所を探しているというが、領事館で同じ目に遭っていたりしたらマンガでは?
USA中にサプアの蛮行を広めた事件は、まだある。
昨年5月16日、フロリダ州オーランドで15歳少女を買春しようとした45歳サプア人牧師が、未成年の性売買を取り締まっていた現地警察によって現行犯逮捕。
USAマスメディアは、その逮捕瞬間映像を公開。
そのうえで、このサプア人性食者、カリフォルニア州サンフランシスコで6年前から青少年教育を担当しており、オーランドには青少年布教に関する会議に出席するため訪れていたのだから、余罪が相当あるとも発表。
ちょうどサプア大統領府の尹昶重報道官が訪米中にセクハラ疑惑で更迭されたばかりでの衝撃事件とUSA中で話題。
どうだろう?
この国だけには性奴隷と呼ばれたくないと思わないか?
どうあれ、USA居住のサプア人は現在、不法滞在を含め200万人以上、在米留学生数もトップで日本人の2倍。
一体何をしていることやら?
もちろん、性犯罪天国のサプア本体でも相変わらずの性事件は発生。
4月2日、韓国中部忠清北道の沃川警察は、軽度の知的障害を持つ16歳の少年を監禁、暴行、レイプした30代オンナを逮捕。
何でも、このクソッタレオンナ、自分が働いているコンビニエンスストアで被害少年に目をつけ、2月20日夜、ワゴン車に乗せ、空き地に連れて行って約2時間にわたり、暴行。
その後、ホテルに連れ込み、性的暴行を働いたというから、凄まじくないか?
しかも、携帯電話で少年の身体やレイプシーンを撮影していたというから、唖然。
どうだろう?
慰安婦がどうこう言っているヒマがあったら、自国の、イヤ、サプア人の性犯罪の抑止に努めるべきなのでは?
それにしても、サプアのエモーショナルな反日はワケがわからないのでは?
現実を無視したそのイデオロギー外交に、歴史問題一点張りでの歪んだ反日外交に、何のメリットがあるのか?
サプアのやることだから、金が欲しいことはわかるが、それが本当に国益になるのか?
もはや唯一のグルとなった中国なんかの手下になってしまって、自分たちの直面している現実の問題が何なのかわからないの?
中国の国益は明確。
中国の現実的脅威に結束し「対中国包囲網」を構築しているアジア諸国に、とりわけ日本に「かつてアジア諸国を侵略したのはむしろ日本ではないか」という論理をかざし日本とアジア諸国の分断を図り、「対中国包囲網」を打ち破ること。
そのために、サプアを引きつけて日米韓にクサビを打ち込み、東アジア外交において優位に立とうということ。
そうでもなければ、日米韓首脳会談前に、わざわざ中韓首脳会談を開催し、「私が記念館建設を指示した。両国国民の安重根への思いを強め(?)、中韓の重要な結びつきとなる」、「両国国民から尊敬される安重根義士を偲ぶ記念館は、友好協力の象徴になる」、「日本統治に抵抗した朝鮮人部隊光復軍を記念する石碑が近く、部隊の拠点があった中国・西安に完成する」、「意義深く思う」などと、100年以上も前の根拠に乏しいことを利用などしないはず。
一方、USAは危機対応のための現実外交一筋。
迫りくる今ここにある危機である北朝鮮による核武装の脅威への対処として、日米韓3ヵ国の連携強化を演出することによって、北朝鮮の冒険的行動を封じ込めるのが最大の狙い。
と同時に、東シナ海と南シナ海という2つの海への中国の覇権主義的野望の阻止。
そのために、オバマ政権は「アジアへの回帰」を宣言し、USA海軍が2020年までに所有する艦隊の6割を太平洋沖に配置すると決定し、アジア歴訪をするのも中国封じ込め戦略の一環。
その証拠に、訪問国は、日本、韓国、マレーシア、フィリピンの4カ国で、中国の習近平国家主席が昨年アメリカを訪問したにもかかわらず、あえて中国を外しているくらい。
なかでも、フィリピンは、習近平政権を名指しして「現代のヒトラー」と激しく糾弾していることから中国との対立も深刻。
つまり、フィリピンは「反中勢力」の急先鋒。
それゆえ、我が国は、日米同盟を強化しながらそれを基軸に、反中急先鋒のフィリピンを抱き込んで「中国封じ込め」することは、まさに最大の日本の国益。
ここで、イヤでもサプアにお尋ねするしかない。
朝鮮半島統一すれば世界有数の経済大国になると取らぬ狸の皮算用などしていないで、もし本当に戦争状態のはずの北朝鮮がせめてきたらどうするの?
我が国はとっくにそうだけど、これだけ中国に露骨におもねっていたらさすがのUSAもオモシロくはないのでは?
それとも、中国が我が国やUSAの代わりに一緒に北朝鮮と戦ってくれると内諾でも取っているの?
どうせ誰も言わないだろうから、東仙坊、代表して言わざるを得ない。
サプアが狡猾に我がカンパンゴから掠め取ったノウハウやテクノロジーは、時間の問題で中国に掠め取られる運命。
また、北朝鮮からの脅威に日々晒されているのは他ならぬサプアなのでは?
日韓間、米韓間をギグシャクさせて北朝鮮をますます増長させているのは、サプア自身なのでは?
親子って実にオモシロい。
更年期障害大統領は、父親と同じバカな轍を踏む気?
残念ながら、我が国には今なお北朝鮮に組みするヤカラどもがいっぱいいるということをお忘れか?
事実、日米韓首脳会談前に、我が国に懸命に近づいてきているのでは?

The worst error of Korea don't think that there are a lot of weird people who still support North Korea in Japan(サプアの一番の誤謬は、日本にはいまだに北朝鮮を応援する不気味なヒトびとがたくさんいるということを考えないこと)!

To be continued...














彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-150

The Japanese should recognize that the American have a character not to be separated from the preconception to take it once(USA人は一度思い込むとその先入観から離れられない性格だということを、日本人は認識すべき)!

ニューヨーク・タイムズ社説が、日本の防衛政策や歴史認識に対し一貫した激しい反日攻撃、安倍晋三首相個人への中傷誹謗の繰り返し…。
東仙坊、いよいよ売上減少に歯止めがかからないマスメディアにサプアの金でもつぎ込まれたのか?と苦笑していた。
3月2日付「安倍晋三の危険な修正主義」。
「安倍晋三首相が南京虐殺はまったくなかったと言明し、慰安婦問題で河野談話を撤回」とか、「オバマ政権が歓迎する集団的自衛権の解禁を軍国主義復活」とサプアのごとき大ウソ報道。
そして、日本政府から抗議を受け、慰安婦問題についての記述を取り消す訂正記事。
2006年8月にも「日本発『公的な反日論文』」。
「日本の歴代政府や国民多数派の見解を愚かで挑発的、軍国主義的なタカ派」とか、「日本での靖国神社参拝を邪教を連想させる靖国カルト」とか、「北朝鮮の日本人拉致は「もう解決済みなのに日本側は対外強硬策の口実に利用」と大ウソ報道。
何でそんなことが起きるのか?
ニューヨーク・タイムズの社説は基本的に無署名だから、誰が書いたか読者は知るヨシもない。現在の論説委員は委員長も含めて18人。
そのうち国際問題担当が3人。
2人がEUやロシアの専門。
となると、日本関連は1人。
論説副委員長テリー・タン(中国系USA人)によると、昨年10月論説部門の社説執筆委員として任命された日本人学者(?)が1人いるという。
それは、ブラウン大学卒業、ジョンズ・ホプキンス大学で博士号取得、アメリカン大学助教授、ワールド・ポリシー研究所上級研究員、東京大学東洋文化研究所客員研究員、プリンストン大学国際研究センター客員研究員、ハーバード大学国際問題センター研究員、立命館大学助教授で、外務省管轄下の「日本国際問題研究所」で英文コメンタリー編集長をしていた玉本偉なる左翼学者の売国奴だというから、メチャクチャ納得。
数年前からニューヨーク・タイムズ定期寄稿者だったのが、正規の論説委員に昇格したというから、何をかいわんや。
横浜駐在なのに、ニューヨークのリベラル系研究機関「世界政策研究所」上級研究員、ケンブリッジ大学研究員を歴任しているというから、根っからの勘違いオタンコナス。
おそらく「悪意のあるマチガイ」ではない!と生徒に教えるようなヤツだったに違いない。
どうあれ、相当自分が聡明であることを誇示したいのか、「対中姿勢や歴史認識について精神分裂」とか、「外国のマネでしか進歩できない」とか、「日中の意見の衝突では一貫して日本側に非がある」とのたまうお偉い方。
確かに、氏名自体も昔赤線があった場所の名前みたいでどこか胡散臭い。
また、何をどう言おうと言論の自由。
ところで、なぜUSAでサプアのように国籍を取得しないのか?
お願いだから日本人であることを辞めてと言いたくなるのは、東仙坊だけではあるまい。
どちらにしても、こんなクソッタレが社説執筆委員をやっているのだから、これからニューヨーク・タイムズが何を言おうと気にしなければいいだけでは?
ちなみに、世界大学ランキング第1位のマサチューセッツ工科大学、ここでも中国人やサプア人が跳梁跋扈。
キャンパス中に無料英語版人民日報。
日本人留学生は学部全体にわずか3人だけというから、どこか納得できないか?
ノーテンキな日本政府が「日中間に領土問題は存在しない」と事なかれ的対応している間に、着々と中国は国際世論を誘導しているのでは?
事実、外務省がギャラップと共同で数十年間継続している「アジアにおけるアメリカの最も重要なパートナーはどこか」という質問への回答。
1990年代半ばには「日本が最も重要」と答えたUSA有識者が8割もいたのに、今はたったの40%。
逆に「中国が最も重要」と答えた人が54%。
どうだろう?
何もかもが日本政府のテイタラクが原因なのでは?
そんなことだから、賢弟よりも愚兄に寄り添うようになってしまったのでは?
もっとも、バカな子どもほどカワイイというのは、人類不変の永劫の真理でもあるけど…。
それにしても、いくら育ての親のUSA政府でも、安倍晋三首相が靖国神社を再度参拝しないことの確約、慰安婦問題を解決するための措置、過去の日本の侵略と植民地支配に対するお詫びの再確認まで求めてきたりするのは、かなりの過剰介入なのでは?
とりわけ、G2の甘い言葉で誘惑している中国を苛立たせるなということはある程度理解できても、気が狂ったように兄弟を罵っているサプアとまで仲よくしろというのは越権では?
どちらにしても、我々カンパンゴは、USAにはもちろん、中国にもサプアを静かにさせないと関係は壊れると明言すべきときなのでは?
さて、そのサプアの育ての親であるUSAの愚息への本音はどこにあるのか?
自分たちの繰り広げる市場原理主義の忠実なシモベであるどころか、金のためならなりふり構わず何でもやる自分たちのようなバカ息子であることは、よくわかっているはず。
自分たちの信じる一神教の同じ敬虔な信者であるどころか、悪いことをやるときも神がそうしろと言っていると都合よくイイワケする自分たちソックリのバカ息子であることも、よくわかっているはず。
とにかくラクして稼ぐことが好きで自分たちのように家族ぐるみで一獲千金を夢見るデイドリーマーであることは、ゴルフ界、野球界、ハリウッドを見れば明らかであることは、よくわかっているはず。
となると、サプアの何をわかっていないのか?
一見自分たちのようなテクノロジーが発達した学歴偏重の民主義国家のように見えても、すべてが見せかけでパクリと執拗さと大ウソしかないことぐらいは、少しはわかってきているのでは?
それは、アップルとサムソンとの飽くことのないロイヤリティを巡る天文学的な係争だけでも十分に証明されるのでは?
では、なぜにサプアをかばうのか?
東仙坊、どこか世界の警察を標榜する軍需大国の自分たちの後を犬のようについて回るサプアがどこかカワイく感じると同時に、ある種の秘密を共有してしまって切るに切れない部分が何かあるに違いないと確信している。
そう、サプアを大目に見らざるを得ないヤマシサがあるはず。
どちらにしても、育ての親同様の悪行三昧、軍需品セールスでボロ儲けのサプアにだけは、我が国が軍事大国化などと寝ぼけたことを言われたくないと思わないか?
では、どんな弱味、共犯意識がサプアとの間にあるのか?
人生は勝つか負けるかの2つに1つ、そのためには何でもあり、個人主義を利己主義と勘違いし、いいことは自分の力悪いことは人のせいと決めつけるあたりが、ソックリというあたりか?
そこで、東仙坊、サプアのアリランテレビのトークショー「インナービュー」の進行役をしているというUSA女性の興味深いサプア考察を見つけた。
そのスーザン・リー・マクドナルド、コロンビア大学で政治学学士、ハーバード大学で教育心理学修士を受けたうえ、ソウル大学国際大学院韓国学修士課程を修了している才媛とか?
サプアは戦争の傷を克服し経済成長を成し遂げ、さまざまな輸出品で世界市場を驚かせた。
「漢江の奇跡」は誰でも知っている話。
しかし、現代のサプア文化、特にK-POPはどうなのか?
服をほとんど着ないでステージで性的な興奮を目標にしたダンスを踊る幼い女性たちをK-POPスターとして育てているのは、「部屋の中の象」のように目を背けることはできない事実。
それでも、ほとんど誰もがこの「部屋の中の象」を見て見ぬフリをしようと努力しているのが私には本当にオカシク思える。
まるで内心では「我々サプア人はセクシーな女性たち(時には男性たち)を作り出し、ショーを行ない、韓流熱風を作り出し、その結果としてどのような形であれサプアというブランドを外国人に認知させる」と心に決めているようだ。
少なくとも、外国人の多くはそのような印象を受ける。
約60年前、USA人がニューヨークのマディソン街で始めた「性」を利用したマーケティングはサプアでほとんど芸術的境地に至ったようだ。
セクシーで若く整形外科的な助けを受けた女性たちを掲げ男性たちが作り出した耳にすっと入ってくるメロディを歌わせること。
これがサプアの魅力を伝えることだと考えているようだ。

エンターテインメント業界の目的はもちろん人間の魅力を売り買いすること。
私が昨年インタビューしたミュージックビデオの監督は、「ファンが見たいものを見せるだけ」と抗弁した。
サプアの伝統的儒教価値を擁護しようということでもない。
一部のK-POPは現在西欧式自由、MTVと物質主義が軽薄さで混ぜ合わされたビュッフェのテーブルのようだ。
サプアの大衆文化業界全体を咎める言葉ではないことをわかってほしい。
問題はこういう現象に我関せずという大多数のサプア人ではないか?
「性」が商品化されたコンテンツを海外に輸出しながらも、実際には「性」をタブー視する態度のこと。

昨年私は韓流の真の成功のために進むべき道は遠いと主張した。
今でも同じ考えだ。
サプアというブランドを売るためには現在の韓流コンテンツが本当にサプアを代表するほどの価値があるのかを見直さなければならない。
性的なコンテンツに対し「臭いものにフタ」で一貫するのでは偽善者になるだけだ。
「性」をタブー視しながら「性」を売る現実が変わることを願う。

どうだろう?
かなり意味深では?
さて、イチローの悲惨な状況について触れておきたい。
プレシーズンの後半でイチローが調子を上げたこと、シーズンスタート直後何回か先発してイチローが14-6、429と結果を出してしまったことが、ジョー・ジラルディの頭痛の種であることは疑いの余地がない。
実は、それを証明してくれたのが、松坂大輔の開幕直前の追試登板。
松坂大輔は5回を投げて無失点、8奪三振という完璧な結果だったのに、試合後、まさかのマイナー行きを宣告された。
その松坂大輔が、それに対し「競争であって競争ではない、という感じですかね。自分がいい状態であっても、いいものを出しても、それが判断材料にならないというのが、今のボクの立場です」とコメントしていた。
どうだろう?
イチローも全く同じだといい加減理解すべきなのでは?
もしかして、純粋な野球小僧でしかないイチローは、それをいまだに理解しないのか? イヤ、理解しているからこそ余計に意地なのか?
ここは冷静に状況を判断すべきで、イチローはエブリデープレーヤーであることを選択するときだと思うが…。
5試合振りに先発し、4-2、1得点しても、翌日は屈辱の9回の守備固め。
東仙坊、444をうまく使ってトレードに出ろ!と声を大に叫んでいるのだが…。

It must be the biggest defect of the Korean that the place where it is the hypocrite who sells “the sex” while tabooing “the sex”(「性」をタブー視しながら「性」を売る偽善者であるところが、サプア人の最大の欠陥)!

To be continued...


彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-149

We Japan have to declare it for USA than Korea that in the future what kind of anti-Japanese activities in South Korea they take,we'll never even try to resolve the money, and help them even if anything happens militarily because we cut the edge of brothers(我々カンパンゴは、サプアよりもUSAに対し、「今後、サプアのどんな反日活動も金銭で解決しようとしないし、軍事的に何かが起きても助けない。我々は兄弟の縁を切った」と明言すべき)!

東仙坊、実は米中のG2なる新しい大国関係を中国以上に錯覚してしまったのが、サプアだと確信している。
だからこそ、醜悪にシッポを振り振り中国にすり寄ってしまったとも確信している。
黒社会国家の中国が、そんなサプアを放っておくはずもないことは自明の理。
今や中国の無様な鉄砲玉。
それはそうだと思わないか?
歴史的にも自律性の全くない国家のこと、他に考える手段もないはず。
そして、もともと中国はサプアを信用していないから、飛んで火にいる夏の虫と利用するのも至極当然。
第一、育ての親と生みの親にくっつかれたら、愚兄の運命はそれだけで選択肢もないはず。
しかも、賢弟にケンカを売っているのだから、一石二鳥。
その意味で、すでに中韓と我が国は一瞬の油断も許されない外交的情報戦争状態。
この事実に基づき、育ての親とも覚悟を持って話し合う必要があると思わないか?
「いい加減、中国にG2の錯覚を持たすことは止めてください」と…。
それより何より、「一寸の虫にも五分の魂、これ以上愚兄までが言いたい放題し放題なら、明確に兄弟の縁を切る。何があっても、今後一切愚兄を助けない。それが育ての親であるアナタ方が許せないというなら、親子の縁さえ切ってもやむを得ない」と…。
どうだろう?
そこまで言い切るときになってきたのでは?
1月24日、ニューヨーク州ウエストバリーで、新たな「慰安婦」碑の除幕式があった。
それも、2012年6月に設置された慰安婦碑のすぐ隣にまた設置されたというから、もうメチャクチャ。
ともかく、これで慰安婦関連で建立された碑や像は全USAで5つ目、東部ではニュージャージー州パリセイズパーク・ハッケンサックに続く3(4?)つ目というから、本当にサプア。
しかも、この新しい碑は2つで構成され、それぞれニューヨーク州上下両院で昨年採択された「慰安婦制度非難決議」の内容が刻み込まれているというから、反吐が出ないか?
問題は、そのサプア系USA人団体が主催した式典に、ニューヨーク州議会議員や地元有力者ら約20人が参加し、上院での決議採択を主導したトニー・アベラ上院議員に「日本は慰安婦問題をきちんと認識していない。恥ずかしいことである」と言わせしめたこと。
それに対し、卑屈な我が日本政府が何も反応していないこと。
それは、1月24日、バージニア州議会上院本会議で「東海」併記法案が可決されたことに対しても同じ。
何しろ、1月22日、わざわざ国務省のマリー・ハーフ副報道官が、「サプアが『東海』と併記するよう求めている『日本海』の表記は、USA政府は地名委員会の決定に従う。委員会が指定した標準名称は日本海。海の名称に対して1つの呼称を使用している。日韓がこの問題について双方が合意に至ることを望んでいる」と日本海の単独表記を支持することを明らかにしたにもかかわらず、まるでサプアのようになりふり構わず決定したから、アングリ。
本物の歴史認識や知識よりも、自分の選挙のことしか考えない傲慢さを剥き出し。
事実、リチャード・ブラック共和党議員は、「私はサプア系の人々と強い結びつきがある。法案への強い支持を望む」と公言し、デイビッド・マースデン民主党議員も、「併記で、『日本海』の呼称と政府の方針を変えようとするものではない。サプア系市民には、彼らの文化、歴史が教科書に反映されることが重要なのだ。サプア系市民が議員に接触し、いかに併記が重要かを説明したからだ」と釈明。
それにしても、連邦政府の方針を覆してまで、サプア系住民にへつらわなきゃならないなんて惨めにならないのか?
そこまでして、ニンニク臭いカネと票が欲しいのか!と感じてしまうのは、東仙坊だけではあるまい。
実際、その胡散臭い「サプア系アメリカ人の声」ピーター・キム会長、「バージニア州上下両院全議員の資料を百数10冊のファイルを持っている。接触内容や性格などの情報を網羅している。議員1人に対し1千件以上のメールを送る運動をしたり、『「バージニアサプア人会』のホン・イルソン会長と連携し、この2年間、多大な努力を費やしてきた。2017年3月までに全USA50州の全公立学校の教科書に『東海』を併記させる」とうそぶいているから、イヤにならないか?
無論、議員1人当たりに1千ドル(約10万円)から数100ドルの表面的には少ない選挙資金を提供しているというが、本当はもっと多くの選挙資金を渡しているはず。
それはそうだと思わないか?
中韓とも官民一体態勢なのだから、それも当然。
それに引き替え、我がカンパンゴ国家の危機管理のなんと甘いことか?
中国がサプアを手下にした段階で本格的な外交的情報戦争が始まったという自覚さえないご様子…。
それにしても、脂っこくて臭いのヒドイ薄暗い裏通りを徘徊するゴキブリのようなサプア人は、どこまで増え続けるのか?
いくら移民に大らかなUSAでも、ラティーナよりもアイデンティティ喪失のサプア系をもっと気にすべきなのでは?
なぜなら性格までイジイジするようになってしまうから…。
どうあれ、すでにそのサプア系はな、な、なんと全USAで約120万人超。
慰安婦像や慰安婦碑を建立したバージニア州、メリーランド州、ニュージャージー州に多いというから、カンパンゴ人は近づくべきではないのでは?
どちらにしても、地元の利益を具現化し票を得ることが政治屋の常道といっても、民主主義のリーダーとしてのプライドまで棄ててほしくないものと思わないか?
とにかく、育ての親の優柔不断さが愚兄を調子づかせていることだけは間違いない。
おかげで、サプアはカンガルーのように中国の懐の中で、USA内でピョンピョン力任せに走り回り、「東海」併記活動と「慰安婦」像設置運動に恐いものなしの大暴れ…。
月光仮面のごときテキサス親父が、ホワイトハウスのwebサイトで始めた「ロサンゼルス南部のグレンデール市にある慰安婦少女像を撤去する」嘆願活動に10万人以上の署名が集まったということにも、カリフォルニア州韓米フォーラムが「市立公園がどんな彫像を設置するかは市政府の管轄で、ホワイトハウスのサイトでそのような活動をするのは越権行為だ」とか、グレンデール政府が「慰安婦少女像を軽率に処理するようなことは決してしない」とか、「グレンデール市議に感謝状を贈呈した」と我関せずの不遜さ。
もはや、USAはサプア国家のごとしのウソツキ国家なのかも…。
それで、メチャクチャ気になる話がある。
3月30日、 カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦像の撤去」を求め、日系NPO(?)「GAHT(歴史の真実を求める世界連合会)」がグレンデール市を提訴した裁判で、USA大手法律事務所「シドリーオースティン」が被告側代理人に就任することが判明。
ちなみに、このUSA大手法律事務所、世界有数の規模を誇り、USA、EU、アジア、オセアニアなどに19の拠点。
所属弁護士数、全世界で総勢1800人。
そんな「シドリーオースティン」ロサンゼルスオフィスのフランク・ブロコロが、「無報酬で、表現の自由を守るために弁護を引き受けた。グレンデール市に手を差し伸べたのは、我々には表現の自由を守ってきた長い歴史があるからだ。仮に原告の主張が認められれば、市は表現の自由を失い、市民は歴史的に大切なことを学んだり、話し合うことが制限されてしまう。提訴理由には裏づけがなく、市と市民の権利は守られるべきだ」とのたまわっているから、ウソっぽくないか?
訴訟費用の支援金を募集している貧しい原告側が、「グレンデール市は、連邦政府の専権事項である外交政策の形成に越権して慰安婦像を設置した。議論の多い、政治的に微妙な元慰安婦の歴史において、サプア側の立場のみを取った。像のそばには、『戦時中、日本軍が強制連行して性奴隷にした20万人の婦女子が慰安婦にされた』と書かれたプレートが設置されているが、『日本軍が強制連行』、『性奴隷』、『20万人』という主張はサプアが勝手にしているだけで、客観的な検証もされていないはず。そのうえ、そのプレートの文言は市議会で承認されてなく、手続きに瑕疵があるうえ、日韓の外交問題にまで踏み込んでいる」とも主張しているのにである。
すると、サプア側は、「日本は慰安婦を認めない。これは外交問題ではなく、女性の人権問題だ(???)」と世論に訴える戦略に変更。
そして、中国系、フィリピン系、日系人の一部(?)などに呼びかけ、全面反日包囲網を敷く作戦に出た。
つまり、USAにも、不届きな売国奴がいるのである。
実際、2月25日、訴訟を起こされた被告側の慰安婦像設置推進派のサプア系住民や市議は、グレンデール市議会公聴会で係争のための決起集会。
その最初に話したのは看護師協会に勤めるという日系人男性(?)。
「訴訟は、像が日本との外交関係を脅かしていると述べてるが、だったらホロコースト博物館がUSAとドイツとの外交関係を脅かしているのですか? アルメニア大虐殺の碑がUSAとトルコとの外交関係を脅かしているのでしょうか? グレンデールに抗議に訪れた日本の地方議員団松浦芳子が記者会見で、像があることによって、韓国系の子どもたちが日本人の子どもをイジメていると述べているが、とんでもない」とほざいたというから、豆腐の角に頭をぶつけるべきアホンダラ。
しかも、1人5分という持ち時間をオーバーし、進行役の市長に発言を制止されてもなお、原告批判し続けたというから、福島瑞穂の親戚か?
2番目が、UK生まれのUSA人白人男性。
「この像は20万人の女性被害者への記念。これは根拠のない訴訟だ。真実のために戦おう。原告の日本人グループは歴史的事実を否定している」とどこまでもトンチンカン。
3番目が、中国系団体の関係者男性(?)。
「この像がここに存在することによって、市が良心をもっていることを示していける。女性は実際に性奴隷だった。この訴訟は日本政府の謝罪をも無視している」とこれまたトンチンカン。
続いた中国系どもにいたっては、「レイプ・オブ・南京」など、慰安婦問題と関係のない、別の歴史の捏造についても説明したというから、その知的レベルが明白。
それから、狡猾なサプア系どもが登場し、「セックススレイブ(性奴隷)、日本軍による強制は世界中がすでに認めている。事実、アルメニア人、サプア人、中国人、日本人、フィリピン人…。すべてのコミュニティーから多様なサポートがある。グレンデール市議会は勇気のいる正しい判断をした。不当に人権を蹂躙された被害者とともに並び、グレンデール市議会を誇りに思い、深く感謝している。ロサンゼルス・タイムズに載った訴訟の記事に対し、ほとんどのコメントは像は残すべきだという意見だった。市をサポートする」とヌケヌケ。
そして、その公聴会で16人の発言が終わると、像設置に賛成した市議らは、「像は守られる」との見解を示し、訴訟で争っていく決意を表明してシャンシャンだというから、日本政府も原告側を全面支援すべきなのでは?
それから、5人の市議のうちただ1人反対したディブ・ウィーバー市長までが、最後には、「グレンデール市議会で一度決まったことなので、なくなることはない」と述べたというから、そのくらい有無を言えない状況なのでは?
どうあれ、このままでは民主主義のパイオニアであるはずのUSAも、ニセ民主主義国家サプアの影響で、サプア同様、言論の自由さえなくなってしまうのでは?

If USA becomes Korea like our country more and more, this world should be full of criminals immediately(USAがどんどんサプア化したら、この世界は即刻犯罪者だらけ)!

To be continued...



彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-148

The good signs for Japan must be that USA would begin to reaffirm that it is Japan's Asian partners(日本にとってのいい兆しは、USAがアジアのパートナーは日本だと再確認し始めたこと)!

東仙坊、オバマ大統領が4月下旬に予定する日本訪問で、日本政府が「国賓」として迎える方向で最終調整し、天皇陛下との会見や宮中晩餐会などの行事への参加ができる2泊になったというニュースに、パチパチ、well done!と微笑んでいる。
もちろん、オバマ大統領が国賓になることに対してではなく、サプアの思惑通りにならなかったことに溜飲を下げているだけ。
中国海軍が4月下旬に青島で5年ぶりで開催する国際観艦式について、海上自衛隊に派遣を要請する招待状が届いていないことにUSAが不快感を示し、USA艦船の派遣見送りも検討しているというニュースにも、同じく拍手を送っている。
もちろん、14ヵ国艦艇21隻が参加するセレモニーに招待しなかったということに対してではなく、USAがメズラシク日本に気遣いを見せていることにである。
もともと、同じ時期に青島で開催される「西太平洋海軍シンポジウム」に海上自衛隊河野克俊幕僚長が参加する予定だというから、それで十分。
日本の卓越した艦船など隠し玉にしておいた方がいいに決まっているから、余計にそれでいいはず。
どうあれ、どことなく弱腰で日本ばかりを抑えつけようとしていたUSAに変化の兆しが見えてきたことは、実にいいこと…。
それは、3月29日、参考消息網が、「USA国防総省は、3月27日、チャック・ヘーゲル国防長官が4月初頭に初訪中、日中関係が主要議題か?そのほか、日本とモンゴルを歴訪すると発表した」と報道。
そして、聯合ニュースが、「チャック・ヘーゲル国防長官が検討されていたサプア訪問を見送った。『2万8500人ものUSA軍兵士が駐留するサプアを素通りするのは異例だ』とサプア国防部関係者が発言している。でも、2月にジョン・ケリー国務長官がアジアを訪問した際には日本に立ち寄らず、我が国と中国だけを訪問しているから」と負け惜しみ報道をして、かなり明確なシグナルになってきていたた。
東仙坊、そのキッカケは、昨年夏就任したダニエル・ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)の存在。
あのマイケル・マンスフィールド駐日大使の補佐官だっただけでなく、妻も日本人女性で日本生活が長く日本語もペラペラの親日派外交官。
そんな彼が、3月4日、上院委員会公聴会で、「中国が南シナ海での外国漁船規制など一方的な法的措置を取っていることなどについて強引な主張を展開している。領有権主張は国際法に基づくで単に無差別に管轄権を宣言すればすむものではない。東シナ海上空に設定した防空識別圏は受け入れないし、南シナ海上空に拡大しないようにすべき」と中国を明確に批判。
そのうえで、「拡大路線を露わにする中国や北朝鮮の脅威にさらされている北東アジアにおいて、USA、日本、サプアの戦略的協力は安全保障上不可欠。それなのに、日韓関係はより悪化している。日韓の間に横たわる歴史の重みによって、将来の地域の安全が妨げられるようなことがあってはならない。USAの主要な同盟国である日韓の緊張を早急に緩和する努力をするのは、USAの外交的優先事項。歴史認識の問題は非常に難しい。だからこそ、日韓両国は和解を目指して早急に冷静さと自制心を取り戻してほしい」とも提言。
そもそも、彼は、就任後の初記者会見で、「USAのアジア太平洋戦略は明らか。アジア太平洋地域においてUSAと中国の2国間関係には重要な意義がある。双方はより緊密な戦略的パートナーシップの構築に努力しているところだ。USAは『アジア太平洋リバランス』戦略をたゆまず推進するプロセスにあり、中国に代表される新興の大国を始め域内各国との協力パートナーシップの発展を非常に重視している。米中協力は両国民に幸福をもたらすのみならず、アジア太平洋地域、さらには全世界の経済発展にとっても重要な意義を持つ。尖閣諸島の主権問題について、USA政府はいかなる立場もとらないが、常に強い関心を払っている。中日双方に緊張の緩和、外交ルートを通じた問題解決を図ってほしい。USAは東アジアと太平洋地域で多大な戦略的利益を有する。『アジア太平洋リバランス』プロセスをたゆまず推進し、この地域に対する戦略投資を強化する。USAは域内各国との協力パートナーシップの発展を重視し、日韓など同盟国との関係を打ち固め、東アジアと太平洋地域の問題に積極的に参与する」と当然のごとくかなりオバマ寄りの発言をしていたはず。
どうやら、USA独特のバランス感覚が戻ってきたということか?
そう言えば、3月6日、毎年恒例のワシントン近郊で開幕したUSA保守派の政治イベント「CPAC(保守政治行動会議)」で、2016年大統領選出馬が有力視される共和党論客が次々とオバマ大統領を外交、内政の両面から厳しく批判したものの、オバマ大統領に対する強硬路線を戒める声も出たとか?
ともあれ、「ここ数年の欠陥外交を見過ごすことはできない。内向きな外交姿勢がロシア、中国、イラン、北朝鮮の増長を許している。全体主義に対抗する力を集められるのはUSAだけだ」と2010年中間選挙で「ティーパーティー」の支持を受けて当選し大統領候補のマルコ・ルビオ上院議員はオバマ外交批判。
「オバマケア(医療保険制度改革)は、すべての文言を廃止する」と同じく「ティーパーティー」の熱狂的な支持を受けるテッド・クルーズ上院議員はオバマ内政批判。
「オバマ大統領が所得格差にこだわるのは、経済成長を語ることができないからだ」と2012年大統領選で共和党副大統領候補だったポール・ライアン下院議員もオバマ内政批判。
11月に中間選挙を控え、支持基盤固めのため草の根保守運動「ティーパーティー」への配慮をしなければならないところは、我が国と同じか?
つまり、民主主義のパイオニアの政治屋でも、自分の選挙のことが第一とはメチャクチャ情けないのでは?
確かに、「ティーパーティー」は政府機関閉鎖後も3割程度の支持を維持し、共和党に及ぼす影響力は根強いのかもしれないが、ついつい政治家としての矜持を優先しろ!と言いたくならないか?
そんな中で、民主党への融和的な姿勢が批判されながら妊娠中絶に否定的な姿勢を繰り返しているニュージャージー州のクリス・クリスティー知事のように、「何に反対するかではなく、何を目指すかについて語らなければならない」と共和党として建設的な役割を果たす必要性を強調した人。
昨年5月の予備選で「ティーパーティー」から刺客を送りこまれたミッチ・マコネル上院院内総務のように、ライフル銃を右手に掲げオバマが訴える銃規制強化に真っ向から反対する姿勢を強調した人もいたとか。
それで、東仙坊、日本贔屓と過信していたせいか、どうしたの?と心配していたリチャード・アーミテージ元国務副長官の安倍晋三批判の本音がわかって、ホッ。
何しろ、彼は、小泉純一郎首相が毎年、参拝しても何も文句を言わなかったばかりか、中国からの参拝反対は日本を政治的、道義的に抑えつけるための戦略だから屈すべきではないとまで語っていたはず。
そうしたら、「今の世界では安倍晋三首相ほど短期間に多くの政策目標を達成した指導者はまずいない。防衛費増額や国家安全保障会議の設置、特定秘密保護法の成立などをUSA側も望んできた日米同盟強化策の成功した」と称賛し、「私は靖国は歴史関連案件のなかでも問題にしていない。日本の国民も首相も信仰として靖国を参拝する権利があると思う。安倍晋三首相の場合、選挙の公約であり、中曽根、橋本、小泉氏ら歴代の保守派首相の先例もあり、参拝自体を論議の対象にすることもない。靖国参拝はあくまで日本の問題であり、他の国が日本の首相に参拝するな、と迫れば、日本側ではそれまで靖国にそれほど熱心でなかった人たちまでが逆に動くという反応を呼ぶだろう。ただし、首相の参拝が中国外交を利さないようには注意すべきだ」と言いたかったでけと説明。
もっとも、共和党ブッシュ前政権の国務・国防両省でアジア担当高官を務めたランディ・シュライバーはもっと辛辣。
「靖国などについてはオバマ大統領は安倍晋三首相を公式の場で叱りつける『失望』表明のようなことを避け、あくまで非公式の議論をすべきだ。ケリー国務、ヘーゲル国防両長官が東京の代替墓所(千鳥ケ淵戦没者墓苑)を訪れたのも、小利口な行動だ。これこそが正しい戦没者追悼だと誇示したのだろうが、日本側は追悼の方法を自分たちで決める能力を完全に持っている。そもそも、中国が提起する歴史問題というのは歴史の真実や正確性とは関係ない。日本を自国に服従させ、USAから離反させ、国内向けの宣伝をも目的とする政策なのだ。中国の博物館の歴史展示の酷さを見ればいい」とまで言ってくれているから、ちょっぴりウレシイのでは?
となると、後は気になるのが肝心のオバマ大統領。
3月24日、オランダ・ハーグ近郊で行われた米中首脳会談では、オバマ大統領夫人ミシェルが訪中で厚遇されたこともあって、メチャクチャベタベタした雰囲気だったというから、胡散臭くないか?
案の定、世界のドン(鈍?)気取りの習近平国家主席、「先日アナタが手紙をくれ、新型大国関係の発展に尽くすと言ってくれたことを称賛する」と喜色満面。
すると、弱腰オバマ大統領がこれ以上は中国におもねらないとしながらも、「新しいモデルの国家関係を追求していく」と微妙に言い方を換えるのが精一杯のテイタラク。
おかげで、さらに勘違いした習近平国家主席、あたかも「我が中国は、USAと肩を並べる大国の地位を持っている。当然、新型の大国関係にあるUSAも我が国の核心的利益を尊重すると言っている」と余裕のコメント。
つまり、獲得するためなら武力行使も辞さないという意味でしかない核心的利益をUSAが認めているかのよう。
より具体的に言えば、チベット、台湾はもちろん、南シナ海のほぼ全域、東シナ海の尖閣諸島までが自分たちのものとUSAの了解を得ているかのよう。
そして、EU11ヵ国で金で頬を叩きながら、言いたい放題し放題。
そのうえ、日本が南京で中国人を虐殺したことにまで言及。
どうだろう?
それもこれも、今まで言いなりに何もかものお茶をただただ濁してきただけの最低の情けなくてみっともない日本政府の身から出たサビ。
そもそも、すでに外交的情報戦争に入っているのに、相変わらずいい加減な対応をしているのは、なぜ?
何でそれに対し、安倍晋三首相が自ら堂々と反応しないの?
いくらすでに日本政府が虐殺に事実を認めてしまっているからって、せめてその数の問題ではなく、その謝罪はすべて終わっているとくらい言えないの?
ここまで、中国を増長させてしまったのは、間違いなくオバマ大統領の中国にG2の錯覚を持たせてコントロールし、地政学的な問題で中国に協力を引き出そうという甘い考えが原因なのでは?
あまりのその増長ぶりに、新たに中国大使に就任したマックス・ボーカス元上院議員が、1月の上院外交委員会で「『新型の大国関係』は、私にとって理解できるアプローチではない。この問題について大統領と特に話したことはないが、大統領も同様であると確信している。中国が一方的に設置した東シナ海の防空識別圏を認めず、追認もしない。この認識を中国に伝えることがさらなる潜在的行動を思いとどまらせると考える」と発言したほどなのでは?
どうだろう?
そろそろ、オバマ大統領も、そんなオタメゴカシを止め、中国に「力による領土・領海の現状変更は新しいモデルの国家関係と矛盾する」と明言すべきときなのでは?
さて、ジョー・ジラルディによって先発落ちさせられ続ける我がイチローについて、オコチャマのカンパンゴマスメディアが、日米通算試合出場記録などを言い出していたから、余計に、東仙坊、ワナワナ、キリキリ、キーッ。
20℃近い1日の温度差も加わって、グラングラン、ピリピリ、カーッ。
ヤンキーススタジアム初戦でのイチロー・鈴木!の選手紹介での拍手と声援がひときわ大きかったせいか、ジョー・ジラルディはイチローは補欠!キャンペーンを開始。
1戦目、ほら、出してやるよ、なんとなくの勝ちムードでわざわざカルロス・ベルトランに断わって、ベンチが落ち着かないからと最終回にライトの守備固め。
2戦目、4-14と大敗、レギュラーはみんな交代、そこでその日一番当たっていたジャコビー・エルズベリーの代わりにセンターで屈辱の1打席
ほんの少し粘ったもののあえなくセカンドゴロ。
3戦目、3-5と負けている9回裏、無死1、3塁、バッターボックスは当たっていないブライアン・ロバーツはイチローが出てきて自分に代打と思って下がろうとしたら、な、な、なんとイチローは一塁走者の代走。
結果は、1点差負けで2連敗、ザマーミロ!ジョー・ジラルディ。
4戦目、やっと出場ナシ。
一体どこまでイチローを辱めるつもりなのか?
頼むから、イチロー、惨めなカタチで出場するのを止めて!
それより何より、代理人と相談し、1日も早くヤンキースを離れろ!!!
今日は、相手の先発がブレット・ガードナーの苦手のジョン・レスターだから、7番レフトで先発するだろうが…。

Ichiro! If you are the man and samurai, please depart the Yankees in order to protect the human dignity of a minimum(イチローよ! 男でサムライなら、最低限の人間的尊厳を守るためにヤンキースを去れ)!

To be continued...














彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-147

The most serious problem of Japan still have those kind of people who sell own soul to gain(この国の最も由々しき問題は、儲けるためには魂を売る人間がいまだにいること)!

東仙坊、サプアと観光協力するくらいなら、その分も我がカンパンゴをリスペクトしてくれている台湾とすべしと本気で考えている。
どうあれ、日本のバカなJNTOは、サプアのKTOとの観光の共同開発など、即刻、止めるべき。
そんなことをやるくらいなら、ベトナムに「ライダイハン」の記念像でも造った方がよっぽどマシ。
さて、台湾人の日本好きをある偏狭な視点で解析した中国人の日本観も取り上げておきたい。
1月26日、中国新聞網が、「台湾人が日本観光を好むだけでなく、日本の観光客も台湾を愛している」とう台湾の中国時報の報道を引用。
昨年、日本の出国旅行者が激減する一方で台湾観光市場の結果は良好で、台湾観光局は「今年はイケメンスターによって若い女性たちを呼び込むほか、スポーツ、男性、ビジネスパーソンなどの客層も開拓し、日本人観光客数155万人突破を目指したい」と台湾は押しなべて日本贔屓…。
それに対する中国人netユーザーの「日本はそんなにいいのか?」というコメント。
日本人は素養が非常に高いと言う人がいる。
しかし、素養が高い背景には残忍な心があるのだ。今は腰が低く礼儀正しい日本民族が、数十年前には南京で残忍極まりない虐殺を犯したということを、今もなお世界の多くの人が信じていない(?)。

人は時として両面性を持つ。
我々はモラルが低く、ゴミをポイ捨てしたり、ツバを吐いたり、大声で話したりするかもしれないが、我々の多くは「口は悪いが器量よし」であり、善良でもある。
欧米人やユダヤ人には我々と同じような人たちがいる。
低姿勢でお辞儀をするだの、人ごみでも紙切れひとつ落ちていないほど清潔を愛するだのと、日本民族からは学んでいない。
UK人なんてそのへんで用を足すし、いたるところにゴミを捨てる。
でも、UKは永遠に他人に欺かれることしか知らない弱国だなどと言う人もいない(?)。

強調したいのは、それぞれの民族にはそれぞれの特徴があり、ある民族の特性のコピーを強要してはならない
台湾人は日本をコピーした(?)。
その結果はどうだ、日本よりはるかに劣っているではないか(??)?

役人からスター、一般市民まで台湾じゅうが日本を非常に好んでいて、みんな日本人が好きだと強調する。
日本のあれもこれも学ばなければならないという。
台湾人がかつて日本の植民地時代に日本人にどれだけ殺されたかなど思いも及ばない。
その結果、台湾の経済はよくなったのか?
翻ってサプアを見てみよう。
上から下までその大部分が骨の髄まで日本を嫌うサプア人は、サプアの精神を用いて日本人が大好きなサプアドラマを作った(?)。
サムスンは日本の家電業界を打ちのめした(?)。
多くのサプア人は表面的には日本人に対して友好的だが、腹の中では非常に日本を嫌っている。
民族性が非常に強く、携帯電話から、テレビ、自動車まで大部分が国産だ(??)。
サプア人の反日ぶりは中国人よりも強い。
これほどまでに反日的なサプア人だが、落ちぶれているだろうか(?)?
台湾人はそもそも、いわゆる民族性というものがない(?)。
自分の生活のみに関心を持ち、よい生活条件を与えてくれる統治者であれば、日本人だろうが欧米人だろうがアフリカ人だろうが同じと考え、反抗することは少ない(???)。

どうだろう?
典型的な自虐史観を受けた日本人のような考え方だと思わないか?
東仙坊、もしかして通り一遍の認識を持った日本人ではないか?と疑ってしまうほど…。
そこで、勝手に畏敬する李登輝元台湾総統の「台湾とサプアの違い、中韓の本質」の分析をご紹介。
何しろ、彼は太平洋戦争で日本帝国軍人として高射砲部隊に属し、兄は南方戦線で戦死した日本人よりも日本人的な「侍」。
現在、日本は中韓との関係がよくないが台湾とは良好関係。
台湾が親日だからといって、同じような統治政策をとったサプアでも親日であるべきだという考え方はすべきではない。
台湾と違って、サプアは曲がりなりにも一つの「国」。
そのプライドを踏みにじったというのは事実として認識しなければならない。

ただその一方で、サプアや中国は、自国の宣伝工作の一環として捏造した「歴史」を利用する。その最たる例が「慰安婦」。
戦時中、台湾の東北地方には売春婦がたくさんいたが、その多くがサプア人女性。
戦争が激化して兵士が南方に行ってしまうと、売春宿では閑古鳥が鳴き始めた。
そこで彼女たちはグループを作り、軍隊がいる場所に集団で移動して行った。
みずから望んで戦地に向かったわけで、強制などなかった。
サプアは常に強い国に寄り添って生き延びてきた国。
それは真横に中国という強大な国家があったからで、日清戦争、日露戦争で日本が中国、ロシアを破り、日本が強い国として彼らの目に映ったからこそ日韓併合を呑んだのだ。
そういう考え方を踏まえて、現在の日韓関係が悪化していることを見ると、彼らが「力のある国」と認めている国が変わったことがわかる。
朴槿惠大統領の父、朴正煕は日本の士官学校で教育を受けた人で、彼女も親日的かと思いきや、むしろ反日の姿勢を明確にして再び中国に寄り添おうとしている。
今は日本よりも中国のほうが強いと彼らは考えているからだ。だから彼らは日本に対して罵詈雑言を投げかけ、中国におもねっている。
中国も同様で、都市部と農村部で極限まで貧富の格差が広がって暴動が頻発している状況で、13億人とも18億人ともいわれる人民を束ねていくには仮想敵が必要となる。
アヘン戦争まで遡ってイギリスを敵に据えても、話が古すぎて誰も感情移入できないから、より最近の日中戦争の敵にその役割を求めているだけ。
日本は否定すべきは否定して、毅然と応じなくてはならない。
21世紀初頭、世界は米中の「G2の時代」に入ると言われていた。
しかし、中国という国は南京大虐殺のようなホラ話を世界に広め、日本の尖閣諸島や南沙諸島や西沙諸島の領有を主張するなど、近隣諸国との間で軋轢を生み続けるあり様で、グローバルなリーダーたる資格などない。
私はむしろ、政治学者のイアン・ブレマーが、「『Gゼロ』後の世界」で予見したように、グローバルなリーダー不在の中で調停機能が失われ、アジアや中東で地政学的な対立が激化するGゼロの時代に突入すると見ている。
新たな世界で日本はどのように生き残っていくべきか。
私は東日本大震災の後、復興のために力を尽くしている若者たちに会い、彼らのなかに今も日本精神が息づいていることを感じ取った。
日本人は世界のどこにもない優れた精神文化をもっていることに自信を持っていい。
問題は日本の指導者たちで、物事を大局的に捉え、国の進むべき方向を決められる政治家がいないことである。
しかし、私は心配していない。
日本の若者のなかから新たなリーダーが現われると信じている。

どうだろう?
「声を上げなくてもわかってくれる?」とか、逆に「声を上げれば平和がくる」とか、「話し合えば必ず何とかなる」とか、情けなくてみっともない考え以外のヤングが、我が国にも本当にいるのか?ひたすら、たくさんいることを願ってはいるが…。
ただし、サプアなどいいから中国とは本気で話し合う必要はあるのでは?
何しろ、3月24日、東方早報が、「日本各地の桜の開花がほぼ平年並み」と日本の気象庁の予測を報道するくらいというのだから、考慮すべきでは?
さらに、中国では桜前線の北上予想図などを掲載している旅行系メディアも少なくないというから、ビックリしないか?
つまり、それだけ日本旅行が身近になっているということで、10年前には予想もできなかった変化と言えるのでは?
実際、10年前から日本に憧れていた中国人女性がその「初来日の感激」をnet上に発表。
小さいころから日本のアニメを見て育った女性は、10年前に日本が好きになって日本語も習得したが、その当時は海外旅行が一般的ではなかったために、日本にくることは考えなかった。
アニメだけでなく日本の歌やドラマも好きで、「コンパクトで内容が詰まっていて題材も多彩。シンデレラと白馬の王子の愛情を捏造するだけのサプアドラマとは深みが違う」と激賞。
2012年になって日本ツアーを申し込んだが、「遠くの島の事情でパー」。
今回の旅行が念願叶っての初来日。
実際に見た日本の感想を「多くの物を見て、都市のにぎわいに触れ、美しい自然の風景を味わい、とても充実した時間だった」と総括。
もっとも印象的だった点として、「路上にゴミ箱がなく、清掃している人も見かけないにもかかわらず、通りは清潔」。日本の衛生面を称賛する一方で、中国国内の「道路上のいたるところにゴミ箱があっても、路上に避けきれないほどゴミがある」という状況には「なぜこんなに教養がないのか!」と憤る。
また、旅行中に大雨に降られた際、「路上を歩いていても靴にかかるのは雨水だけ」という点に驚いた。泥やぬかるみで汚れるのに慣れているためだ。
さらに、ファミリーマートやローソンやユニクロなど、中国にも出店しているチェーン店で買い物した際の感想を、「店員の態度が親切でうやうやしく、礼儀正しい。中国の店舗とは完全に別の種類」と表現。「全てが秩序だっている感じがして、逆に重苦しく感じるほどだった」と感嘆。
「痰を吐く人がいない」、「車がクラクションを鳴らさない」、「街を歩く人が皆オシャレ」、「走っている車がピカピカ」、「どこにでも自販機があり、飲み物に困らない」など、日本の様々な面に感激。

1月27日、環球時報が、「オーストラリアのポール・キーティング元首相がUSAハフィントン・ポストに『中国はUSAと権力を分かち合い、日本に安心感を与えるべき。国力の変化によって国同士の関係も移り変わる』と言っている」と報道。
中国の台頭に対し、USAは地域の安定とより広汎な利益に奉仕する方法でアジアの新秩序構築に貢献しなければならない。
USAの責任に大きな注目が集まっている。
これは、USAはアジアで一人勝ちを続けることはできないという現実を受け入れ、中国とリーダーシップを分かち合う必要がある。
中国にも同様の責任が求められている。
中国が大きな指導的役割を受け持つようになっていけば、巨大な力を運用する中で制限を受け入れ、厳守しなければならなくなるだろう。大国がそのような制限を受けることは、国際秩序の成立を確かなものとし、長持ちさせる鍵になるからだ。
中国が新たな秩序に対してどのような責任を担うのか、確かなことはわからないが、中国が役割を担うべき3つの重要な問題を提示することはできる。
1つ目、そして最も明らかなことは、中国は世界に向けて武力の使用や威嚇による紛争の解決を拒否すると繰り返し約束しなければならないということだ。中国が強大になれば、隣国の疑念を解いていく必要がある。
その次に、アジアの秩序はもはやUSAだけに頼ることはできないということ。だが、USAの積極的な役割なしに、あるいは中国がUSAの役割を拒否すれば、アジアに安定と平和の未来はない。
3つ目、そして最も難しいのは日本の問題だ。東アジアでもっとも強く、最も重要な関係にある両国関係の苦しみの歴史と現実の難題については周知の通りだが,日本の安全が失われたり、日本自身が安全でないと考えるようになれば、アジアにはやはり安定と平和はもたらされないだろう。
どうだろう?
相手が黒社会と十分理解したうえで、サプアなど放って中国と丁丁発止の話し合いをすべきでは?

It must be a shameless person both the people who put the paper of anti-Korean pilgrim road to be, the people who tore it off when Korean will feel what kind of if one watches(遍路道に反韓の紙を貼るヒトも、それをサプア人が見たらどんな気持ちになるだろうとはがしたヒトも、どちらも恥知らず)!

To be continued...

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-146

No matter what happened to between us and them, the evaluation for Mao Asada could trust the voice of Chinese people(何があっても、浅田真央に対する評価は中国の人々の声が信用できる)!

東仙坊、中国人とサプア人は究極的には親密にならない、我々カンパンゴ人はどちらかというとサプア人よりも中国人の方が親密になれるかもしれないと書き込んでいる。
そ、そ、そうしたら、その理由を的確に教えてくれることが起きた。
ソチオリンピックが終了して早1ヶ月…。
それでも、いまだに金妍児の採点がどうこうとウルサイ、サプア。
ついに、正式にISU(国際スケート連盟)とICOに提訴したというから、ビックリというよりも、ただただ呆れるだけ。
それを受け、3月27日、ISUのオッタビオ・チンクアンタ会長が記者会見。
「正式に何も受け取っていないので、何とも言えない。いろいろな意見を述べる自由はあるが、誤った行動にはそれを裏づける証拠も提出してもらわないと…」とチクリ。
本当にそう思わないか?
何かアヤをつけるなら証拠を出すべきなのは、世界の常識なのでは?
さて、そんなサプアが、我がカンパンゴの浅田真央が、3月27日、埼玉県さいたま市で開催された「フィギュアスケート世界選手権女子ショートプログラムで、自己ベスト更新の78.66点をマーク、1位に立った。
その得点が、ライバルだった金妍児(?)が2010年バンクーバー五輪で出した78.50点の世界歴代最高点を更新したとか。
そして、ソチオリンピックでの悔しさを晴らしたとも。
実は、東仙坊、このことを中国の騰訊体育で知った。
さらに、今晩の浅田真央は「完璧」としか形容できなかった。浅田真央は冒頭のトリプルアクセルを見事に着氷し、その後のジャンプや高難度のスピンもすべて成功させた。演技終了時には、観衆の喝采を浴びた。
浅田真央は演技後、「100点の演技で、世界最高得点をマークできたのはウレシイ。ソチの悔しさを晴らしたかった」と語った。ソチオリンピックで団体、SPで失敗した伝家の宝刀・トリプルアクセルも、この日はキレイに決めた。「目標はSPとフリーでいい演技をすること。今日は半分を達成した。フリーもパーフェクトな演技をして締めくくりたい」と優勝への意欲を隠さなかった、とまで知った。
と、と、ところが、頭の芯まで腐り切ったサプアメディアは、ワケのわからない非難中傷の嵐。
「金妍児の『超えられない壁』を打ち破った浅田真央」
「浅田真央が金妍児の不滅の記録を更新したが、ホームでの試合。浅田真央に有利な条件だったことは無視できない」
「いつも優勝できなかった浅田真央が、自国でようやく万年2位から脱した。トラのいない間にキツネが勝っただけ」
「浅田真央はいつも自国開催ではいい点をもらえる」
「浅田真央がこれほどまでに審判の贔屓を受けられるのは、ISUのスポンサー13社のうち、11社が日本企業だからだ」
「ソチオリンピックを機に、フィギュアスケートの採点がホスト国の選手に有利であるという論争が再び持ち上がった。今回の世界選手権の審判団に日本人はいなかったが、彼らが点数をつける際、会場のファンたちの選手への声援が影響したと言わざるを得ない」
「金妍児のこれまでの世界記録は自国で出したものではないうえ、今回の世界選手権には金妍児が出場していない。この意味では、浅田真央はやはり金妍児に劣る」

それに対し、中国人ツイッターのどこかでも好意的なコメント…。
「スバらしい!浅田真央には毎回感動させられる。演技と音楽を見事に融合させている」
「我々の浅田真央に対する『愛』は永遠だ!」
「唯一好きな日本人。失敗してもなお立ち上がる浅田真央の姿勢が好き」
「浅田真央はトップスケーターなんだ。心理状態がよく、いつも通りの力を発揮できれば優勝は簡単だ」
「金妍児がいないのが残念だが、浅田真央のダンスには感動した。有終の美を飾るのはまず間違いないだろう」
「完璧なSPにまぶしすぎる笑顔」
「さすがの『氷上の女神』だ。『美しい』この一言に尽きる」
「まるで飛んでいるような優雅さ。浅田真央には毎回感動させられる。美しすぎて表現できないくらいだ」
「一部で浅田真央の演技が点数とつりあっていないなどと評価する声もあるが、浅田真央の五輪のフリーと今回のSPには私と友人は感動している。なぜなら、浅田真央は演技で自分を表現し、その姿は優雅にして美しい。私は息をするのを忘れるくらいに見入っていた」
それは電子掲示板の「フィギュアスケート選手に必要なのは外見ではなく実力」というスレッドも同じ。
「今のご時世は外見至上主義の人間が多い。日本の一部の選手は実力があるにもかかわらず、目立たない顔立ちという理由でそれほど注目を浴びていない。顔で選手の好き嫌いを決めるファンが減ることを願っている。もっと選手に公平であるべきだ」
「どんな外見でも、成熟したスバらしい技術と、優れた表現力にはかなわない。彼らには内からあふれ出す美しさがある」
「実力と成績があれば、周りの見る目は違ってくる。絶対的な美醜はなく、どの人にも良い点はある。結局は実力と成績だ」
「スポーツはやっぱり実力がものをいう。外見重視ならアイドルを見ればいい」
「日本人の倦まず弛まずの精神は世界一だ」

そして、サプアへの怒りのコメントも。
「言いたい者には言わせておけばいい」
「サプア人の思想は、彼らの国土のように偏狭だ」
「サプアメディアがまた浅田真央を叩いている。彼らのやり方には気分が悪くなる」
「サプア人は他人が自分たちより優れていることに耐えられないのだろうか。こういう言動が金妍児の栄光をすべて台無しにしている」
「日本の政治家は嫌いだが、国民は正常だと思う。一方、サプアはみな考えが狭い。他人をたたえようとしない人間は尊重などされはしない」
「日本人は自国の浅田真央のみならず、中国の李子君にも肯定的な態度を見せている。ところがサプアは自国の金妍児を大きく称賛するが、他国選手に対しては肯定的に見ようとしない。これが国民性というものか?」
「サプア人は中日友好の懸け橋だな」
「井の中の蛙、実に愚か」
「浅田真央の演技は優雅で美しかった。サプアメディアは不服なら、金妍児にトリプルアクセルを跳ばせてみろ!」
「浅田真央こそがスポーツにおける本当の愛」
「サプア人には吐き気がする」
「サプアのメディアは自分たちが正しいという証拠を探す。宇宙の絶対的な真理を破壊するために存在しているようなものだ」
「浅田真央に対する負け惜しみが酷すぎる。本当に虚栄心の固まりでチャレンジ精神のかけらもない」
「あまりにも低すぎる自尊心のくせに、自分たちは優れていると主張する。受け入れることはできない」
「サプアはこうした報道をするのではなく、浅田真央は実はサプア人だったという証拠をつかむべきだった」

東仙坊、最も共感し、サプライズを感じたコメントがこれ。
「まず、浅田真央が世界記録となる超高得点を出したことに、おめでとうと言いたい。しかし、試合後は少し納得がいかなかった。試合前、浅田真央が完ぺきな演技をすれば、世界記録を破れる予感はしていた。結果は言い当てたが、内容は想像とは違った。私は浅田真央のPCS(演技構成点)がもっと高くなると思っていたのだが、結果はわずかに35.85点だった。会場は浅田真央のホームで、観衆は最大の拍手を送ったというのに。しかし、思い返してみると、審判はいずれにせよ浅田真央が世界記録を破るだろうと考えていたのかもしれない。さらに高いPCSを与えると、後に出場する選手にプレッシャーをかけることになる。金妍児の78.50点の世界記録は4年の長きにわたって破られなかった。もし、浅田真央のPCSがもっと高ければ、新しい世界記録はさらに更新が難しくなる。 後代に記録更新の余地を残しておいた方が、見所が増えるというものだ。その上、世界選手権は五輪ほど高いレベルの試合ではないため、PCSが若干低くても正常なのだろう。そう思っていた。しかし、コストナーのPCSが出たとき、私は茫然とした。37.46点、浅田真央より1.5点も高かったのだ。もちろん、コストナーのプログラムもスバらしく、浅田真央の世界記録を目の当たりにしながら、気持ちを高めて演技に臨むのは容易ではない。しかし、浅田真央はホームで完ぺきな演技をしたのにPCSがたったこれだけとは、やはりどこか納得がいかない
そして、それは優勝した後も続いた。
中国の電子掲示板には「真央ちゃん、おめでとう!3度目の世界選手権優勝だ!」と題したスレッド。
「おめでとう!」
「これでもまだ引退するの?」
「ハーフハーフなんじゃない?」
「今度のオリンピックでも浅田真央にメダルを取って欲しい」
「私はやっぱり浅田真央には引退して自由になって欲しいな」
「おめでとう!でも浅田真央の構成点、なんであんなに低いの?」
「今回の浅田真央の金メダルは問題なし!」
「技術点が低いのがかわいそう」
「ウレシすぎる!私の大好きな選手が2人とも金メダルを取ったんだもん」
「絶対、審判がおかしい。浅田真央の点数はもっとよいはずだ。ISUは浅田真央にスケートを続けて欲しくないみたいだな。やっぱり引退したほうがいいかも」
「浅田真央が引退したら、これから女子シングルで誰を見ればいいのか…。でも引退しなかったら、こんなにがんばってるのにまたISUに低い点をつけられると思うと心が痛む」
「まずはゆっくりして、それから決めたらいいと思う。でも引退するのはもったいない気がする。新たな境地に達したところなのに」
「本人の気持ちを尊重する」
それから、「浅田真央の一番好きなところ、一番感動した場面を言おう」というスレッドも。
「普通の女性にはない、粘り強く物事をやり抜くところが好き」
「笑顔と誠実さが大好き。ソチでのフリーの後の涙と笑顔は、雨の後にかかる虹のようだった。私は浅田真央の誠実な笑顔に魅了されてしまった」
「五輪の金メダルは獲得できなかったけど、彼女の笑顔は私に無限の感動と力を与えてくれた。トリプルアクセルへのこだわりとあきらめない精神力に、私はただ、浅田真央が最高だと言うほかない」
「粘り強さ、こだわり、天賦の才、笑顔、可愛さ、波乱万丈のスケート人生!」
「私が一番感動したのは、お母さんを亡くしたとき。飛行機を降りたときに父親からの訃報を伝えるメールを受け取り、空港を出たときには数十社のメディアに囲まれた。これは非常に残酷な光景だった。浅田真央の目はうつろだった。このような表現できない辛さのなかでも、彼女は水も通さないように囲む記者たちにお辞儀をした。ひとりの人間の素養は、往々にしてこのようなところに出る」
「ソチ五輪のSPの失敗で、私はフリーの生中継を見られなかった。朝、ニュースで見て、涙が止まらなかった。浅田真央は私にこれまでに感じたことのなかった感動を与えてくれた。私は初めて、メダルの獲得が何も意味しないと感じた。どんな困難に遭っても一切言い訳をせず、少し笑ってまた勇敢に前に進んでいった」
「この短い2カ月間に、真央はたくさんの驚きを与えてくれた。夢を追い続けるひたむきさ、決心、忍耐力。失敗してもあきらめない。挫折するたびに勇敢になる。そのすべてが最後にひとつとなり、“浅田真央”になった。私が彼女を一番愛している理由はこれだ。私がつらいとき、失望したとき、浅田真央を思えば、暗闇のなかから希望を見出せる」
「浅田真央は本当に凄い!」
「浅田真央おめでとう!この大会の結果には納得」
「しばらくゆっくり休んでください。おめでとうございます」
「浅田真央ガンバレ!最高!ソチから東京まで、浅田はまた大きく成長している。大好きだ」
「私の最愛の男子選手、女子選手ともに優勝した!この世界選手権は美しく、完璧だった!」
「女王はやはり女王!五輪の金メダルが欠けていても、彼女は女子シングルで最も技術の高いギネス記録保持者だ。世界選手権を3度制覇!四大陸選手権も3度制覇!その他、すべての大きな大会で優勝を果たしている!」
「優勝しはしたが、やはり採点が低い気がする」
「バンクーバーからソチ、そして今晩。このなかでの紆余曲折は、浅田真央のファンだけがわかると思う。一つひとつの挫折には、いつも成長が伴っていた」
「真央がどれだけ苦難に耐えてきたか、みんなが知っている」

実は、このスレッドの主に、東仙坊、メチャクチャまた共感。
「浅田真央の演技構成点が35.85と低かった。2位のコストナーの演技構成点が37点を超えていること、世界選手権が日本で開催されていることを考えると、もっと点数が高くてもよいはず。将来的に別の選手が歴代最高点を更新するうえで、難易度を高くし過ぎないようにするため浅田真央の得点を意図的に低く抑えたのではないか?」と言っているからである。
それに対しても、「その通りだ!浅田真央の演技構成点はコストナーよりもあんなに低いワケがない」、
「浅田真央は演技構成点で36.5点位のレベルだったと思う」
「コストナーの演技構成点は妥当だが、浅田真央が低すぎた」
と反応。
どうだろう?
まるで日本人と同じでは?
ついでに、騰訊体育が「羽生結弦が、ショートプログラム3位というプレッシャーを克服し、282.59点を獲得、大逆転で初優勝を飾った。同一シーズンの五輪と世界選手権の制覇は、男子では史上2人目」と報道したことへのコメント。
「この子には計り知れない未来が待っている」
「今日一日中ずっと天使の羽生結弦を心配してた。本当におめでとう!ちょ~ウレシイ!!」
「スバらしい演技をありがとう!羽生結弦最高!」
「羽生結弦の笑顔が一番美しい」
「羽生結弦の写真で携帯の容量がなくなった…」
「勇ましく逆転させたな!生中継で見て、感動が止まらない」
「平昌オリンピックの金メダリストが見えてきた」
「ポテンシャルも高く、練習も努力し、外見も可愛らしい!人に好かれる子だ!」
「もう気持ちの起伏が激しくて…町田の演技を見た後は、金メダルは町田だと思ったら、羽生結弦がまさかの逆転!もう泣いたり笑ったり…」
「羽生結弦の精神力の強さに感服!今後何年覇を唱えるのだろう」
「Yuzu、凄い!」
「ほとんど完璧だった」
「点数が出たとき、私は本当に泣いた。本当に凄い」
「感動して何も言えない」
「ショートではミスがあったが、フリーはスバらしかった!」
「腰を痛めている羽生結弦。試合後はゆっくり休んでね」
「羽生結弦、3冠おめでとう!永遠に応援するぞ!」
「仕事を終えて帰ったら、大逆転で優勝してた。凄いメンタルだ!」
「さすが五輪チャンピオンだ!」
「日本のフィギュアは男女を問わず実に強い!技術力もあり芸術的な美感もある」
「日本の観客に喝采!中国の閻涵選手が転んだときも、観客は彼を見捨てず、ずっと励ましてくれた!」
「日本のフィギュアはレベルが高い、特に浅田真央が好き」
「羽生結弦はスケートのために生まれてきた天才だ!!!」


As for Homo sapiens whom the difference between Mao Asada and aspect with Yuna Kim is not felt, there must be a human defect(浅田真央と金妍児との相の違いを感じられないヒトたちには、人間的な欠陥がある)!

To be continued...








 


 







彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-145

We should use that Chinese dislike a Korean to a diplomatic nucleus casually(中国人の方がサプア人を嫌っていることを、さりげなく外交の核に利用すべき)!

東仙坊、実は、中国人は今かなり日本を注視していると思っている。
そして、間違いなくサプア人よりも日本人を理解していると思っている。
それも、ある種の思いやりを持って…。
それをもう少し続けたい。
◎3月8日、鳳凰衛視は、「王毅外相が最近の日本の指導者による一連の言行は日中国交正常化の精神に背く。全く受け入れない」と発言していると伝える一方で、ある中国人投資家の「我々は日本に及ばないのか?」というコラムを取り上げ、経済、文明度、軍事の3方面で日中を比較し、いずれの方面でも日本を軽視すべきでないと警鐘している。
経済については、中国のGDPがすでに日本を超えているものの日本企業は国外に巨大な生産ネットワークを築いていることなどを根拠に、国外を含めた日本の実際の生産は中国の2倍と言及。
国の工業発展レベルも、自動車産業を例にBYDや奇瑞とトヨタやホンダを比べれば、我が国の工業がいかに後れを取っているかわかるだろう。50年後にBYDとトヨタが対等な関係になっていると思えるか?と両国の差の大きさは歴然と指摘。
文明度では、日本で東日本大震災後に財布や宝飾品を含む大量の遺失物が届けられた事実を例に、日本人の遺失物に対する態度を称賛。
環境や医療、食品安全などの問題にも触れ、「我々が生きているうちに中国人が日本人のようにできるようになるだろうか?」と完敗を認識。
軍事方面についても、イラク戦争などの事例を挙げて「武器は重要だが、それを使う人の方がより重要」として、中国の圧倒的優勢という見方に疑問を呈している。

どうだろう?
中国には怜悧な人間もいると思わないか?
◎1月16日、百度百家、「中国人と日本人の謝罪の違い」でのコメント。
中国人の日本人に対する印象として、「ことあるごとに謝罪する」ということがあるそうで、日本には一体どのような「謝罪文化」があるのか?
日本語には「すみません」、「ごめんなさい」、「ご迷惑をかける」、「お詫び」、「謝罪」、「陳謝」など謝罪を表す言葉が多数存在。
これは日本社会が謝罪を重視していることの表れ。
企業の新人研修などでも「謝罪の方法」が教育され、謝罪を理解していることが一人前の日本人の条件。
謝罪は日本では一種のマナー、素養の表れ。
それに対して、中国語の謝罪はそれとは関係がない。
さらに言えば、謝罪が多ければその人の能力が疑問視される。
日本では、謝罪は「社会の潤滑油」として使用されている側面がある。
日中の謝罪は、異なる人間関係のもとではその方法にも違いまである。
中国の学者・張群の研究によると、日本人の謝罪は直接的で、中国人の謝罪は多元的。
たとえば、日本人は相手が親しいかそうでないかに関わらず、直接的に謝罪。
それに対して中国人は、それほど親しくない人に対しては直接的な謝罪をするが、近しい人にはっきり謝罪することは他人行儀に感じられて抵抗がある。
そのため、「説明」、「埋め合わせ」、「親しさの確認」といった方法でこれに代える。
日本人は過度な「説明」は「責任逃れ」と認識する。
日本と中国ではその立場によっても謝罪の仕方に違いがある。
日本人は目上の人にも目下の人にも比較的平等に直接的に謝罪する。
これに対し、中国人は上下関係がよりはっきりしており、目上の人から目下の人に直接謝罪を述べることは少ない。
日本人の「事前謝罪」や「代理謝罪」も、中国人との違い。
事前の謝罪は、自分の行為が相手を不快にしたり不便をもたらしたりすることが予想されるときに行う。
また、上司が部下に代わって謝罪する代理謝罪は、企業が家庭のような雰囲気の組織を作ってきた日本文化の産物であり、子どもの過ちの責任を親がとるというようなもの。
日本企業の現場でミスが起きると、上層部が出てきて謝罪するのは、このような文化からきている。

◎1月29日、一財網が、「ダボス会議で見た日本人と中国人の違い」を掲載。
ダボス会議を取材した記者は、会場で「メディアに丁寧な日本人」と「冷たい中国人」という違いを感じた。
日本政府が開いた食事会では、日本銀行黒田東彦総裁が以前に会ったことがあるこの記者に声をかけた。
誰かがその様子を撮影したため、記者は「もしも中国国内の反日的な人に見つかったら『裏切り者』として糾弾される」と焦った。
日本側では国際政治学者のMrs緒方貞子が自ら中国メディアを指名し、取材を受けた。
自らの考えを説明したいとのことだった。
こうした日本側の姿勢とは対照的に、中国の高官からコメントをもらうことは非常に難しかった。中国高官らは敢えてメディアに目立たないようにしたのか?
記者は「あの態度が戦略的なものであることを望む」と思いたい。

◎3月10日、中国新聞網、「3月7日、サプア人の元日本従軍慰安婦とその支援団体は、ソウルで会見を開き、ベトナム戦争時の韓国軍によるベトナム人女性への性の暴力や民間人虐殺について、韓国政府に真相究明や謝罪を求めた」と日本の報道を転載。
中国人netユーザーの反応。
「かつての第2次世界大戦では、サプア人と台湾人は日本に加担し、彼らの残忍さは日本人を凌ぐものだったと聞く」
「いくら知識があっても、偏狭なナショナリズムには敵わないようだな」
「サプア人もこんなことするんだ、勉強になるな」

◎3月5日、新華社通信は、「オンライン通販大手アマゾンの恋愛・結婚関連の書籍、CD、DVDなどの売り上げの多い都市を『ロマンティックな都市』」とランキング。
中国で最もロマンティックな都市は、広東省仏山市。
2位は、福建省寧波市。
3位は、つい先日、当局が大がかりな売春業者摘発作戦を発動し1000人以上の関係者を逮捕・拘束した「セックスシティ」広東省東莞市。
4位以下は、湖南省長沙市、江蘇省無錫市、雲南省昆明市、四川省重慶市、四川省成都市、遼寧省瀋陽市、遼寧省大連市。
10位以内に入った都市はいずれも人口が600万から800万人の間の都市でも、経済先進都市で、長い歴史や豊かな文化が備わっている都市。
ちなみに北京13位、上海19位、広州市22位。
それに対する、中国人netユーザーのコメント。
「売春産業従事者が30万人もいる東莞市が果たして歴史が長く、文化が豊かな都市であるかは、極めて疑問だ。単にセックスに強い関心を持つ人が多いというだけで、ロマンティックな都市とするのはオカシイ」
「人間はそれぞれ1人1人がロマンスについての定義をもっている」
「文化をもち、お金があり、恋愛に関する品物を買ったからといって、その人はロマンティックな人だろうか? 単に本、CD、DVD、映画で愛を学んでいるだけではないか?」
「お金があれば、どこにいってもロマンティックな気分になれるが、お金がなければ、パリにいても、地獄だ」

◎3月5日、環球時報が「世界の人々が選ぶ『最も賢い国』トップ10で日本が1位」と報道。
何でも、海外サイト「omgtoplists.com」が発表した世界の人々が選ぶ「最も賢い国」トップ10で、1位は日本。
2位サプア、3位USA、4位ドイツ、5位シンガポール、6位フィンランド、7位UK、8位カナダ、9位イスラエル、10位ルクセンブルグ/スイス。
日本が選ばれた理由は「技術、文化、自然のバランス」。
ガンダムのような戦闘兵器を有しているだけでなく、ハイレベルの宇宙探査技術も兼ね備えている点が評価。
イスラエルにはグーグルの新オフィスが置かれ、フィンランドはLinuxの父と呼ばれるリーナス・トーバルズを輩出、ノキアも有名。シンガポールはITの貿易拠点。
それに対する中国netユーザーのコメント。
「世界一の宇宙大国、サプアが激怒しているよ!」
「日本、UK、USA、ドイツが上位なのはわかる。でも、何でサプアが入っているの?」
「中国人は一笑に伏すだけ。アホが作った笑い話でしょ?」
「日本人は中国から大量の金を奪い取って武装し、甲午戦争で中国人を大量に虐殺した。今も中国人から奪った大量の金で中国を包囲しようとしている(?)。『最も賢い国』にピッタリ」
「最も賢い国じゃなくて、最も残忍な国ランキングでしょ」
「日本人がこれを真に受けるようでは、ダメだね」
「日本は嫌いだけど、中国人にも謙虚と反省が必要。日本には学ぶべき点がたくさんある」

どうだろう?
かなり日本を意識してくれているのでは?

I have already mentioned, but it is not necessary that we Japanese are outraged Korean one by one from now on(すでに言及しているが、これからは我々がいちいちサプア人に激怒する必要はない)!

To be continued...




彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-144

Japan might be not a fool as it trusts China, but it should be dangerous to put too much confidence in USA(中国を信用するほどのバカではないかもしれないが、USAを過信するのもヤバい)!

東仙坊、昨日に引き続きとことんイチローのプライドをズタズタにしようとしているジョー・ジラルディに触れざるを得ない。
正直、これはUSA人の持つ致命的な人間的欠陥とさえ感じるから、なおさら。
実は、今日はヤンキーススタジアムのオープニングゲーム。
メチャ凄いセレモニーが用意されているとやたら煽っていたから、気にしていた。
しかも、ヤンキースの先発は、前回登板で援護なく敗戦投手にさせられた黒田博樹。
相手のボルチモアの先発は、ウバルド・ヒメネス。
田中将大のせいでFA先がなかなか決まらなかったピッチャーの1人。
毎試合ヒットを打っているイチローが何番を打つかは別にして、ライトで、カルロス・ベルトランがDHと思い込んでいた。
なぜなら、過去5年のウバルド・ヒメネスとの対戦が、ブレット・ガードナー7-1、19-1で053のアルフォンゾ・ソリアーノは初めてなうえ、イチローは昨年は2-0だったがそれまでは3割を打っていたから。
そ、そ、それなのに、ニューヨークファンに人気のイチローをあえて外した。
まるで、このメンバーこそが今年のレギュラーだと見せしめるかのように…。
東仙坊、いつもは黒田博樹を応援しているが、今日ばかりはヤンキース負けろ!とただただ祈るばかり…。
そして、ブレット・ガードナー、ジャコビー・エルズベリー、カルロス・ベルトラン、アルフォンゾ・ソリアーノ打つな!と念を送るばかり…。
ところが、ノーコンのウバルド・ヒメネス、黒田博樹の好投、ラッキーボーイのヤンガービス・ソラルテ、ハッスルのデレク・ジーターのおかげで、最悪の結果。
ブレット・ガードナー4-1、ジャコビー・エルズベリー4-2、カルロス・ベルトラン3-1、アルフォンゾ・ソリアーノ3-2。
そのうえ、クソッタレのジョー・ジラルディ、イチローを出場させないと勝てないことを知っているかのように、な、な、なんと9回の表に守備固め。
東仙坊、もうクタクタ、やってられない。
イチローはどう感じているかわからないけど、もうプライドはグジャグジャ。
そこで、一言。
イチローよ! もうデトロイト・タイガースに行けよ!
本題に戻る。
人間とは見なされず、姓を持つことすら許されていなかった9割以上を占める賤民・農奴・奴隷階級に姓を名乗らせ、戸籍を与えて身分を開放し、最下層賤民墓守だったオトコが大統領になれる下地作り。
性差別も激しく、女は奴隷の「妓生」、給料もマトモにもらえずこき使われ、性奴隷。
そこで、許可制・公娼制にし、娼妓取締令を出し、売買人の口先詐欺を取り締まり、初潮前の少女を妓生とするのを禁止し、衛生管理・給与保証、身分保証。
それなのに、日本が戦争に負け、USAが進駐し、ハワイにいたアロハが初代大統領につくと、保導連盟事件・済州島事件などで国民を虐殺し、食料政策も経済政策も失政につぐ失政、そのメクラマシに竹島侵略。
ちなみに、公の場で「日帝時代はよかった」とか、「今の政府はダメだ」などの批判をした者をすべて政治犯として投獄・拷問・処刑、その数100万人超。
果ては、「親に40円で妓生に売られた」と訴えていた自称元慰安婦が「戦場に連行され売春させられた」と虚言すると、1983年から「強制連行従軍慰安婦」。
最下層賤民墓守だったオトコの娘は、半日、いや一日、反日ばかり、いやイヤんフばかり。
どうだろう?
本物の事大主義の中国が、生意気な小中華にどこまでガマンできるのか?
さて、中国にひたすらスリスリのサプアで、実に奇怪かつ嘲笑的なデキゴトが、昨年9月13日起きた。
海航旅業ホールディングス集団有限公司所有のは中国本土初の豪華客船「海娜号」が、停泊中だった済州島で、済州島地方法院により差し押さえられ、乗員乗客2300人超が済州島で20時間以上身動きが取れなくなってしまったというから、お気の毒。
おかげで、海航旅業ホールディングス集団有限公司は、チャーター機4機で7回飛ばし、乗客1659人中希望した1558人を北京まで輸送するハメになったというから、ゴクロウサン。
では、一体誰が何でそんなことをしたのか?
な、な、なんと差し押さえを申請したのは同じく中国企業の江蘇省沙鋼集団有限公司旗下の沙鋼船務有限公司。
何でも、海航旅業ホールディングス集団有限公司旗下の豪華客船運営企業に対し5800万ドル(約57億6000万円)の債権を有しているのに、返済がなかったため海娜号の差し押さえを申請。
中国にすり寄るために、済州島地方法院が慌てて差し押さえを認可。
海航旅業ホールディングス集団有限公司側は、とりあえず保証金を支払おうとしたが、週末のために裁判所が処理できなくて差し押さえが継続。
それで、中国国家観光局に連絡。
中国国家観光局が直ちにサプア文化スポーツ観光省に連絡を取って、客船の早期解放を要求。
結果的に、仁川行きを諦め、天津に向けて済州港を出航したのが、2日後。
海航旅業ホールディングス集団有限公司は、一方的な主張で差し押さえを申請し乗客の利益を損なったとして、沙鋼船務有限公司に損害賠償を請求するとキャンキャン。
中国外交部は、サプア側に「極めて不満であり、中国人旅客の安全を守るとともに、同様の事件が発生しないよう措置を求める」とガミガミ。
韓国外交省は「今回の件は極めて遺憾、観光分野における両国の関係に影響を及ぼさないことを望む」とシュン。
どうだろう?
なぜか世の動静におもねるサプアの司法、これからは少しは熟慮すべきなのでは?
どうせニセ法治国家のこと、最初から中国に問い合わせお伺いを立ててから決定すべきだったのでは?
それは、何とも言えない冴えない表情の更年期障害大統領も同じ。
モノゴトの軽重、プライオリティぐらい熟考すべきでは?
日米韓首脳会談の非礼な態度がサプア国内向けのポーズだとしたら、その前にテレビに映らない場面で我らが安倍晋三首相と握手し、笑顔で挨拶していた写真を撮られていたら、無意味なのでは?
そもそも、そんな三流ジコチュウパフォーマンスが通じると考えるだけでも、頭の何かが欠けているのでは?
東仙坊、初めて知ったけど、昨年9月ロシアで安倍晋三首相と立ち話をした際も、非常にニコヤカで会話の中身も常識的だったとか。
それでいて、別れ際に「私と握手したことは言わないでくださいね」と念を押したというのだから、本当に情けなくてみっともないのでは?
それでいて、直前にドイツ紙で「日本の一部の政治指導者らが、過去の歴史問題や慰安婦問題で韓国国民の心に傷を与え続けた」などと相変らずの日本批判を展開するなんて、自分が惨めにならないのか?
どうあれ、我がカンパンゴ国民にも感情があるということだけは忘れないでほしいが…。
ところで、東仙坊、かねてから日本人らしくないと危惧していることがある。
それは、まるでサプアのように世界何とか遺産ということにこだわり始めていること。
我がカンパンゴは、サプアとは明確に異なり、本物の国家のアイデンティティを持っているのでは?
それなのに、何の意味も価値もないユネスコの金儲けのためのプロモーションに簡単に迎合してしまうの?
それこそ、わかってもらえる人にわかってもらえばいいというのが日本人の本性、美学だったのでは?
その意味で、相当サプアの悪影響を受けていると思うが…。
3月23日、新京報が、「サプアがこれまでに登録した16の世界無形文化遺産の一覧。サプアはなぜ無形遺産登録に夢中になるのか?」と報道。
そのムキさ加減はまさに異常では?
なぜ中国のマスメディアがこれを取り上げたかというと、また朝鮮半島や中国東北部の伝統的な暖房システム「オンドル」をサプアが単独で世界無形文化遺産に登録する準備を進めていることへの中国での波紋。
それで、メチャクチャオモシロい話がある。
3月27日、ある中国メディアの掲示板に「日本人は最も嫌な民族?」というスレッド。
すると、中国netユーザーが興味深い反応。
「日本人には好感を持ってる」
「右翼政治家は確かに嫌だけど、普通の日本人は皆礼儀正しいよ」
「現在、世界で最も歓迎される旅行客は日本人とシンガポール人だよ」
「日本国民の教養って世界で何番目?」
そして、スレッドが立てられた数分後、1人が「現在は棒子が追い越した勢いだ」とコメントし、日本に代わって中国netユーザーたちの標的になったのがサプア。
「棒子が一番嫌だね」
「唯一、中日両国を友好的にさせる国――サプア」
「吐き気がする」
「中日間の政治対立を別にすれば、日本人じゃないな。サプア人の方が上だ」
「大和民族の素養は世界有数。サプア人は言わずもがなだ。みんなが知ってる」

どうだろう?
世界何とか遺産なんてどうでもいいのでは?
ところで、ソウル中心街の明洞に24階建てのバカデカイ大使館を新築オープンさせた、中国の狙いは何なのか?
どうせ属国、一気にソウルをチャイナタウンにでもしてしまうつもりなのでは?
その一方、日本に対しては冷静な声がどんどん増えてきている。
3月6日、中国のnetユーザーが、「中国では、日本と開戦し雪辱を遂げるべきだと主張する人がいるが、中国を侵略した当時の日本人はすでに多くがこの世にいない。何の罪もないその子孫をとがめるのは間違っている。かつてロシアに受けた侵略や文化大革命の罪深い人たちに関しては沈黙を決め込んでいる。なぜ日本にばかり怒りをぶつけるのだ」とコメント。
どうだろう?
その通りと言いたくなるのは、東仙坊だけではあるまい。
1月27日、 中国のポータルサイト・九个頭条網、「日本、1000年ももつれ合う隣人」という寄稿記事。
中国が2010年にGDPで日本を追い越した後、中国国内では若者を中心に「ついに何から何まで日本を追い抜いた」というようなムード。
2011年の東日本大震災、これに伴う放射能漏れ問題がこれに拍車をかけ、「日本はもう終わりだ」と無邪気に考える中国人が急増。
だが、これは大きな間違い。
日本は中国をしっかりと研究し、理解することに努めてきたが、中国はちっとも日本のことをわかっていない。
我々は日本の表面的な部分しか知らない。
中国人にとっての日本はいまだに60年以上前に残虐の限りを尽くした当時のままだが、日本人はこの60数年間、中国研究をかなり重視してきた。
中国人がきちんと日本を知ろうとするならば、日本人の1人当たりGDPは中国の10倍であることも自然と知るはずだ。
「中国とGDPのランキングを争うつもりはない。我々の経済活動は日本国民が幸せに暮らすためのものだ」
日本はまだ中国のかなり先を歩いている。中国を研究し尽くし、中国人の数えきれないほどの知恵を吸収した日本
隣人をバカにする理由は1つもない。
我々がやるべきことは、いつまでも辛い記憶の中に留まるのではなく、日本が中国にしたように、日本を徹底的に研究し、よいところを吸収し、日本の長所を中国の知恵と原動力に変えること。

どうだろう?
よくわかっている人間がいるのでは?

It must be the method that it reduces a problem between the daytime only to communicate with a certain intellectual people in the Chinese seriously(中国人の中の知性ある人々と本気でコミュニケーションすることだけが、日中間の問題を軽減する方法)!

To be continued...





彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-143

I wonder if Korean lobby money might distribute to umpires of MLB(MLBのアンパイアたちにもサプアのロビーマネーが配布されたりしたりして)!

実は、昨日、メチャクチャ眠いのに、イチローが出ていない、イヤ、イチローを出さなかったジョー・ジラルディにマジギレし、よせばいいのにヤンキース戦を観戦しながら、「真実イチロー  イチローよ! 意地になるなよ! 」を書き込んでいて、一番言いたかったことを忘れてしまった。
1点ビハインドの初めての無死1、2塁、バッターは3番ライトのカルロス・ベルトラン。
三振しろ! ダブルプレーになれ!と念を送っていたら、その通りのダブルプレー…。
同じく、また、無死1、2塁、バッターは3番のカルロス・ベルトラン。
三振しろ! ダブルプレーになれ!と念を送っていたら、その通りの三振…。
それでも、2死2、3塁になって、バッターはイチローを代打に使わずそのまま5番レフトのアルフォンゾ・ソリアーノ。
三振しろ! と念を送っていたら、その通りの三振…。
そして、0-4の敗色濃厚の9回表、2死1、2塁、バッターは1番センターのジャコビー・エルズベリー。
三振しろ! と念を送っていたら、その通りの三振…。
それで、心身ともにクタクタになって、肝心なことを忘れてしまったのである。
どうあれ、5試合が終わって、ヤンキースはホームランゼロの1924年以来の珍事だというから、笑えないか?
クリーンアップも、5試合で59-10の169の打点3。
それに6番の無安打無打点のアルフォンゾ・ソリアーノを加えたら、70-10、143、打点3。
どう考えたって、こんなチームが勝てるワケもないのでは?
しかも、クリーンアップに予定していたマーク・テシェイラは、もうハムストリングを痛め、15日間のDL入り。
それなら、元内野手のアルフォンゾ・ソリアーノを一塁手にでも使えばいいじゃないかと思いきや、キャンプでやらせてみたものの動きが悪くてペケだというから、マンガ。
ところで、昨日、もっとも言いたかったことは、チャンスでビビるなよ、イチロー!、三振を怖れてアテにいくなよ!ということもあったが、チャレンジでアウトがセーフに替わったこと。
その結果に、我がイチローが13年間アンパイヤどもの不当な判定に悩み続けてきたことを思い出して、思わずメチャクチャ口惜しい気分になってしまったから…。
あのWASPどものサムライでしかないイチローへの陰険な差別は、まるでサプアから金でももらっているようでしかなかった。
それがなかったら、我がイチロー、とっくにMLBで3000本ヒットは打っていたに違いないとシミジミ…。
ちなみに、今日、我がイチローは、8番ライトで先発。
9番がソラルテというからから、それはそれで楽しみだが、な、な、なんと5番DHで、15-0、000のアルフォンゾ・ソリアーノも先発なのか?
誰が考えても、昨日、いいバッティングをしていたフランシスコ・セルベリだろうが、無能監督!!!
昨年もそうだったが、イチローは調子のいい時に休ませるとダメになるエブリデープレイヤーだということをまだわかっていないのか? タコ!!!
本題に戻る。
東仙坊、中国人とサプア人との間に蜜月など絶対にこないと確信している理由は、明確にある。
経済、経済、経済の我がカンパンゴも情けなくてみっともないが、儲けろ、儲けろ、儲けろのサプアはもっと惨め。
ウォン安がどうこう以前に、パクリ、ボッタクリしか頭にないから、すぐにどんな国とも亀裂が生まれる。
それを象徴する事件がある。
2月17日、慶州市で総合リゾート施設の体育館の屋根が崩落し、新入生歓迎パーティーをしていた釜山外国語大学生約560人のうち約100人が下敷きになり、10人が死亡した人災事故が発生。
当初は、そのプレハブ式の建物が雪の重みで崩壊したという話だったが、3月27日、サプア警察は、建物の手抜き工事や除雪作業を怠ったことが原因との調査結果を発表し、施設幹部や建築士ら計6人を業務上過失致死傷で逮捕。
いくらサプアお馴染みの手抜き工事といっても、その手抜きの仕方はメチャクチャ。
鉄筋に軟鉄(?)、土台にセメント、全く強度など無視していたというから、開いた口が塞がらない。実際、慶州市の北隣の蔚山市でも、似たような構造の工場8ヵ所で、大雪による崩壊事故が起き、死傷者も出ているというから、フンと鼻がなるだけ。
すべてが、その発想だと思わないか?
それで、どうしても触れざるを得ない大きな懸念がある。
昨年10月10日、サプア国務調整室は、原子力発電所の不正部品問題と関連し、稼動中の原発20基の性能検査関連書類約2万2000件の調査を行った結果、 1.2%に該当する277件の書類偽造を確認。
書類偽造などの罪で、発注元・納品業者・検証機関関係者60人、納品契約不正で、サプア水力原子力元社長を含む納品業者役員35人、賄賂の授受で、サプア電力副社長を含む5人、合計100人を起訴。

また、建設中の原発5基と運転停止中の原発3基に対する性能検査書類27万5000件については21万8000件まで調査が完了し、2010件(0.9%)の書類偽造を確認。
書類に偽造があった機器や部品は再検証、交換中。
さらに、この10年で部品の欠陥と関連して原発が停止した事例は128件あるが、性能検査書類が偽造された該当部品が原因となった故障はないと確認したというが、果たして本当なのか?
どちらにしても、これでよくまあ、我が国のフクシマノブイリのことばかりグダグダ言えると思わないか?
もしかしたら、フクシマノブイリよりも深刻なのでは?
一事が万事。
実は、サプアには最新のテクロノジーもアイデアも何もないのでは?
それで、さらに象徴的な事件がある。
3月26日、付加価値の高い「方向性電磁鋼板」なる特殊鋼板の製造技術を盗用されたとして、新日鉄住金が、自分たちがくれてやったサプア鉄鋼大手ポスコと同社日本法人と技術流出に関与したとされる旧新日鉄社員OBに不正競争防止法に基づく約1000億円の損害賠償と「方向性電磁鋼板」の製造・販売差し止めを求めている訴訟で、新日鉄住金側は、ポスコ元幹部の陳述書を東京地裁に証拠として提出。
陳述書は、A433ページに及ぶポスコが組織的に機密情報を技術者から入手していたとする実態内容。
○ポスコから「永遠に口をふさげ」などと言われ、このまま言いなりになっては一生仕事ができなくなると考えて新日鉄に面談を求めた。
○秘密情報を提供した新日鉄OBはポスコから数十億ウォン(数億円)を得ていた。
○ポスコによる技術盗用は、会社として長期間、組織的に行っていた。総責任者は社長で、盗用の事実を厳秘とするよう繰り返し命じていた。
○ポスコが独自に取得した特許は、新日鉄から特許侵害を疑われたときに反論するためダミーで取得したもので、実際には使い物にならないもの。
○ポスコの元社長や技術トップ前副社長などが組織的に新日鉄住金側中核技術者と接触して人間関係を築き、多額の資金を使って技術を不正に入手したもの。
無論、ポスコ側は組織的な関与を否定し、得意の独自技術と言い張るへのツッパリ。
何しろ、新日鉄住金にとって、1960年代に開発し始め、数100億円を投じ何10年もかけ門外不出としてきたとっておきの技術。
えっ、そうだったら、技術を流した側と受け取った側の関係を立証するのは難しいのだから、何で新日鉄住金は、「方向性電磁鋼板」製造方法の特許出願していなかったんだって?
秘中の秘の技術は表に出さず隠すのが慣例…。
そもそも、秘密保持契約を締結しながら、金のためにポスコに情報漏洩した恥知らずの新日鉄住金社員の方が問題。
何でも、この事件には、1990年代に新日鉄を退社した開発担当者を含む数人が関与しているというから、ガッカリ。
えっ、それにしてもよく動かぬ証拠などが見つかったものだって?
それも実にサプア的。
2007年、ポスコがサプアで起こした裁判をキッカケ。
それも、ポスコは、ポスコ東京研究所のサプア人元研究員を「方向性電磁鋼板」の技術を中国の鉄鋼メーカーに売り渡したとして提訴。
そして、有罪になったのだが、その裁判で、「研究所とは名ばかり。実験設備は何もなく、もっぱら日本の鉄鋼メーカーの情報を収集し、サプアの本社に送っていただけ。意思決定の総責任者は本社の社長。第一、中国に渡したのは、渡した変圧器に用いられる『方向性電磁鋼板』の技術はポスコの技術でなく新日鉄住金の技術」と証言したというから、唖然呆然。
当然、新日鉄住金はそのサプア人元研究員の裁判証言を証拠保全手続きを申し立てて、裁判所が押収。
どちらにしても、金で技術を買うことしかできないところに、致命的なサプアの欠陥があるのでは?
これで、みっともない産業スパイ行為に正義の鉄槌が下れば、ボスコは真っ青では?
その収益の柱は、品質要求の低い建設向けが中心で、「方向性電磁鋼板」は欠かせない領域。
にもかかわらず、日本メーカーの牙城である自動車向けの薄板分野にまで手を広げようとは、飛んでも八分では?
それ以前に、今後はすべて中国にやられてゆくだけでは?
事実、日本人技術者100人以上も金で買って何とかしのいできたサムソンだって、同じ目に遭い始めているのでは?
とにかく、パクリとボッタクリだけでは、やがて足元をすくわれるのは、因果応報。
さて、今回のテーマの中国人の嫌韓の話に戻そう。
今、中国で嫌韓が激化しているは、決してサプア旅行やソチオリンピックのせいだけではない。
サプア企業の中国進出が進むにつれ、トラブルが増加。
その1つにサプア企業の夜逃げ問題があるというから、思わず失笑。
何でも、サプアの経営者は、経営不振に陥ると賃金未払いのまま会社や工場を閉鎖して逃げるというから、マンガ。
2012年には、江蘇省だけで2件のサプア人経営者夜逃げ。
2012年5月にはサムスン下請け工場とサプアの眼鏡工場が負債を抱えて破産。
いずれも従業員の賃金は未払い。
眼鏡工場の社長は410万元(約6800万円)もの借金を踏み倒して子どもとサプアに帰国。
サプア系石油化学会社で働く中国人男性は、サプア人に強い不快感を抱くと同時に、蔑みの目でサプア人を見ながら、「彼らは『すべてにおいて中国よりサプアが上』という観念を抱き続けているんです。『中国にはヒュンダイのような一流自動車メーカーはない』などと、何かにつけ自国の優位を口にします。長いこと中国や日本に支配されていたから、劣等感の裏返しで傲慢な態度を取るのでしょう」と証言。
中国のnetユーザー。
「サプア人は犬やブタ以下」
「金正恩は早く南朝鮮の土地を取り戻せ」
昨年7月、江蘇省にあるサムスンの下請け会社の工場に地元民が押し掛け、資材を持ち去る騒動。
工場が負債を抱え、中国人労働者の賃金を未払いのままサプア人幹部が夜逃げしたため、「悪徳企業」として抗議の代わりとか?
事実、山東省青島市には、「リトルサプア」と呼ばれるほど多数のサプア企業が進出。
ここでも経営不振に陥り、正式な会社清算手続きをせずに幹部がサプアに夜逃げするケースが多発。
中国のnetユーザー。
「棒子、棒切れ野郎は最低だ」
「民度が低い」
「信用できない」
「日本企業はちゃんと破産手続きを取るのに」

ちなみに、「棒子」とは、かつての満洲国でサプア人警察官が洗濯用の棒を警棒として使って横暴な態度を取ったことに由来するというから、ますますマンガ。
上海にあるサプア系企業で働く中国人、「あの国は歴史的にずっと中国の属国で、第2次大戦中は日本に支配された。だから劣等感が非常に強く、その裏返しでもの凄く傲慢な態度を取るんだ」と吐き捨てる。
別の中国人、「サプア企業では中国人にサプア国歌の斉唱を強制する」、「中国人の守衛はサプア人社員に敬礼しなければならない」、「中国人が退社するとき、会社の物品を盗んでいないか、身体検査をされる」と証言。
どうだろう?
中韓関係に本当に未来があると思う?
ところで、今日の白けた雰囲気になってしまったイチローの結果、4-1、462。
チームはイチローが出場したから、6-4で辛勝。
どうあれ、これでイチロー出場勝利神話は継続。
おわかりかな、ジョー・ジラルディ!!!
では、どこか気になるイチローの詳細。
第1打席、無死、無走者、ファール、ボール、見送りのストライク、空振り三振。
第2打席、無死、1塁、見送りのストライク(盗塁のため)、空振り、空振り三振。
第3打席、無死、無走者、見送りのストライク、ボール、ファール、ファール、一二塁間をゴロで抜ける右前クリーンヒット。
第4打席、無死、無走者、ファール、見送りのストライク、ファール、ファール、ボール、ファール、ボール、空振り三振。
つまり、1安打、3空振りの三振。
アルフォンゾ・ソリーアもついに初ヒット、4-1、053。
ジャコビー・エルズベリー、4-1、1打点、333。
ブレット・ガードナーは、チーム初ホームラン、4-1、2打点、278。
東仙坊、唯一苦笑したのが、イチローの初盗塁。
なんとチャレンジを受け、結局セーフになったのだが、これって凄くオモシロくない?

The immortality including the Korean nation really making friends with the Chinese nation wouldn't have it(中国国民とサプア国民が本当に親密になることなど、永遠にない)!

To be continued...



真実イチロー  イチローよ! 意地になるなよ!

Go away heartbreaker Joe Girardi(消えちまえハートブレイカーのジョー・ジラルディ)!

実は、東仙坊、サプアについて本格的に書き込み始めたのは、イチローを恣意的に邪魔者のように扱うヤンキースのGMと監督にメチャクチャ憤慨していたため…。
それはそうである。
すでにビッグアップルの人々の心を捉えていたのに、唯一の生きがいなのに、2人はそれを強奪しようとしていたのだから…。
それゆえ、イチローはどう思おうと、イチローは移籍すべきなのに…と慨嘆してもいたからである。
そして、開幕して2日間。
負けているのに代打にも使われないイチローの憐れな姿に絶望し、ブチ切れて2日前に「真実イチロー  頼むからベンチでバッテインググローブを外して!?」第3戦でいきなり8番ライトで先発…というところまで急遽書き込んだ。。
そして、ウレシイやらコワいやら複雑な気分で、今年初めてテレビの前に釘づけ…。
すぐに、そうか!相手の先発がサウスポーだから、ジャコビー・エルズベリーを守るためなんだな…と納得。
それから、万一ヒューストンに3連敗したときはイチローの責任にする気だな…とまで邪推。
すると、案の定、先手を取られ、2回を終わって、無安打。
我がイチローの今年の初打席。
1死、無走者、カウント3-2から、三遊間の真ん中をアーティステックに抜く技ありのレフト前ヒット、貧打チームのイヤなムードを払拭する初安打。
そして、なぜか相性がこの後メチャクチャよくなるルーキーのヤンガービス・ソラルテの二塁打で同点のホームイン。
試合後、イチロー自身、「思いはどうだろう…。想像の範疇だと思うけど、割とノーマルだと思う。高まってないワケではないけど、すげぇ興奮したぜ!とは言えない」とコメントしたとか。
第2打席、無死、無走者、0-1から大きな空振り、それから2球ファールの後、引っかけた一塁ゴロ
第3打席、3-2と1点リードの2死、無走者、3-1から左中間を鋭く抜ける心地よいスタンダップダブル。
そして、またしても続くヤンガービス・ソラルテが投本間への凡フライを打上げ、相手守備陣がお見合いしてラッキーな安打になったとき、全力疾走でもう本塁を駆け抜けていたスマートなプレー。
それについて、試合後イチロー自身が「あのケースは途中からジョギングでも得点できる。ただ、全力でゆく姿が今後へ生きる。経験のない人に向けて走っておくという意味合いだから。ジョギングして得点するのとは与える影響が違うから」とコメントしているとか。
また、このシーンは、ヤンキースの公式ツイッターの動画でも「イチローのハッスルプレー」と紹介。
第4打席、1死、1塁、1-1から4球ファールした後、見送りの三振
その結果、2012年7月23日のシアトル・マリナーズ戦と同じ「8番・ライト」で先発した我がイチローは、4-2、得点2で、ヤンキースの今年の初勝利。
あ、あ、あのジョー・ジラルディまでが「「今夜はイチローにとってビッグナイトだった。非常にスバらしいプレーをしてくれた。大きな仕事だった。スプリングトレーニングの途中からずっと状態はよかった」とヌケヌケ。
ビッグアップルのマスメディアも、ロングアイランド・ニュースデイ「代役のイチローとソラルテが初勝利のキー」、
ニューヨーク・デイリーニュース「イチローとソラルテのビッグゲームでヤンキースが初勝利」とシャアシャア。
4月は準備期間と位置づけてきたイチローも、「レギュラーの選手でない立場にとっては、4月を準備期間と捉えることはなかなか難しい。本来、ボクはこの時期そうなんだけど、そういう立場にはない。だから、4月の段階からギアが入っている状態にしていかないといけない。それはこれまでになかったこと。そういうスタンスだということを言えば、わかるでしょ?」と思わず本音を吐露してしまったほど。
どうあれ、goodの夜よりvery goodの夜を求めたが叶わなかったイチローが、試合後、チームが26℃のヒューストンのミニッツ・メイド・パークを離れたのは午後11時。
午前1時のチャーター便で、悪天候のために大揺れになりながら、雨の5℃のトロント着いたのは午前5時過ぎ。
イチローも告白している。
「ホテルに午前6時到着、寝たのは午前8時って感じですね。それに今日は体が結構バリバリだった。1試合、公式戦でやるとそうなるよね」と…。
す、す、すると、田中将大のメジャー初登板となるトロント・ブルージェイズ戦になぜか「7番ライト」で連続先発。
相手の先発が過去32打数17安打、531とカモにしていたダスティン・マクゴワンだったせいか?
それとも、マー君を落ち着かせるためか?
そうしたら、初回メズラシク2点を先取し、なおも1死、満塁で第1打席が回ってきたから、ビックリ。
何しろ、イチローの満塁での生涯打率は391。
と、と、ところが、初球見送りのストライク、ボール、ファールの1-2からのワンバンドの球をまるで去年のように空振りの三振
第2打席、1点ビハンドの2死、1塁、初球ファール、ボール、見送りのストライク、ボール、ファール3球、ボールの3-2から、二塁へのボテボテのゴロ。
懸命に必死の形相で走るイチロー、どう観ても間一髪セーフ。
しかし、判定はアウト。
当然、ジョー・ジラルディ、今季から採用されたビデオ判定を要求。
すると、その「チャレンジ」、「レビュー」で判定は覆ってセーフ、内野安打。
その後、またまたソラルテの右中間タイムリー二塁打で逆転。
第3打席、無死、無走者、ボール、見送りのストライク、レフト前にクリーンヒット。
第4打席、1死、3塁、初球見送りのストライク、二球目をあえなくセカンドゴロ。
第5打席、2死、無走者、初球をピッチャー横に高いバウンドの内野安打。
結局、イチローは5-3の得点2。
いわゆる昨年8月9日のデトロイト・タイガース戦以来の猛打賞(?)。
田中将大も初登板で初勝利。
イチローに、「日本で成績を残した人であればあるほど、最初は異常な状態になるもの。この先を考えても今日は通常の精神状態をジャマするものが一番多い日だと思う。それでも7回を100球以内に終わらせるのは凄いよね、おめでとう」と言わせしめたとか。
どうあれ、イチローが先発した2日間は、メデタクヤンキースの勝利。
さて、今回、東仙坊、サプアで頭がグルグルなのに、なぜまたイチローを書き込みたくなったのか?
まずバッテイングホームが奇妙なオカマスタイルを止めたことに、ホッとしたからである。
そして、ホームベース側のバッターボックスのラインからちょっと離れた位置で構えるようになったこと。
何しろ、昨シーズン、速球派右腕による内角攻めに苦しめられ、対左腕投手に321だったのに、対右腕投手にはたったの235。
しかも、ジョー・ジラルディは監督の采配を左腕には右バッター、右腕には左バッターにするだけと勘違いしているトウヘンボク。
肝心の右腕を打てなければ出場機会が減るというもの。
実は、それ以上に問題なのは、チャンスに弱いこと。
正直、意地になって自分の才能を見せつけてやると思い過ぎ。
それもビューティフルに…。
その最大のポイントは、チャンスで初球のストライクを必ず見送るのは、今年も変わっていない。
それでも、不細工なほどファールを打つようになったことは光明…。
もし、本当にあんなヤンキースでプレーするつもりなら、とにかくチャンスに打つクラッチヒッターにならなきゃダメ。
その意味で、大きいのを狙うのもいい加減止めるべき。
さて、では、3戦連続の先発があるのか?
そう思って、ほんの少し期待して、余計にガッカリ。
それはそうだと思わないか?
今年のヤンキースの初勝利は、ヒット7本。
イチローとソラルテだけで、5本。
そのうえ、イチローはたった2試合で得点4で、ヤンキースのトップ。
ソラルテも、たった3試合で打点4でトップ。
2勝利目だって、ヒット16本のうち、イチローとソラルテだけで、5本。
得点もイチローの2、打点もソラルテの2が最高。
そ、そ、そうしたら、3年振りの登板で好投していたマイケル・ピネダを今日見殺し。
それはそうである。
イチローを出場させないばかりか、0-1で負けていた8回の表、一打逆転の2死2、3塁で代打にも起用しないのだから、開いた口が塞がらない。
14-0、000のアルフォンゾ・ソリアーノをそのまま打席に送り、空振りの三振。
結果は、0-4の完封負け。
東仙坊、いいぞ、いいぞ、イチローが出場しない試合はみんな負けろ!と独り薄笑い。
ちなみに、今日のヒットはたったの7本、そのうち残念なことにまたジャコビー・エルズベリーが3安打、ソラルテも2安打。
それなのに、ソラルテはイチローが塁にいないから初めて無打点。
どうだろう?
負けるのが自然では?

Ichiro! If you want to look back at Joe Girardi really, don't put the dress! don't become nasty(イチローよ! 本気でジョー・ジラルディを見返したいなら、意地になるな! カッコつけるな)!






彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-142

I couldn't understand why arrogant sheath arrogance comes out to the contact between human beings to me(人間同士の触れ合いにどうして驕慢さや傲慢さが出てくるのか納得できない)!

――中国には愛国基地(愛国教育の一環で、戦争や中国共産党に関連した資料保存や展示を行う博物館などの施設)が各地にたくさんありますが、行ったことはありますか?
B:高校生のとき、北京郊外にある盧溝橋の抗日戦争記念館に行ったときには怖くて泣いてしまったんですが、去年、友だちと行ったときには、あれはあくまでも中国共産党のプロパガンダの一環だとわかりました。施設の展示の最後のほうに「この戦争で私たちは勝利しました」と書いてあったのが印象的だったのですが、戦争をなくすためにこうした記念館を建てているのではないのか、と思いました。参観者に対して、勝利したという「結果」を最後に印象づけるというのは、何か違うのでは、と感じました。よくいわれているように、中国政府は抗日の話を持ち出すことによって、国内にある人民の不満の矛先を「日本」に向けさせようとしていると思います。
――なるほど。優秀な3人は中国政府のことを客観的に見ていますけど、一般的な考え方はどうなんでしょう?
A:一般人はそこまで客観的に物事を見ていないですね。考えたこともないかもしれない。中国人の若者はふだん国内メディアのことを信じていませんが、海外の情報は真偽がよくわからないので信じてしまいがちです。これは日本の若者も同様ではないかと思います。
B:なかには日本が悪い、日本政府が悪いという人もいますけど、実際には日本の化粧品が安くて品質がいいから好き、という女性はけっこう多いわけですし、日本嫌いといっても、別に強いポリシーがあるわけではないのです(笑)。
A:北京や上海などの沿海部の都市では、日本製品があふれていますが、比較的保守的な内陸部の都市などでは、日本製品は絶対に買わないというエキセントリックな考えを持った人もいるのは事実です。でも、今の中国ではさまざまな製品を作る機械や部品、部材に日本製品が使われているので、最終製品が日本製でなかったとしても、途中のどこかの段階で関係しているのですが、そこまでは想像が及ばないという人も多いと思います。
――西安など内陸部の都市では国外の情報があまり行き渡っていないという面もありますね。
A:そうですね。中国は広いので、経済格差だけでなく、情報格差もあると思います。それに、北京や上海では、企業や飲食店、街角などで生身の日本人と接触する機会が多く、本当の日本人はまじめで礼儀正しいのだ、という姿を目にすることができますが、内陸部ではそうした機会はぐっと減ってしまい、日本人のことを誤解している人もいると思います。
B:残念なことですね。そういえばこの間、北京の友だちからわざわざ電話がかかってきまして、「日本で資生堂の化粧品を買ってきてくれ」って言われました。「北京でも売っていますよ」と言ったんですが、「どうしてもメイド・イン・ジャンのものがいいんだ」と言われて…。
C:中国で売っているものに関してはメイド・イン・ジャパンと書いてあっても信じられない人もいるからですね。
B:私の母が中国人は品質のいいものは輸出に回すけれど、日本では逆で、品質のいいものは日本国内で使用するといっていました。
――必ずしもそうとはいえませんが、中国人は「だから自分たちは差別されているのだ」と感じているという話は取材しているとよく耳にします。
A:私の家も、私が子どものころにパナソニックのテレビを買いましたが、父は「日本製品なので安心。そのまま配達してください」といったのですが、母は心配し、箱を開けて確認していました(笑)。その数年後、今度は中国メーカーのテレビを買ったんですが、そのときは父も箱を開けてチェックしていましたね(笑)。
B:確かに中国産は壊れやすいイメージですね。
――サプア製品などについてはどう?
B:昔は家電製品といえば日本製の性能がいちばん、というイメージでしたが、最近はサプア製品が増えてきました。日本製品よりも安いし、抗日とは関係がないので気がラクという面も。
C:でも、私の両親はサプアが嫌いなので、サプア製品は買わないっていっていました。
A:とくに日本が好きな中国人でサプアのことは嫌いだ、という人がけっこういます。

C:そうそう。
――えっ、それはどうしてでしょう?
C:私の両親は、日本とは戦争もあったけれど、その後の日本は努力をしてすごく発展した国で、日本人には一目置いているところがあるといいます。でも、サプアは中国と似ている部分が多く、プライドが高い。日本のマネをしているんだけど、日本のようにはできないところがある。中国人はサプアのことを少し下に見ているかな、と思います。
B:私の母は日本にもサプアにも行ったことがありますが、日本の方が好きだといいます。やはり日本とサプアを比較すると、日本人のほうが礼儀正しくキレイなので。
A:中国も日本も世界的に見て強い存在感がありますが、サプアはそうではない。サプア人の自己主張やプライドの高さには正直いって、ちょっと閉口します。

B:日本派、サプア派の2つに分かれますよね。微博などでも、日本のアイドルが好きな人は「サプアのアイドルが好きな人とはつき合わないよ」とわざわざ書いている人もいます。
A:よく微博上でケンカしているよね(笑)。
――留学生同士で集まる機会もあると思いますが、サプアの人とはどういうふうにつき合うんでしょう?
C:私はサプア語も少しできるので、サプア人の留学生とは日本語と両方使ってしゃべるんですが、中国人の友だちはちょっと嫌な目で見ていますね。
B:私も最近サプア語を勉強し始めたんですけど、ジャニーズが好きな子に「私、今サプア語を勉強しているんだ」と話すと「なんで?」と怪訝な顔をされます。
A:そういうのはありますね。2011年にAKB48のあるアイドルが上海で記者会見したとき、中国の記者から「どんな音楽が好きですか?」と聞かれて、その子が無邪気に「K―POPです」と答えたら会場がサーッと静かになりました。やはり、どっち派かということがファンの間で重要なようです(笑)。
――なるほど。おもしろい現象ですね。ところで、2012年の反日デモのことをお聞きしたいんですけど、皆さんの大学の友だちでデモに参加した人はいましたか?
A:そんなバカなことやりませんよ。
B、C:いないです。
A:ね。あれはデモというより一種のお祭り騒ぎのようなものじゃないですか。遊びというか…。
B:デモも政府の許可制ですから、せっかくチャンスがあるのなら、やってみようか、という人もいたと思いますが。
C:モノを破壊する爽快さというか、エネルギーを爆発させることができて、スカッとした、という人はいたようです。別に日本人とか日本関係のものだけを標的としているわけではないのです。日頃の不満がたくさんあるので…。スローガンには「打倒小日本」というようなことが書いてあるのですが、それは表面的な言い訳のようなものです。日本人の方は不愉快だったと思いますが。
A:人間は何かを禁止されると、逆にそれをやってみたいという衝動にかられますが、ちょっとそれに似ています。車を破壊するなんて普通ではできないし、やってはいけない。あのやりたい放題には憂さ晴らしの面もあったと思います。
――日本が憎いんじゃなくてお金持ちが憎いのだと?
C:それもあります。なんでアイツはお金持ちなのに自分は違うのか、なんでアイツが車を持っていて自分が持っていないのか。そういう日常生活の不満がある人が大勢います。
A:その不満を政府に向けると自分の身の危険性があるので、戦争で戦った相手である憎い日本にぶつけてしまおう、ということですね。
――こういう時期に日本に住んでいるということで、ご両親や友だちは心配したんじゃないですか?
A:そうですね。日本でも中国と同じようにデモとか暴動が起きていると思い込んでいる人もいますので。そんなことはあるワケないんですが。
B:「日本に住んでいて、日本人にイジメられませんか?」と聞かれました。
――日本の報道はもちろん日本の立場から報道しているワケですけど、それをどんな気持ちで見ていたんでしょう?
C:私は中国人が最初に悪いことをやったと思っているので、日本の報道を見て不愉快になったりはしなかったです。
昨年、あの島の問題について日本人の先生から「Cさんはあの問題をどう思っているのですか?」と質問を受けました。そのとき、その場にいた外国人は私ひとりだけだったので「そんなに簡単に答えられることではありません」と答えました(笑)。ちょうどその後、別の先生が中国に出張することになって、案内の人に「危ないですから外に出ないでください」と言われたとき凄く怖かったそうですが、実際には何も起きず、中国人にすごく親切にしてもらったと話していました。
A:デモと直接は関係ない話ですが、日本政府があの島を国有化したことに関して、中国の友だちから「国有化って何ですか?」というのは何度か聞かれました。中国では土地はすべて国家のもので、個人や企業は購入できません。使用権しか持てない中国人にとって、日本の一民間人から国家が土地を購入するという行為は、どう考えても理解できないものだったのです。それに、当時の野田政権が国有化の方針を明言したのは7月7日でしたが、あの日は盧溝橋事件が起きた日でした。そうした中日にとって敏感な日になぜわざわざ決定したのか。そういう疑問を持つ友だちもいました。
――そもそも皆さんは学校時代に尖閣問題について教わっていましたか?
全員:いえ、全然知りませんでした。習ったことはないです。
B:でも、今、中国人に「あの島は誰のものか?」と聞けば、みんな「中国のものだ」と答えますよね。
C:そうですね。でも、本当はあの島がどこにあるか、地理もわからない人が多いですけどね。
A:現代国家としては、ほとんどの国が隣の国との領土問題を抱えているので、こういう紛争があるのはある意味では当たり前だと思います。日本の隣国は中国、韓国、ロシアだけですが、中国は10以上の国と国境が接していますので、常にこうした問題は抱えています。ただ、日本との領土問題については頭に血が上ってしまう人が多いような気がします。
――最後に、皆さんは今日本にいますけど、将来はこのまま留まる予定ですか。あるいは中国に帰る予定ですか?
B:私は修士1年生ですが、今は東京に残って働いてみたいと思っています。
C:私は修士2年生で、今、修士論文を書きながら就職活動もしているんですが、やはりもう少し日本にいたいと思います。
A:私は今すでに東京で働いていますが、まだ今後どういう方向に進むかは明確には決めていません。
――中国に住んでいる友だちはどういう方向へ進んだのでしょう?
C:今は中国も大卒者が非常に多く、名門大学でも就職はとても難しいので、いい就職口がなかったから大学院へ進学した、という友だちもけっこういます。
B:一人っ子世代は親のプレッシャーがあって大変ですけど、好きな仕事につきたいと思う気持ちは同じです。
――3人とも、これからもがんばってください。本日はありがとうございました。

どうだろう?
ついつい中国に行って中国人たちと話してみたい気持ちに駆られないか?
もっとも、WHOの発表だと、現在、世界で大気汚染関連で8人に1人が死亡しているとか?
そうなると、中国は4人に1人ぐらいか?
タバコの吸い過ぎで変な咳が止まらない、東仙坊にとって、やはり中国行きは過酷過ぎるかもしれないが…。

Don't you wanna try to interact directly with the Chinese to go to China somehow(なんとなく中国へ行って中国人と直接対話してみたくならないか)?

To be continued...

真実イチロー  頼むからベンチでバッテインググローブを外して!?

Ichiro is an everlasting baseball boy, but no longer wanna see a figure growing timid at a bench no matter how much(いくらイチローが永遠の野球小僧でも、ベンチでイジけている姿をこれ以上観たくない)!

超格下のアストロズにメチャクチャ惨めな開幕2連敗…。
Yankees fall to 0-2 as offense stays lifeless against Astros.
ニューヨーク・ポストは、「ヤンキースはアストロズに対して攻撃が死んだままで2連敗を喫した」と怒りの報道。
それはそうだと思わないか?
ロビンソンカノー並みの契約で入れたジャコビー・エルズベリーが7-0と無安打のままであるだけでなく、チャンスにことごとく凡退。
それは、アルフォンゾ・ソリアーノも同じ。
8-0、三振4。
ついでに、カルロス・ベルトランも8-2、250、ブレット・ガードナーも6-1、167。
結局、7安打、3四球なのに、三振10、残塁17で、得点はわずか1。
それも、7回表、無死1、3塁のチャンスで、なんと我がイチローではなく、いくらおススメでもMLB初打席の代打ヤンガービス・ソラルテのダブルプレー崩れ。
おかげで、6回3安打、失点2に抑え、クオリティ・スタートができた黒田博樹は、みっともない敗戦投手。
東仙坊、日米通算4020本安打の安打製造機の我がイチローを負けているのに意地でも使わなかったジョー・ジラルディに、ただただワナワナするだけ。
それはそうだと思わないか?
初戦、テキサス、シカゴをクビになったピッチャーに6安打、3四球、3三振で、2得点、残塁14。
今日は今日で、先発が初めてのMLB1勝ピッチャー。
もちろん、敗戦を念じているから、負けるのが当たり前でも、みっともなさすぎ。
そして、東仙坊を寂寥の淵に追い込んだのが、ベンチでのイチローの仕草。
ずっとバッテインググローブをつけたままで、あまりにも惨め…。
思わず涙が止まらなくなってしまったほど…。
これで、イチローが夢見る世界は絶対にきやしない。
死んでも、ジョー・ジラルディはイチローを使うワケにはいかないはず。
万一、そうしてイチローが活躍したら、自分の立場が危うくなるから。
そう、香川真二を使わないマンチェスターユナイテッドの「chosen one」デビッド・モィーズと同じ。そ、そ、それなのに、イチローは、開幕戦の日に「今日の展開ではなかなか出番はないでしょう」、出番がなかった開幕戦の後に「慣れなきゃいけないと思うんですけど、慣れていいものかどうか難しいところだよね」と元気なく言うばかり。
イヤでも決断するときなのでは?
ジョー・ジラルディは、勝ちゲームでの守備固めとしてかイチローを起用しない。
逆に、こんなチームで野球をやって、野球小僧にとって何がオモシロいの?
このチームは、まさに現在のUSAを象徴しているだけでは?
凋落の一途。
おそらくデレク・ジーターとマーク・テシェイラが甦らないように、2度と地区優勝さえできないのでは?
イチローよ、いい加減、ニューヨークを離れろ!
ジョー・ジラルディは、イチローへの歓声が上がれば上がるほど、絶対に使わない。
何しろ、殿堂入りするイチローよりの高給の外野手を4人も置いているのだから…。
そこで、東仙坊、必死で全球団をチェック。
左の外野手がタイラー・コリンズなんていうトウシロウしかいないデトロイトが一番。
あそこには、イチローを尊敬しているビクター・マルチネスがいるし、人を元気にさせてくれるトリー・ハンター、現在の最高の打者ミゲール・カブレラがいる。
もしくは、いまだにジャコビー・エルズベリーの後釜が決まっていないボストンがいい。
そして、再びヒゲを生やせ!
そうすれば、必ず蘇れる。
ニューヨークで夢見たことは間違いではない。
実際、ニューヨークっ子たちもイチローはキライじゃない。
でも、ヤンキースは今やブライアン・キャッシュマンとジョー・ジラルディの思うがまま。
そのことを恨みつつも、一日も早くニューヨークでのセレブの暮らしを止めるべき。
少なくとも、「めっさ、くやすぃーです。“すぃー”が“しー”に変わると、マジになるからね。重くないですか」なんて虚勢を張っている場合ではないはず。
時間はどんどん過ぎる。
目や反応の遅れよりも早く…。
そ、そ、そうしてくれないと、こっちが先に死んでしまいそう。
野球小僧のイチローがベンチの手すりでバッテインググローブをしたまま悲しそうな眼をしているのを観るだけで、寿命がどんどん縮まってゆく…。
もっとも、期待がゼロでもない。
ヒューストンの第3戦先発は、サウスポー。
ジャコビー・エルズベリー、ブレット・ガードナーは苦手。
あれだけせっかちな、イヤ、自己保身の権化のジョー・ジラルディ、左殺しの我がイチローを2人のどちらかをかばう意味で使う可能性は十分にある。
そうなると、一番イヤな結果は、仮に今日活躍しても明日出られないこと。
な、な、なんて急遽、書き込んでいたら、本当に8番ライトでイチローが先発。
慌てて、東仙坊、ブレット・ガードナー、カルロス・ベルトラン、アルフォンゾ・ソリアーノに念を送りながら、イチローの2014年の初ヒットを祈るばかりなのだが…。
実に複雑。

Joe Girardi was not a genius as a player. So he doesn't like even Derek Jeter and Ichiro of genius(選手として天才ではなかったジョー・ジラルディは、天才のイチローやデレク・ジーターも好きじゃない)!

彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-141

If there is even intelligence each other, a Chinese and we Japanese could plan some communication by all means.It must be understood and, without intelligence, tosses each other in there there if we touch you openly(中国人となら、我々日本人はお互いに知性さえあればそれなりのコミュニケーションは必ず図れる。例え知性がなくても、赤裸々に触れ合えばそこそこにお互いを理解し合える)!

東仙坊、実にwebで興味深い記事を見つけた。
かなり長いが、2回に分けて転載したい。
◎2月10日、「韓国は嫌い 日本は大好き!」、新潮45の「中国人若者匿名座談会」の記事だとか(?)。
A:男性31歳。天津出身。中国伝媒大学卒。東京大学大学院修士課程中退。都内のIT企業に勤務。
B:女性25歳。北京出身。中国伝媒大学卒。東京大学大学院修士課程在学中。
C:女性25歳。上海出身。復旦大学卒。早稲田大学大学院修士課程在学中。

聞き手:中島恵
――今日は中国人エリートの若者3人に集まっていただきました。日中関係が悪化している中、なぜ留学先に日本を選んだのでしょう?
A:私は中国の大学を卒業後、ゲーム雑誌編集者をしていましたが、東京ゲームショウの取材で初めて来日したとき、日本人のオタク魂に感動したんです。探究心がすごく、礼儀正しくて。それで、仕事を辞めて留学しました。本格的に日本について勉強したいと思ったんです。
B:私は中高生のときに日本のアニメにすごくハマったんです。「テニスの王子様」とか「HUNTER×HUNTER」とか、とにかく大好きで(笑)。実は高校のとき、東京都内の高校に短期留学したことがありホームステイも経験しています。その家のお子さんが東京大学に通っていて、いつか私も東大に留学したいと思うようになりました。ジャニーズの「嵐」にも憧れていたので、日本にきたかったんですね。
C:同じく、幼いころから日本のアニメやドラマをよく見ていて、影響を受けました。中国人はみんな日本のアニメが大好きです。「三国志」などのオモシロさも日本のゲームで知った、という人が多いです。
私が高校のころ、日本の文化や街並みを紹介する「東京印象」というテレビ番組がすごく流行っていたこともあり、日本語を勉強するようになりました。その後日本語能力試験で一級も取ったので、大学では中日学生交流団体に参加したんです。そこで、日本人留学生と会って話をしていく中で、あ、日本は私の想像とは少し違うのかもと思って留学を決めました。
――ご家族やお友達からの反対はなかったんですか?
A:うちはなかったですね。大学から親元を離れ北京で暮らしていましたし、昔から自分のことは自分で決めるタイプだったので。今、両親は「あのときのアナタの決断は正しかったね」といってくれています。私も普通に中国で暮らしているよりも、ずっと豊かな経験を積むことができたと思っています。
B:私は母から「どこの大学でもいいから必ず修士号までは取得して」といわれていたので、日本の東大に受かったときにも反対はなかったですね。本当はUSAの大学院に行ってほしかったみたいですけど、私の英語力ではUSAの一流大学に入ることはムリだとわかっていましたから。周りの友だちは日本が好きなので、私が日本に行く、といったら「羨ましい」って。「ジャニーズのアイドルに会えるのかな」とか、「アニメのグッズを買えるね」とか言われました。
――「なんで日本なんかに行くのよ」なんていった人はいなかったの?
B:いないですよ。東大は有名ですし。中国では東大と早稲田の知名度は抜群に高いんです。慶應や一橋などの有名大学のことは誰も知らないんですが(笑)。
C:私も反対されるどころか、両親は日本が大好きですから喜んでいましたよ。ただ、留学以前に一度日本にくることになったとき、ちょうど東日本大震災が起きて。そのときはさすがに両親も放射能問題を心配し、来日を取りやめたことがありました。友だちからは、日本が好きとか嫌いとかの感情面での問題ではなく、「地震が多い国に行って本当に大丈夫なの?」ということは聞かれましたね。
――日本だけ特別扱いということではなく、勉強における得意、不得意によって決めるということなんですね。ところで、中国にいたときに抱いていた日本のイメージについてですが、中国の若者は幼いころから愛国教育で日本との戦争の歴史を学んでいるのと同時に、日本のアニメにも親しんで育った「80后(バーリンホー:80年代生まれ)」や「90后(ジウリンホー:90年代生まれ)」世代ですよね(中国では2006年から外国で制作されたアニメのゴールデンタイムでの放送がすべて禁止になっている。以降、外国産アニメなどはネットを通じた海賊版の違法視聴が常態化)。愛国教育と日本のアニメ文化の両方に同時進行で触れてきたわけですが、いざ来日したらこんな点にギャップを感じた、ということはありましたか?
A:東京は中国より発展しているというイメージがずっとあったんですけれども、今住んでいるところは東京の西のはずれで、すごく田舎っぽいところなので、そのギャップは大きかった(笑)。それから、東京の電車の人身事故の多さにビックリしました。上海では人身事故はほとんどなく、もしあったらニュースになるくらいです。初めて人身事故に出くわしたとき、その影響で電車が40分も50分も遅れたときは、もっとビックリしました。あと、東京ではJRのダイヤの間隔が思ったより長いですね。
B:私も東京の西武線を利用していたとき、通勤快速とかすごくいろいろな種類の電車があって、行き先もバラバラで困りましたね。日本の地下鉄とJRのシステムは本当に複雑怪奇です。
C:大学の集まりなどで感じるのは、日本人は会議がすごく好きで、何時間も話し合うけれど、なかなか結果が出ないということ。以前、ゼミの授業中に旅行について会議をしたんですけど、そのときも長引いてしまい、結局、研究発表する時間がなくなってしまったんですね。なんで私はこんなに長時間、ここに座っていなければいけないんだろう、なんて思ってしまった(笑)。
――上海ではそういうことはない?
A:ないですね。中国人の気質は欧米に似ているのかもしれませんが、最初にタイムテーブルがあって、それに向けて順番に決めていくやり方で、もし時間内に決められなければまた次回に回すというシンプルな形態です。また、リーダーが一度決めたら、ほかの人はそれに従います。日本では自分の意見をはっきりという人が少なく、リーダーもなかなか決定できないように思います。
B:同感です。また、日本では誰かに会ったときの挨拶をとても重視しますよね。研究室の友だちに会ったら「お疲れさまです」とか声をかけてくれますが、最初は違和感がありました。今では私も自然にいえるようになったし、メールでもお世話になっていない人に「お世話になります」と書くんだ、とわかるようになったのですが(笑)、中国にはそういう形式的な挨拶は存在しない。せいぜい「やあ」とか「おお」という程度ですね。
C:オモシロかったのは、学生寮でシャワーを浴びたあと、すれ違った人から「お疲れさまです」っていわれたこと。えっ、これもお疲れさま?って(笑)。
A:来日してみて初めてわかったことは、日本人は他人に迷惑をかけないように、という意識が非常に強いということ。とくにゴミの分別方法が難しく、私は来日5年目にしてようやく習得しました。それ以外だと、「一期一会」という言葉に驚きました。中国ではこの漢字のままの四字熟語はありませんので。日本語の意味は理解できますが、日本人と中国人の考え方はだいぶ違うと思いました。
――どういうことでしょう?
A:中国では、とくに商売をする場合、末永く関係を作りたいという前提があります。1回だけ会うのは中国人からすると、ある意味では騙してもいい相手といえます。日本の「一期一会」は1回きりの関係だけれども、その1回を大事にしようという意味ですよね。中国では未来がない1回だけの関係は、結局は縁がなかったのだというふうに捉えます。仲よくなった人は「身内」ですから一生懸命尽くしますが、それ以外は「他人」です。
B:例えばトイレなどの水回りの工事をするのにも、まず親戚や親しい人の中に工事業者がいないか調べて回ります。適当な業者に頼むと騙されるかもしれないから。
――社会制度がシステマティックになっていないということでしょうか?
B:その通りです。他に、日本は安全な国ですので、電車に乗るときにカバンのポケットを開けたままでもお財布を盗られる心配があまりないし、携帯電話を置き忘れてしまっても戻ってきたりします。北京に帰省しても、つい日本にいるときと同じような行動を取ってしまうので、いつも母に叱られます(笑)。
A:中国ではこういう(ポケットが大きくて開いたままの自分のカバンを指さしながら)カバンは絶対に持ち歩けないよね。私は大学時代、何度も自転車を盗まれたことがありますよ。
一同:そうそう(笑)。
C:日本は安全で、安心して生活できる国。たとえば中国はPM2・5の問題がありますけど、日本は空気がすごくおいしいと感じます。なんでみんなマスクをするのかな。私は上海に戻ったら空気が汚いのでマスクをしますけど、母から「オマエ、日本人みたいになったね」と言われました(笑)。中国では誰もマスクなんかしないですから。
A:PM2・5の中で生きられるのは選ばれた強い人間ですからね(笑)。
B:日本人の友だちを中国の屋台に連れていくと、すぐにお腹を壊しちゃう。日本社会の安心、安全、安定性はお金を払っても買えないものだとつくづく思います。夜遅くに外出しても平気だし。
――話はガラリと変わりますけど、中国の愛国教育について聞きたいと思います。日本では愛国教育を反日教育とイコールで捉えている人も多いのですが、どうでしょう?
C:愛国教育=反日教育というわけではありません。愛国教育というのは歴史とか政治の科目の中で教えていくものです(中国には社会という科目はなく、歴史や政治などの細かい科目に分かれている)。国語や歴史、政治の授業の中で「模範解答」があり、それはやはり「愛国的」なものになります。そこには日本人の小日本鬼子(シャオリーベングイズ)も出てきますが、でも、とくに日本の悪口だけを学ぶものではありません。学校教育よりもむしろ、テレビのドラマや映画に抗日を描いたものがたくさんありましたので、その影響のほうがむしろ反日に結びついているかもしれませんが…。
B:まったく、ウンザリですよね。抗日ドラマの中では中国人の役者が変な日本語を使っていて、耐えられない。
C:私の母親はすごくドラマが好きなので、ときどき私に「今の日本語、どういう意味なの?」と聞くんですけど、「バカ野郎」とか「将軍」とか変な言葉を覚えてしまって困っちゃいますね(笑)。
A:「反日教育」という言葉には大反対ですね。日本でこの言葉を使うのをやめてほしいと思います。
C:愛国教育では特定の国を非難することよりも、中国共産党の賛美に重点がおかれます。
B:苦難の戦争を乗り越えて現在の中華人民共和国が建国できた。今の私たちがあるのはすべて中国共産党のおかげ、というところが結論です(笑)。
A:自分たちは強い国を倒したのだからこれだけ偉大なのだ、という宣伝方法ですね。日本だけでなく、朝鮮戦争のときの国連軍などに対しても同様の手法で非難しています。

Both a Chinese and the Japanese are perfect neither. Each of us don't blame each other's faults and should take in the good point of the partner to bury one's fault(中国人も日本人もどちらもパーフェクトなどでない。お互いの欠点を責め合うのではなく、自分の欠点埋めるために相手の長所を吸収し合うべき)!

To be continued...

真実イチロー  あえて最後通牒を突きつけるジラルディ!?

Ichiro All right? Good night(イチロー、大丈夫?オヤスミ)!

東仙坊、サプアの更年期障害大統領が、ドイツで南北統一の際にはドイツが協力するとの言質を元東ドイツのアンゲラ・メルケル首相からもらい喜色満面で声明を出していることに呆れていた。
北朝鮮が日本海へミサイル発射をすると、サプアの国防省報道官が、イザというときに日本が助けないかもしれない態度を見せ始めていることを懸念したのか、日本が十分に射程圏だと脅かすことに呆れていた。
毎日、日本へのこのうえない友好姿勢を見せていたベトナムのVTVテレビが、日本が受注したホーチミン市地下鉄1号線高架土木工事で8000万円もの賄賂を配ったというニュースを取り上げ始めたことに呆れていた。
そして、そのベトナム航空の副機長やCAが盗品運搬で日本で逮捕されるというニュースに呆れていた。
そのうえで、あれだけ平然とゴタクを並べていた鼻の詰まったイヤな顔をした前都知事がたった50万円の略式起訴でチョンということに呆れていた。
それから、アジェンダとワンワードで政治屋をやっていた極めてウソっぽい名前の政党の党首が、その全都知事と同じ轍を平気で踏む頭の悪さに呆れていた。
それ以上に、メール1つで3+5億円もタカが政治屋に貸せるDHCなる会社がどんだけ丸儲けをしているのかと呆れていた。
そもそも、DHCとは以前にどこかで触れたが「大学翻訳センター」、胡散臭い会社だと思わないか?
でも、一番呆れていたのは、ニューヨーク・ヤンキースのGMブライアン・キャッシュマンとジョー・ジラルディ監督…。
GMブライアン・キャッシュマンは、例年のようにケガをしたとか自己申告しオープン戦をさぼっているジャコビー・エルズベリーは開幕に間に合うと何度も言及。
それはそうである。
結局、ロビンソン・カノー並みの年棒で雇った自分の切り札。
そのオープン戦で成績は、たった9試合の出場で、23-4、ホームラン1、打点1、得点1、打率174、出塁率321。
一方、ジョー・ジラルディは、オープン戦後半に3-2、4-3と5試合連続安打と打ち出し、打点7となったイチローに、「あえて序列を崩すまでには至らず。外野は人でいっぱい。役割は流動的で出番減少し開幕はベンチ」と通告。
ニューヨーク・デイリーニュースに、「今年のオフが始まるまでは、彼は外野手のレギュラーだった。だが、状況は変わった。我々ヤンキースが外野手を補強したので、彼の役割が変わる可能性がある。だが、どんなことが起きるかわからないので、どの選手も毎試合先発できるように準備させなければいけない。我々はその準備を済ませている。外野手には何人か年齢を重ねた選手がいるので、彼らの調子やパフォーマンスに注視したい。相手ピッチャーとの相性、休みが必要な状態であれば、メンバーを代えるかもしれない。少し痛んだ選手が出れば、何日かオフを与えるだろう。正確なプランというものは現状存在しない。1シーズンを通したマネジメントになるし、選手の状態にもよる」と語らせるほど。
事実、結局、ヤンキースのプレシーズンの最終戦になった試合で、9番センターで起用。
黒田博樹、田中将大の三振14の完封勝利が話題になったその試合で、無死2塁でバッターボックスに向かうイチローに、わざわざ開幕戦はベンチと最後通牒。
それでも、我がイチロー、ムリヤリランナーを進めるバッテイングをして、ジ・エンド。
東仙坊、イチローの代わりに、ここは名前で選手を選ぶのか? それが殿堂入りが確実なイチローへの対応なのか?と怒り心頭。
どうあれ、これでメジャー14年目の開幕がベンチが確定。
開幕51日前の1月30日、MLB.comが、「51 Days – Ichiro」と特集。
2001年4月2日にMLB最初のヒット打って、一塁でジェーソン・ジオンビと声をかけ合ったイチロー。
そのデビューの年に242本のヒットを打ったイチローは、今なおヒットを打ち続け、今年もクリーブランド・インディアンズ戦で、そのジェーソン・ジオンビとマッチアップ。
という話も、チョン。
それにしても、どこまでスタボーンなジョー・ジラルディ。
あれだけリリーフ陣が手薄なピッチングスタッフなのに、オープン戦でかなり好投していたショーン・グリーンとシーザー・カブラルを外し。
メチャクチャ調子を崩しているジャコビー・エルズベリー、デレク・ジーター、カルロス・ベルトラン、マーク・テシェイラ、ブライアン・マッキャン、アルフォンゾ・ソリアーノでどうやって得点するの?
唯一、東仙坊、認めたのは足が速いだけでザル守備のエドワルド・ニュネスを3Aに送り、その代わりに、42-14、9得点、2本塁打、9打点、5四球、打率429、出塁率489のキャンプ招待選手のヤンゲルビス・ソラルテを登用したことだけ。
どちらにしても、我がイチローがベンチウォーマーで、生きがいナシ。
ひたすら、ヤンキースが負け続け、イチローを使わざるを得なくなるのを待つだけ…。
あまりにも惨め。
"The 2014 season will be my last year playing professional baseball"
"It was months ago when I realized that this season would likely be my last.As I came to this conclusion and shared it with my friends and family, they all told me to hold off saying anything until I was absolutely 100-percent sure. And the thing is, I could not be more sure. I know it in my heart"
"For the last 20 years I've been completely focused on two goals: playing my best and helping the Yankees win. That means that for 365 days a year, my every thought and action were geared toward that goal. It's now time for something new."
2014年がプレーする最後のシーズンになる。もう1度、世界一になりたい。いつも自分に言い聞かせてきた1つのことは、野球が仕事のように感じ始めたとき、それが前進すべきときになる、ということだ。今季が最後になると自覚したのは数ヶ月前だった。家族や友人に相談した際に、完全に気持ちが固まるまで発表を控えた方がいいとアドバイスを受けた。だから今は、はっきりと言える。2014年がプロでプレーする最後の年になるということがね。私にとって昨季は厳しい1年となった。ずっと楽しかったことが、苦しみに変化していると気がついたんだ」
憧れのデレク・ジーターがそう言ったとき、我がイチローはヤンキーから離れるべきだったのでは?
そ、そ、それなのに、ワールドシリーズでMVPまで取りながら同じくジョー・ジラルディに追い出された松井秀喜と同じユニフォームを着て、ノンキにキャンプで対談までしながら、ズルズル。
──14年目のキャンプインの感想は?
やっぱり体は疲れますよ、毎年。
──松井コーチと同じ空間にいるが?
メチャメチャ違和感あります。1日契約した松井とは去年は一瞬、チームメートになったしね。今年はコーチって呼ばなきゃいけないでしょ? グッチャグチャですね。違和感にもほどがある、って。オモシロいけどね。
──呼び捨てできるコーチとは?
だから、松井コーチ、って呼んじゃいましたよ。ボール投げてるときでも、同じ選手の立場なら、ごめーん、って言うけれど、ごめんもダメなのかなと思って、スンマセン、って言うわ、って言っときました。
──14年目、今までと違うことは?
過去の13年間も毎年違いますからね。そもそも、過去の13年と今年は比較できないですね。毎年、違ったものがあったと思いますから、記憶の中では。
──14年間変わっていない部分は?
初日はやっぱりドキドキする、ということですかね。初日の感じ、慣れないですね。
外野の守備練習を手伝う松井コーチに対し、ゴロを捕球し、返球しようとするイチローが、いたずらっぽく右手で「行くよ」と合図を送った。
なんか「日本人祭り」みたいになってるし。ちょっと、きしょい感じでしたね。
松井秀喜コーチ:イチローからは敬語使わなくちゃいけないな、と言われてましたけどね。実際は、僕の方が敬語使ってましたよ。
それを言うなら、いつも勝負はしてますね。マリナーズのときだって、勝負してないことはない。262安打した後でもそうです。
松井秀喜コーチ:それはイチローさんの才能、努力のたまもの。少なくとも今日出てた選手の中では、一番動きがよかったと思います。
どうしてしまったんだイチローと叫びたいのは、東仙坊だけではないと思うが…。
どちらにしても、イチローを目の上のタンコブとしてか見ていないブライアン・キャッシュマンとジョー・ジラルディ。
このクソッタレの2人が、イチローのトレードを画策しているのは事実。
何しろ、イチローの今季年俸650万ドル(約6億5000万円)の一部を負担してもいいと言っているのだから。
どうだろう?
CBSスポーツが言っているように、左翼手アンディ・ダークスが背中手術で2、3ヶ月の離脱になった断然の優勝候補のデトロイト・タイガースに行ったらいいと思わないか?
仮に同じ9番でも、そして調子がよければ1番も打てるはず。
今の状況では、1番セカンド、イアン・キンズラー、2番トリー・ハンター、3番ミゲール・カブレラ、4番ビクター・マルチネス、5番センター、オースチン・ジャクソン、6番アレックス・アビーラ、7番サード、ニック・カステラノス、8番アレックス・ゴンザレス、9番レフト、ラジャイ・デービス。
どうだろう?
1番がイチローになったら、最高では?
もしくは、ダルビッシュのいるテキサスは?
いやいや、イチローらしくフィラルデフィアかサンフランシスコか初戦相手のヒューストンでもいいのでは?

I wonder if Ichiro could sit down properly at the bench during the game(イチローは試合中ちゃんとベンチに座っていられるのか)!



彷徨う大和魂-32 「サプア」を水槽に入れて飼い続ける「カンパンゴ」-140

Is only this that impolite Korea and Japan of the good-natured nation could get what kind of bright future(これだけ非礼なサプアと、お人好しの日本がどんな明るい未来を築けるというのか)?

東仙坊、今回の中韓首脳会談を観ていて、せっかく更年期障害大統領がすり寄っているのに、シーッ・人品が小間使いにしか思っていないことがよくわかった。
自業自得、天に唾棄すればその結果は火を見るより明らかなのでは?
そこで、東仙坊、サプアが観光の頼みの綱にしている中国人観光客が間違いなく激減すると確信している。
何しろ、せっかく安倍晋三首相が相手を愚弄して女房に教えてもらったサプア語で挨拶したのに、顔を上げず、視線を合わそうともしなかった更年期障害大統領に対し、中国人netユーザーが反応…。
中国版ツイッター・新浪微博。
「安倍さんは本当に恥知らず」
「日本人はサプア人が1番嫌い、サプア人も日本人が1番嫌い。日韓関係をよくするのは相当難しい」
「安倍さんの面の皮はずいぶん厚いね。美人大統領(?)に馴れ馴れしく取り入ろうとしたようだ」
「サプア大統領は安倍さんを相手にしていないと思う」
「カタカナ発音のサプア語だったから、大統領は聞き取れなかったんだよ」
「よいか悪いかは別として、日本人は積極的に出撃することに長けている」
「サプア人はなんて礼儀知らずなんだ」
「女性は小さいことにこだわって、何が重要なのか見極められないから。サプアが心配」

「対日問題においては、サプアは中国の友人」
やっぱり、サプアのことは中国人にお任せ。
そこで、中国人がサプアに行かなくなる原因を再検証。

◎2月2日、サプアに留学した中国人女学生が、「サプアでの経験;サプア人の中国に対する偏見と無知は根深い」をブログにアップ。
サプアに留学する前、私は韓流の影響を深く受けており、「サプアはスバらしい国。先進的で、人々はやさしく親切だ」と思っていた。しかし、この思いはソウルでの生活を通して失望と恐怖に変わった。
学校が始まると、私はいたるところで「私は中国からきました」と言って歩いた。
私は彼らが、たとえ社交辞令でも歓迎を示してくれると思っていたが、彼らの態度は驚くほど冷たかった。
サプア語を学ぶにつれ、私はだんだんその理由を理解してきた。
①中国人の友人といっしょに引っ越した日のこと。大家がやってきて、歯ブラシと歯磨き粉をくれた。私たちが首をかしげていると、大家は「これは歯ブラシ、これは歯磨き粉と言うんだよ。サプア人には歯を磨く習慣があるんだ。アナタたちも先進国にきたのだからやらないとね」と言った。
②サプアに留学して半年、サプア人の彼氏ができた。彼の友人との飲み会の席で、ある友人が私に「サプアはいいだろう?中国でソファーに座ったことあったかい?」と聞いてきた。すると彼氏が「何言ってんだよ。中国の大都市はどこもすごく発展しているよ。キミたちも行ってみるといい」と言った。その晩、彼氏は「サプアの人間らしくない」との理由で彼らに殴られた。
③部屋で友人とテレビを見ていたときのこと。ちょうど張芸謀監督の映画「あの子を探して」が放送されていた。サプアで放送される中国の映画は、1970~1980年代のものか、農村が舞台のものばかりだ。友人はこれを見ると「キミは中国にいたころ、山をいくつ超えて学校に通っていたんだい?」と聞いてきた。
④ある日、サプア人の友人が「昨日、テレビで『中国人の移動手段は自転車ばかりで、最近やっと、韓流の影響でサプアの自動車や携帯電話のすごさを知った』と言ってたよ。サプア製品を買える中国人は、金持ちだけなんでしょ?」と聞いてきた。
⑤よくこんなサプア人に出くわした。私が中国からきたことを知ると、「わあ~!サプアにこられるなんて、アナタの家は相当なお金持ちなんだ? 私たちサプア人は、みんなUSAとかUK、最低でも日本に行くのよ」と言う。
⑥夏休みに一時帰国した際、キレイな服をたくさん買ってサプアに戻った。するとサプア人たちが「わっ!この服どこで買ったの?」「アナタの靴、カワイイわね」と言ってきた。私が「中国で買ってきたの」と言うと、彼女たちはどうしてサプアの服を買わないのか?と聞いてきた。私が「サプアで売っているのもだいたい中国製じゃない」と返すと、「本当はサプアで買ったくせに。中国人も貧しいなりに意地があるんだね」と言った。
⑦アルバイトをしていたとき、店長がどこからかマンゴーを持ってきて、私に勧めてくれた。サプアではマンゴーは希少らしい。私は喜んでいただこうとしたが、店長のその後のひと言に食欲がまったくなくなった。「マンゴーなんて食べたことないだろう? 中国に生まれたことに同情するよ。全く可哀想だ」。
⑧ある友人が、私と中国に遊びに行きたいと言った。彼は比較的金持ちの家の子で、普段は洋食をよく食べていた。私は「やっと中国のよさを伝えられる」と喜んだ。しかし、彼の母親が断固として反対した。理由は「中国は不潔で、息子の口に合う高級洋食なんてあるはずがない。その上、中国人は野蛮で、もし息子が金持ちだとわかれば、誘拐されて身代金を要求されるに違いない」だった。
⑨家庭教師のアルバイトで教えていた小学4年生の女の子に、学校で中国の歴史をどう教わったかを聞いてみた。その子は「学校の先生は、サプアの土地を奪ったチンギスハンは罪人だって言ってる。高句麗文化はサプアのもの。中国の東北三省も本当はサプアの土地のはずだけど、中国人はそれを認めない。そのうえ、『サプアは昔、中国の属国だった』って言ってる。先生は私たちに『中国の思い通りにさせてはいけない』って教えてるよ」と答えた。
⑩大学2年のとき。サプア人が中国医学をどう見ているのかを知りたくて、関係する授業を選択した。しかし、教授が黒板に書いたのは「サプア医学」だった。サプアでは「漢」と「韓」は同じ文字を使うため勘違いしたのだ。しかし、その授業では「本草綱目はサプアの文化の結晶で、サプア人の誇りだ」とか、「針灸はサプアの偉大な発明であり、民族に誇りを持て」と繰り返し教えられた。怒った私たちは教授と口論になった。普段、中国人を見下し、中国について無知なのはガマンしよう!しかし、人のものを自分のものと言い張るのは、恥知らずにもほどがある! 結局、私たちは教室から出ていった。
私はこれまで何度かサプア人とケンカをしてきたが、今ではそれはなくなった。
なぜなら、サプア人の中国人に対する偏見と無知は深く根を張っており、ケンカをしたところで彼らの見方は変えられないからだ。
おそらく、サプアで生活する多くの中国人が同じような思いを抱いているだろう。
私たちは自己を高め、今よりももっと中国を発展させるしかないのだ。

どうだろう?
思惑のある政治屋どもはともかく、中国人とサプア人との距離は相当あるのでは?
中国人は、自分たちが世界の中心と思っている、いや、思っていたいと考えている。
それは古代からだから、あんまり違和感がない。
わからないのは、サプア人、何もかもを捏造してまで自分たちも世界の中心と思いたいくせに、ただただ中国にすり寄り、その属国根性を丸出しにすること。
それも、あまりに稚拙なウソと捏造ばかりで本当に気が狂ったのか?としか思えない。
そんな2国が結託して、歴史認識がどうこうと我がカンパンゴを貶めようとしてる。
歴史的に、2国の文化をも謙虚に受け入れ、自分たちで昇華し日本化するという努力をひたむきにしてきただけなのに…。
これは、いわゆるイジメだと苦笑して黙っているワケにもいかない。
そこで、東仙坊、ことあるごとに中国を礼賛するようなプロパンがンダをやったらいいと思うのだが、どうだろう?
マンチェスターユナイテッドファンが「モイーズはサッカーの天才」とか、「モーイズよ、どうかここに残って!」とか
やっているヤツのように…。
東仙坊が、独り「ガードナー、打て、走れ、刺せ!」とか、「エルズベリー、ケガを早く治せ!」とか、「ベルトラン、チャンスに必ず打ってくれ」とか、「ソリアーノ、三振なんて気にするな!」とやっているのと同じに…。
ところで、室町時代あたりから始まり、江戸時代印刷が行われるようになってから広がった「節用集」という一般向け実用字書に、百科事典風の他国文化の基があるとか。
なかでも、1784年天明大飢饉で混迷していた我が国で発行された「倭漢節用無雙嚢(ワカンセツヨウムソウブクロ)」の「書法門」の38ページ以下に外国文字が紹介されているとか。
インドの場合、サンスクリット語の文字を五十音図を使って構成。
オランダ語の場合、俳句調の「たけづえに すがりてつくや おきなぐさ」という言葉の発音に合わせたオランダ語風発音を筆記体で書き、左から始まる横書きなので「はじめ」「おはり」と注意書きまでついているとか。
特に、「朝鮮国の文字」として、ハングルを「いろは歌」に乗せて構成しているというから、ビックリ。
その異文化への強い関心、飽くなき探求心、謙虚に他国に学ぶという姿勢こそ、人間としての基本なのでは?

If you ain't gonna know a partner, your heart to be considerate of a partner never arise absolutely(相手を知ろうとしなければ、相手を思いやる心など絶対に芽生えない)!

To be continued... 









profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード