東仙坊、苦肉の緊急対応!!!
I got be dazed and confused for so long!
東仙坊、正直、途方にくれた。
見たこともない大自然の中へ一人ぽっちで置き去りにされたような(?)気分だった。
ウンともスンともキッとも言わないpcを前に、完全に絶望していた。
①仕方なく、pcの裏に貼りついていたシールにあるメーカーの修理センターに電話する。
すると、今どき、携帯電話で通じないフリーダイヤル。
シット!
泣き泣き、その下にある一般電話にかける。
例のごとくのハートウォームドでホスピタリティに富んだ応答メッセージが丁寧に順番におつなぎしていますのでしばらくお待ちください、待ち時間はHPでご案内しています(???)とのこと。
そして、10分が過ぎ、20分が過ぎても、同じやさしくてご丁寧な応答。
ウェルダン、インプレッシブ、パチパチパチ。
なぜかブチ切れることもなく(?)、冷静な自分にビックリ。
それでも、素直に応答メッセージによるサジェスチョンに従って、pcの電源を抜き、大変な苦労をしてバッテリーを外し、5分経って、電源を入れようとするも、全くのムダ。
もっとも、初めは勘違いし、バッテリーランプを見て電源は入るのにと思っていたのだが…。
そして、係りの者と話す前に、失礼、電話料金を払えなくなるので!と独り言を言って電話を切った。
②pcを購入した電気店に電話をする。
簡単に状態を説明し持って行ったら見てもらえるの?と尋ねると、メーカーに送るだけで、それを判断できる人材もいないし、第一、保証期間は終了していますからとツレナイ態度。
そうだよね、下手に触ったら責任転嫁されるかもしれないしねと柄でもなく鷹揚な返事。
③タブレットのタッチ操作で発狂しそうになりながら、さらに腱鞘炎のようになってしまった悲しいビッグフィンガーの東仙坊、再びタブレットにチャレンジ。
そして、ついにメーカーの修理窓口を見つけ、pcを抱いて、スタコラといざ鎌倉気分。
すると、意表をついたビューティフルなヤングレディーが対応してくれたので、ゴロニャン。
しかも、彼女、いとも簡単に、これは専門家のいる修理工場に送るしか方法がないですねと即答。
こ、こ、このあたりに、コップ5分の1ぐらいの麦茶をこぼし、すぐにペーパーで拭き取ったのに?
ちょうどこのへんに基盤があるんです。不運でしたね。
そんな、バカな…。
で、修理できるの?
もちろん、ただし、お値段が…。
いくら?
少々お待ちくださいと言ったのに、だいたい7万円弱ですね。
……、声も出てこない東仙坊。
だったら、新品を買った方がイイくらいじゃない?
それは、お客様次第です。まだ直せる部品があるだけいい方です。
そうか、古いのは部品がなくなるというワケか。
ハイ、お客様のは来年がリミットです。
なかのデータは取り出してもらえるのですか?
もちろん、ただし、それは別途で約3万円かかります。
えっ、簡単じゃないの? NCISのアビーやマックギーはすぐやってるじゃない?
当社ではそれの専門家しかやれません。
今、一番安いこの程度のノートパソコンって、いくらぐらい?
20万円前後です。
ちょっと待って、これよりも高くなってるんじゃない?
ええ、お客様がお買いになったころはノートパソコンが過当競争だったので低価格だったのすが、今はマーケットが安定してしまっているので、安くする必要がないのです。
東仙坊、本当に帰り道目が眩んで、駅のホームでは意識的に真ん中を歩いたほど…。
④家に帰ると、大家さんにお願いし、普通電話をお借りし、窓口の彼女が紹介してくれたメーカーのアウトレット窓口に電話。
すると、即刻、対応に出た彼女が、薦めてくれたpcの値段が、6ヵ月分の食費。
思わず、自分の腹を見ながら、思案六法。
What shall I do?
東仙坊、正直、途方にくれた。
見たこともない大自然の中へ一人ぽっちで置き去りにされたような(?)気分だった。
ウンともスンともキッとも言わないpcを前に、完全に絶望していた。
①仕方なく、pcの裏に貼りついていたシールにあるメーカーの修理センターに電話する。
すると、今どき、携帯電話で通じないフリーダイヤル。
シット!
泣き泣き、その下にある一般電話にかける。
例のごとくのハートウォームドでホスピタリティに富んだ応答メッセージが丁寧に順番におつなぎしていますのでしばらくお待ちください、待ち時間はHPでご案内しています(???)とのこと。
そして、10分が過ぎ、20分が過ぎても、同じやさしくてご丁寧な応答。
ウェルダン、インプレッシブ、パチパチパチ。
なぜかブチ切れることもなく(?)、冷静な自分にビックリ。
それでも、素直に応答メッセージによるサジェスチョンに従って、pcの電源を抜き、大変な苦労をしてバッテリーを外し、5分経って、電源を入れようとするも、全くのムダ。
もっとも、初めは勘違いし、バッテリーランプを見て電源は入るのにと思っていたのだが…。
そして、係りの者と話す前に、失礼、電話料金を払えなくなるので!と独り言を言って電話を切った。
②pcを購入した電気店に電話をする。
簡単に状態を説明し持って行ったら見てもらえるの?と尋ねると、メーカーに送るだけで、それを判断できる人材もいないし、第一、保証期間は終了していますからとツレナイ態度。
そうだよね、下手に触ったら責任転嫁されるかもしれないしねと柄でもなく鷹揚な返事。
③タブレットのタッチ操作で発狂しそうになりながら、さらに腱鞘炎のようになってしまった悲しいビッグフィンガーの東仙坊、再びタブレットにチャレンジ。
そして、ついにメーカーの修理窓口を見つけ、pcを抱いて、スタコラといざ鎌倉気分。
すると、意表をついたビューティフルなヤングレディーが対応してくれたので、ゴロニャン。
しかも、彼女、いとも簡単に、これは専門家のいる修理工場に送るしか方法がないですねと即答。
こ、こ、このあたりに、コップ5分の1ぐらいの麦茶をこぼし、すぐにペーパーで拭き取ったのに?
ちょうどこのへんに基盤があるんです。不運でしたね。
そんな、バカな…。
で、修理できるの?
もちろん、ただし、お値段が…。
いくら?
少々お待ちくださいと言ったのに、だいたい7万円弱ですね。
……、声も出てこない東仙坊。
だったら、新品を買った方がイイくらいじゃない?
それは、お客様次第です。まだ直せる部品があるだけいい方です。
そうか、古いのは部品がなくなるというワケか。
ハイ、お客様のは来年がリミットです。
なかのデータは取り出してもらえるのですか?
もちろん、ただし、それは別途で約3万円かかります。
えっ、簡単じゃないの? NCISのアビーやマックギーはすぐやってるじゃない?
当社ではそれの専門家しかやれません。
今、一番安いこの程度のノートパソコンって、いくらぐらい?
20万円前後です。
ちょっと待って、これよりも高くなってるんじゃない?
ええ、お客様がお買いになったころはノートパソコンが過当競争だったので低価格だったのすが、今はマーケットが安定してしまっているので、安くする必要がないのです。
東仙坊、本当に帰り道目が眩んで、駅のホームでは意識的に真ん中を歩いたほど…。
④家に帰ると、大家さんにお願いし、普通電話をお借りし、窓口の彼女が紹介してくれたメーカーのアウトレット窓口に電話。
すると、即刻、対応に出た彼女が、薦めてくれたpcの値段が、6ヵ月分の食費。
思わず、自分の腹を見ながら、思案六法。
What shall I do?