大晦日 宗リンパワー 全開の 世界を揺する 大和魂!?
I can't help loving MUNI revering Ichiro heartily, too(心からイチローを畏敬するMUNIを愛してやまない)!
MLB公式動画サイト「Cut4」が、2015年シーズンに最もファンやリーグを盛り上げた選手やプレーを表彰。
それとともに、「2015年シーズンのMLBの最も愉快な瞬間を祝福する」と特集。
「ベスト・バットフリッパー」賞、ドジャース(来年はダイヤモンドバックス)のザック・グリンキーが、ホームランを放った後にバットを華麗に放り投げたシーン。
「ベストダンサー」賞、ダグアウト内でワイルドにダンスするパイレーツのアンドリュー・マカッチェンのシーン。
「プレー中の最高のダンサー」賞、ワールドシリーズ王者になったロイヤルズ(来年はジャイアンツ)のジョニー・クエトが、打者に背中を見せた後に肩をユサユサと動かすトリッキーなシーン。
そして、オスカーで最も権威のある最優秀作品賞級の「レジェンド」に与える最高の賞と命名された「川崎宗則賞」。
その栄えある賞を受賞したのが、川崎宗則その本人というから、メチャクチャインクレダブル。
しかも、その選評が、これ。
「もちろん、アカデミー賞は最優秀作品賞で締めくくられる。我々も最高の賞で締めたい。ムネノリ・カワサキでいることによるムネノリ・カワサキ賞だ。そうだ。この1年間、新たな手の動きによるシグナル、3Aでノーヒットノーランに喜び、マイケル・ジョーダンと自称しながらコーヒーを購入していることが明らかになった。ムニは常にカメラの前で最高を映し出す。いつだってそうだ」。
どうだろう?
物凄いワンダフルな評価だと思わないか?
確かに、ユニークでキレのあるダンスやコミカルなインタビューで、今シーズンもトロントの地元ファンを中心に圧倒的な人気を誇る宗リン。
とにかく、間違いなく観る人をホンワカとホッコリとさせていたはず。
宗リンのストレートな野球小僧的生き方に共感を覚えるのは、東仙坊だけではあるまい。
とりわけ、卑屈な日本人らしくなく威風堂々と独学で身につけ続けているブロークン・イングリッシュでアングロサクソン相手に渡り合う姿勢は、ロースターにも登録されないままチームに帯同しチームを鼓舞し続ける宗リンに態度は、今のグロバリゼーションの時代の日本人の理想のあるべきカタチとさえ思えないか?
実際、宗リンの受賞記念動画には、ブルージェイズのAL優勝決定戦進出直後の男女2人のリポーターへの乱入インタビューを掲載。
「Don't thinking! Don't don't thinking. Just swing! Just catch...uh throw! Just catch. Don't think everybody. Just win(ただスイングしろ。ただ投げろ。ただキャッチするんだ。何も考えるな、みんな。ただ勝て!)」
どうだろう?
見事な考察だと思わないか?
そして、大和魂のこもった英語だと思わないか?
ちなみに、その後、「2015年のボクの英語はどうですか?」とリポーターに逆質問。
レポーターから「去年よりウマくなっているわね」と言われ、「ボクは英語学習本を2冊持っているからね」とウインクしながらハンドシグナルで締めくくっている宗リンの動画は、USAで「歴史に残るインタビュー」と絶賛されているとか。
実際、それに対するコメントが、これら。
“Kawasaki is probably my favorite person who ever lived”
“There's no one else like him on planet Earth. Truly a one of a kind individual and a heck of a ball player”
“CBC, hire Kawasaki”
“Mune is the best!”
“How can anyone hate this guy? He's the best”
どうだろう?
同じ日本人として、自然に鼻高々になってこないか?
とにもかくにも、ファンはもちろん、チームメイトから心の底から愛されている宗リンの繊細なキャラクター。
その一番の証拠が、これら。
宗リンをラジオCMに起用しているトロントの中古車店「ボブ・バナーマン」ケイティ・シア社長のコメント。
「MLB球団のある各都市でどの選手がCMに起用されているかと言えば、バスター・ポージー、デビッド・オルティス、デビッド・ライト、CC・サバシア、ホセ・アルテューベ、アンドリュー・マカッチェンといった名だたる人気選手だが、トロントではブルージェイズのMUNIがビッグだ。私たちは彼がファンのお気に入りだと知っていました。いつも夫と私が球場に行くと、人々が最も話題に挙げていたのは彼でした。彼は私たちを笑顔にし、大きな個性があり、チームメイトから愛されています」。
宗リンの34歳の誕生日である6月3日の試合後、チームミーティングと称してランチルームに集まったチームメイトたちが、「MUNIがどれだけ家族や友人、故郷から離れているのかを痛感しているほかの選手たちは、チーム唯一の日本人であることで彼に孤独を感じてほしくはなかった。水曜日の彼はチームメイトからの贈り物によって晴れやかな顔つきだった」と突如として一斉にバースデーソングを宗リンに披露したとか。
最後に、ジョン・ギボンズ監督、「どう説明したらよいかわからないんだが、カワサキがいるだけで何もかもよりよく思えるんだ」とコメント。
どうだろう?
来年への意欲をかきたてるためにも、ぜひ宗リンの動画をご覧あれ!!!
I would praise decision of MUNI which chose that to earn money and is loved than a thing in USA and Canada(金を稼ぎことよりもUSAとカナダで愛されることを選んだMUNIの決断を称賛する)!
MLB公式動画サイト「Cut4」が、2015年シーズンに最もファンやリーグを盛り上げた選手やプレーを表彰。
それとともに、「2015年シーズンのMLBの最も愉快な瞬間を祝福する」と特集。
「ベスト・バットフリッパー」賞、ドジャース(来年はダイヤモンドバックス)のザック・グリンキーが、ホームランを放った後にバットを華麗に放り投げたシーン。
「ベストダンサー」賞、ダグアウト内でワイルドにダンスするパイレーツのアンドリュー・マカッチェンのシーン。
「プレー中の最高のダンサー」賞、ワールドシリーズ王者になったロイヤルズ(来年はジャイアンツ)のジョニー・クエトが、打者に背中を見せた後に肩をユサユサと動かすトリッキーなシーン。
そして、オスカーで最も権威のある最優秀作品賞級の「レジェンド」に与える最高の賞と命名された「川崎宗則賞」。
その栄えある賞を受賞したのが、川崎宗則その本人というから、メチャクチャインクレダブル。
しかも、その選評が、これ。
「もちろん、アカデミー賞は最優秀作品賞で締めくくられる。我々も最高の賞で締めたい。ムネノリ・カワサキでいることによるムネノリ・カワサキ賞だ。そうだ。この1年間、新たな手の動きによるシグナル、3Aでノーヒットノーランに喜び、マイケル・ジョーダンと自称しながらコーヒーを購入していることが明らかになった。ムニは常にカメラの前で最高を映し出す。いつだってそうだ」。
どうだろう?
物凄いワンダフルな評価だと思わないか?
確かに、ユニークでキレのあるダンスやコミカルなインタビューで、今シーズンもトロントの地元ファンを中心に圧倒的な人気を誇る宗リン。
とにかく、間違いなく観る人をホンワカとホッコリとさせていたはず。
宗リンのストレートな野球小僧的生き方に共感を覚えるのは、東仙坊だけではあるまい。
とりわけ、卑屈な日本人らしくなく威風堂々と独学で身につけ続けているブロークン・イングリッシュでアングロサクソン相手に渡り合う姿勢は、ロースターにも登録されないままチームに帯同しチームを鼓舞し続ける宗リンに態度は、今のグロバリゼーションの時代の日本人の理想のあるべきカタチとさえ思えないか?
実際、宗リンの受賞記念動画には、ブルージェイズのAL優勝決定戦進出直後の男女2人のリポーターへの乱入インタビューを掲載。
「Don't thinking! Don't don't thinking. Just swing! Just catch...uh throw! Just catch. Don't think everybody. Just win(ただスイングしろ。ただ投げろ。ただキャッチするんだ。何も考えるな、みんな。ただ勝て!)」
どうだろう?
見事な考察だと思わないか?
そして、大和魂のこもった英語だと思わないか?
ちなみに、その後、「2015年のボクの英語はどうですか?」とリポーターに逆質問。
レポーターから「去年よりウマくなっているわね」と言われ、「ボクは英語学習本を2冊持っているからね」とウインクしながらハンドシグナルで締めくくっている宗リンの動画は、USAで「歴史に残るインタビュー」と絶賛されているとか。
実際、それに対するコメントが、これら。
“Kawasaki is probably my favorite person who ever lived”
“There's no one else like him on planet Earth. Truly a one of a kind individual and a heck of a ball player”
“CBC, hire Kawasaki”
“Mune is the best!”
“How can anyone hate this guy? He's the best”
どうだろう?
同じ日本人として、自然に鼻高々になってこないか?
とにもかくにも、ファンはもちろん、チームメイトから心の底から愛されている宗リンの繊細なキャラクター。
その一番の証拠が、これら。
宗リンをラジオCMに起用しているトロントの中古車店「ボブ・バナーマン」ケイティ・シア社長のコメント。
「MLB球団のある各都市でどの選手がCMに起用されているかと言えば、バスター・ポージー、デビッド・オルティス、デビッド・ライト、CC・サバシア、ホセ・アルテューベ、アンドリュー・マカッチェンといった名だたる人気選手だが、トロントではブルージェイズのMUNIがビッグだ。私たちは彼がファンのお気に入りだと知っていました。いつも夫と私が球場に行くと、人々が最も話題に挙げていたのは彼でした。彼は私たちを笑顔にし、大きな個性があり、チームメイトから愛されています」。
宗リンの34歳の誕生日である6月3日の試合後、チームミーティングと称してランチルームに集まったチームメイトたちが、「MUNIがどれだけ家族や友人、故郷から離れているのかを痛感しているほかの選手たちは、チーム唯一の日本人であることで彼に孤独を感じてほしくはなかった。水曜日の彼はチームメイトからの贈り物によって晴れやかな顔つきだった」と突如として一斉にバースデーソングを宗リンに披露したとか。
最後に、ジョン・ギボンズ監督、「どう説明したらよいかわからないんだが、カワサキがいるだけで何もかもよりよく思えるんだ」とコメント。
どうだろう?
来年への意欲をかきたてるためにも、ぜひ宗リンの動画をご覧あれ!!!
I would praise decision of MUNI which chose that to earn money and is loved than a thing in USA and Canada(金を稼ぎことよりもUSAとカナダで愛されることを選んだMUNIの決断を称賛する)!