Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

東仙坊、「貴」の神髄を「継承」した「貴景勝」のこの場所の優勝に男の中の男を見た!?


If Takakeisho is seriously injured by practice or efforts in place, it must be definitely a task of Hakuhoh, which takes full advantage of SUMO(もし貴景勝が稽古か場所中の取組で大怪我をさせられたら、間違いなくそれはSUMOを牛耳る白鵬の仕業)!

東仙坊、貴ノ花こと花田光司が貴景勝の優勝について何を言っているか?
それが知りたくて、何年ぶりにスポーツ紙をほぼ全紙買い漁ってきて、徹底的に検証した。
「本人がようやったんですよ。私は何もしていませんから…」
「そろそろ、優勝かなって思ってましたよ。あの子は勝ち気ですから…」
「喜び? 全然、全然。まだ序章ですから、来場所もあります。優勝で喜んでいるようでは…」
「足腰が強くなったようですね。重心も低く…」
事実、貴景勝自身が述懐していた。
「新三役の初場所で負け越し、春場所で右足を痛めて11日目に休場、5日間の入院生活を送った。相撲中継を見れなかった。取り残された気分になった。相撲がやりたくてもできない。番付が落ちる危機に焦った。が、この気持ちを忘れてはいけない。退院後、そういう気持ちで師匠と特訓に取り組んだ。師匠に回しを掴んでもらって負荷をかけての四股。あれで重心が低くなった。そう思わなかったらやってられなかった。師匠は新入幕のときにケガして十両に落ちたから、オレに同じことをさせたくないと。それ、わかってたから。
だから、協会を退職する会見をした9月25日の朝、師匠から、『オマエら千賀ノ浦部屋に行け」と伝えられたときも、考えて考えて出した結果。真っすぐしか見てなかった」
確かに、今までのように体を交わされて、コロン、コロンと転がることがなくなっていた。
そ、そ、そんなかで、スポニチに、貴ノ花が優勝した自分のDNAを受け継いだ貴景勝への贈る言葉を見つけた。
大きく羽ばたいて。
小さく闘って。
温床の壁を乗り越えて。
また翼を広げて。
小さくても広げて。
できれば大きな心で広げて。
大きくひらかないときには、神音を耳をよく澄まして聴き取って。
風は吹く。
尊く、高く信じるものに吹く。大きく羽ばたく翼はこの心に宿る。
小さくても大きな心色は必ず育つ。誰かに理解してもらうことは、いらない。
誰かにすがることは、いらない。
ただ、ひたすらにその道を開け。
ただ、ただ、真っ直ぐに扉を開けよ。
心には産まれながらの音色がある。
心が育つには持って産まれた器量があり、土俵の上に上がるには度量がある。
持ちこたえたら、持ちこたえた分の器ができる。
思い込めば、それだけ近づける。
思い込み続ければ、願いにかわる。願いを叶えるのは理解されるようなものではなく、 切なく貴く儚いもの。信じこんでやれるだけやれば死んだ気分になれる。
景勝よ、ここから先からを闘え!!
ここから先は一歩も引くな!!
しばし実父への感謝の気持ちに浸れ。
そして、新しい鍛錬を土の上でいますぐに始めよ!

どうだろう?
日本の大相撲を取り返すためにも、そして、黒鵬の独裁をストップさせるためにも、貴景勝、隆の勝、大栄翔、北勝富士、千代大龍、豊山、朝乃山よ、今こそ立ち上がれと叫びたくならないか?
そこで、日本の普通の国民は、黒鵬の一挙手一投足から目を離してはいけない。
九州場所で稀勢の里を一人横綱にして恥をかかせて片づけようとした、そんなに御嶽海を大関にさせたいならさせてやれよと、休場したフィクサー気取りの「モンゴルSUMO協会」の陰のボスのこと、日馬富士に稀勢の里を壊させたように、その手下どもに貴景勝を必ず潰そうとするはず。
事実、このクソッタレ、12月1日、福岡国際センターから冬巡業初日の開催地長崎へ移動するバスへの乗車前、初優勝を飾った貴景勝にウソっぽく「おめでとうございます」と声をかけたというのではないか?
そして、誰も訊いていないのに、おバカな報道陣に、「賜杯レースの最後の2、3日は緊張感があった。そこを貴景勝がしっかりこなしていたところは、初日からの調子よさがつながったと思う。でも、大関昇進には後2場所、見たいね。白星2桁以上。そうなると文句ない大関になる。その方が上がったときラク。後2場所経験することで数々の勝負。緊張感を感じるワケだから…稽古が弱い大関、横綱はいない。稽古場で芽を出していかないとね。オレのところへ出稽古にきたりすれば…」とのたまわったとか。
本当に要注意だと思わないか?

Takakeisho that succeeds Sumo of Takanohana, the possibility that SUMO will return to sumo wrestling is not zero(貴ノ花の相撲を継承する貴景勝によって、SUMOが大相撲に戻る可能性はゼロではなくなった)!






profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード