Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

恒久不変な日本砂漠-46  本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?

If you seriously fight against such an invisible enemy, your heart would become terrible and your economic activity will be irrelevant? And if you lose, everything might be a problem? Then, what should we do? If you stay at home without fighting so that you don't lose, you're all good(このような目に見えない敵と本気で戦ってしまうと、心がクタクタになって経済活動なんてどうでもよくなるのでは? そして、もし負けてしまったら、何もかもがイヤになってしまうのでは? では、我々はどうしたらいいのか?負けないように戦わず、家にいればイイだけ )!

東仙坊、この新型コロナウィルスが、今までにないマレに見る「はっしこさ」と「小ずるさ」を備えていることを、厚生労働省が直感したり、その正確な情報収集を集められなかった段階で、この戦争での勝利は少なくともなくなってしまったと分析している。
そう、この「net(網)」の時代に、「フィッシング(釣り上げるスキル)」のある人がいないのだから、それも当然。
この殺人鬼集団にあるのは、省庁益、それだけ。
そうなると、我々ができることは、この大敵を打ち負かすのではなく、可能な限り無様に負けないということだけ。
そう、それは決して難しいことではない。
イヤな相手と長くつき合うこと、そう、まさに中国のような新型コロナウィルスとの接し方を選択すればいいだけ。
それには、新型コロナウィルスを繁殖させようとしている感染者や新型コロナウィルスを繁殖させてしまっている感染者と出遭わないようにするしかないはず。
つまり、今回の新型コロナウィルスは目に見えないのだから、家に閉じこもっていればイイだけ。
それは、国だって同じ。
まず、「ショート・ターム(短期間)」での利益ばかり追及しないで、「グローバル・分業制」などに頼ることなく、そのハイテクを駆使し、「社会インフラ」、「公衆衛生インフラ」を自給自足で拡充し、国民に「エンパワーメント」を与えるようにすればイイだけ。
そして、内実、それなりの「アイソレーション」を覚悟しておきながら、表面上、「ソリダリティー」を掲げていればイイだけ。
そもそも、本物の戦争後のインフレとは違い、このようなコロナウィルスとの戦いの後に待っているのは、「デフレ」というよりも「ディス・インフレ」。
世界はますます不安定になり、その格差は大きくなるだけ。
そうなると、本当に頼れるのは、自分、自分たち自身、自分の国だけ。
そ、そ、それなのに、こんなデタラメ省庁を抱える我が日本は、大昔のような「便宜至上主義」のまま、軸足が定まらないまま、思考停止状態で、右往左往。
その結果、やることは、共産党一党独裁の中国さえもやらない左翼的現金配り。
これでは、オリンピックがどうこうよりも、この国が来年も存在しているかどうか?の話になってしまうのでは?
ともあれ、100年に1度の性悪の新型コロナウィルスだというのに、1918年の第一波で致死率1.22、1919年の第二波で致死率5.29だった「スペインカゼ」よりも強烈な新型コロナウィルスだというのに、国民の命を守る省庁のはずの厚生労働省がこのテイタラクでは、自ら作為的に「医療崩壊」を仕立てているような状況では、その強制的に狭められた門をくぐり抜けた、エリート意識が高いだけのジコチュウ医師や看護士たちだって、リアリティーなど一切ナシ。
どう考えたって、院内感染より先に、市中感染で感染し、それを院内感染に広げたドアホがいたことは確か。
そう、違った意味で、厚生労働省官僚どもの陰険な思惑や作為など理解できずに、勝手三昧。
そもそも、我が国の市中感染発覚の一員になった「東京都大田区の個人タクシー組合の『屋形船新年会』に参加した東京都大田区の『牧田病院蒲田分院』の女性看護士」→「一緒に食事した『牧田病院蒲田分院』医師」→「現在も院内感染大アウトブレイク中の東京都台東区の『永寿総合病院』医師」、もしくは、「『屋形船新年会』に参加して感染し入院した患者からの院内感染大アウトブレイク」→「転院した感染者からの東京都新宿区の『慶應義塾大学病院』院内感染」になっているのでは?
そして、その「慶應義塾大学病院」では、東京都知事が外出自粛を要請した翌日の3月26日、研修医約40人が東京都内のダイニングバーで「お疲れ様会」なる懇親会を開催。
それが三次会のカラオケまで続き、研修医18人が感染する情けなくてみっともない行動をしているのでは?
そのせいで、「慶應義塾大学病院」、「当院では、全ての教職員に対して会食を行わないよう再三再四厳しい注意を行ってまいりました。例年行っております初期臨床研修の修了式を集合する形で実施することも取り止め、その後の懇親会も行わないよう注意喚起を行ってきました。今回の初期臨床研修医のとった行動は、患者さんを守るべき医療者として許されない行為であり、医師としての自覚が欠如していたと言わざるを得ません。初期臨床研修医の指導を行う大学病院として今回の事案を大変重く受けとめております。ご迷惑、ご心配をおかけした関係の皆様、社会全体に深くお詫び申し上げますとともに、初期臨床研修医には引き続き厳正な注意と指導を行ってまいります。市中感染が急速に拡大する中、医療者としての行動規範をより一層周知徹底し、再発防止に努めてまいります」と大恥。
もっとも、会食に参加していない研修医も感染していたというから、???
すると、4月8日、「京都大医学部付属病院」も、「今年度から配属された医師や研修医ら計95人が、新型コロナウイルスの感染拡大により病院から自粛を求められていた飲酒をともなう会合や国内旅行をするなどしたとして、自宅待機にさせた」と発表。
そして、内訳は医師28人、研修医57人、事務職員ら10人。
なかでも、研修医は、4月に95人が配属されたといい、その6割。
それに対し、「京都大医学部付属病院」、「2月以降、院内感染予防の観点から、4月から配属される人に対し、飲酒をともなう会合や国内旅行などの自粛を要請していた。ただし、守られなかった場合に自宅待機になるとは伝えていなかった(?)。今回だって、病院の職場主催の飲酒の会合ではない。ましてや、『慶應義塾大学病院』の事例のように研修医が一堂に集まってコンパや飲み会を開いていたワケではない。家族や友人などと2人以上で会食したり、国内旅行に行ったりしたケースを自己申告してもらっただけだから、会合などから2週間が過ぎた人から順次、仕事を始めてもらっているので、病院の診療態勢に影響は出ていない(???)」とどこか開き直ったような言い訳。
どうだろう?
やはり、どこか勘違いした研修医が多いのでは?

In the pandemic of this new coronavirus, many doctors and nurses who caused “nosocomial infection” were infected by “community infection”(今回の新型コロナウィルスのパンデミックにおいて、「院内感染」を発生させた医師や看護師は、「市中感染」で感染した人たちが多いのでは)?

To be continued...



















profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード