恒久不変な日本砂漠-46 本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?
Yoshiko Sakurai, one of the few real Japanese who exists in Japan, has brilliantly surpassed that “Japan must be a weak flower that blooms in the enclosure”(我が国に存在する数少ない本物の日本人の一人である櫻井よしこは、「日本が、囲いの中で咲くひ弱な花だ」と見事に喝破している)!
■東仙坊が提唱する、「With Corona(ウィズ・コロナ)」時代の「ASL(Active Smart Life : 積極的スマート生活)」
●これだけはしっこくて狡猾な新型コロナウィルスに対し、簡単に「ワクチン」が創れると思うのは、ただの人類の傲慢!!!
東仙坊、かつて世界に誇ったはずの我が国の「ワクチン」製造の現状をリサーチして、最近は、「肺炎球菌ワクチン」や「子宮頸ガンワクチン」など、「海外輸入ワクチン」ばかりということに、かなりのショックを受けている。
率直に言って、「どうしたんだ、何があったんだ、我が国の卓越した医学研究者たち!?」という一言。
そのせいか、我が国のおバカ政府、クソの役にも立たない大バカWHOをはじめ、「ワクチン」国際団体「CEPI(感染症流行対策イノベーション連合)」や「Gaviアライアンス」など、世界には湯水のごとく大盤振る舞いしているのに、我が国の国内での「ワクチン」開発への支援金など、ほぼ世界への半分。
実際、2020年度第1次補正予算で、国内「ワクチン」開発支援100億円、国際的な「ワクチン」研究開発216億円、第2次補正予算で、「ワクチン」治療薬開発600億円(?)、「ワクチン」早期実用化体制整備1455億円(?)。
どうだろう?
ハナから国内での開発など諦めていると言っても過言ではないのでは?
なぜ、いつもこうなのか?
いつも金、金、金のことしか頭になく、それも、自分の懐に迂回させるポケットマネーのことばかりしか頭にない、国民の安全など全く本気で考慮しない、情けなくてみっともない政治屋どもやアンポンタンの官僚ども、それの全面サポーターであるおバカマスメディアどものおかげで、我が国は、いまだに櫻井よしこが喝破するような「囲いの中で咲くひ弱な花」のまま。
まともに自国の国土も国民も自力で守れない、卑屈に他国におもねるしか能がない恥知らずの国家。
それを的確に証明しているのが、USA人のごとく「自由というものをはき違えた」おバカ国民どもの存在。
とりわけ、病院関係者、学校・幼稚園・保育園関係者、介護関係者どもで、いくらストレスやプレッシャーがあるからといって、これだけの情報があるのに、なぜ飲み会や食事会をして感染してしまう大バカどもが跡を絶たないのか?
少しぐらいは、社会貢献をするプロフェッショナルとしてのプライドや自覚を持ったらどうなのか?
まさか、人生の楽しみが他にないとでもいうのか?
わざわざノコノコ新宿の小劇場にまで出かけて、そこで当然のようにクラスターが発生したからと、ビビって自分の保健所に泣きつく超大バカどもにいたっては、ただの「バカの極み」。
その点からすると、オイオイ頼むよとこちらが泣きたくなるのは、ショーパブで感染したという海上保安官ども、独立記念日のパーティーで感染拡大したUSA軍の兵士ども。
これだけ中国の893的蛮行が激化しているのに、USA軍空母「セオドア・ルーズベルト」の乗員同様、しっかりしてとただただお願いするばかり…。
それは、ある意味、「ワクチン」開発でも同じ。
ノーテンキに、世界一のお人好し国家らしく、世界で力を合わせて人類存続の大所高所の見地から、世界が1つになって協力し合うべきとトンチンカンそのもの。
病気音痴の我が首相までが、「USA『モデルナ』などと交渉し、年末には接種可能(?)」と言ってしまうテイタラク。
どうだろう?
ぜひ、我が国のおバカ政府やおバカ国民に、次のUSAの普通のマスメデイアが言っていることをどう思うのか?と訊いてみたくなるのは、東仙坊だけではないと思うが…。
◎4月27日、ウォールストリート・ジャーナル
「最初に『ワクチン』開発に成功した国が最初に経済を復活させ、世界における影響力を再び確保することができる」
「最初に『ワクチン』を開発したのがUSAの友好諸国であれば、USAにも『ワクチン』を融通してくれるだろう。当初は自国を優先させることから直ちに供給してくれるワケではない。USAは中国の『ワクチン』には頼れない。USAこそが『ワクチン』開発競争に勝つべきだ」。
◎5月8日、ブルームバーグ
「1961年にUSSRが人類初の有人宇宙飛行に成功した際にUSAが受けた衝撃を思い出したくない。仮に中国が新型コロナウィルスの『ワクチン』開発に成功した場合、USAは同様の打撃を受けることになるだろう」
どうだろう?
世界の現実は、我が国の性善説的利他主義や甘い幻想に基づく、世界協調とは大きく乖離しているのでは?
How vulnerable is the Japanese government, without knowing that it is laughing behind the scenes, and how long would it remain a miserable “cash dispenser nation”(脆弱このうえない我が日本政府は、陰で笑われていることもわからず、いつまで情けない「キャッシュディスペンサー国家」であり続けるのか)?
To be continued...
■東仙坊が提唱する、「With Corona(ウィズ・コロナ)」時代の「ASL(Active Smart Life : 積極的スマート生活)」
●これだけはしっこくて狡猾な新型コロナウィルスに対し、簡単に「ワクチン」が創れると思うのは、ただの人類の傲慢!!!
東仙坊、かつて世界に誇ったはずの我が国の「ワクチン」製造の現状をリサーチして、最近は、「肺炎球菌ワクチン」や「子宮頸ガンワクチン」など、「海外輸入ワクチン」ばかりということに、かなりのショックを受けている。
率直に言って、「どうしたんだ、何があったんだ、我が国の卓越した医学研究者たち!?」という一言。
そのせいか、我が国のおバカ政府、クソの役にも立たない大バカWHOをはじめ、「ワクチン」国際団体「CEPI(感染症流行対策イノベーション連合)」や「Gaviアライアンス」など、世界には湯水のごとく大盤振る舞いしているのに、我が国の国内での「ワクチン」開発への支援金など、ほぼ世界への半分。
実際、2020年度第1次補正予算で、国内「ワクチン」開発支援100億円、国際的な「ワクチン」研究開発216億円、第2次補正予算で、「ワクチン」治療薬開発600億円(?)、「ワクチン」早期実用化体制整備1455億円(?)。
どうだろう?
ハナから国内での開発など諦めていると言っても過言ではないのでは?
なぜ、いつもこうなのか?
いつも金、金、金のことしか頭になく、それも、自分の懐に迂回させるポケットマネーのことばかりしか頭にない、国民の安全など全く本気で考慮しない、情けなくてみっともない政治屋どもやアンポンタンの官僚ども、それの全面サポーターであるおバカマスメディアどものおかげで、我が国は、いまだに櫻井よしこが喝破するような「囲いの中で咲くひ弱な花」のまま。
まともに自国の国土も国民も自力で守れない、卑屈に他国におもねるしか能がない恥知らずの国家。
それを的確に証明しているのが、USA人のごとく「自由というものをはき違えた」おバカ国民どもの存在。
とりわけ、病院関係者、学校・幼稚園・保育園関係者、介護関係者どもで、いくらストレスやプレッシャーがあるからといって、これだけの情報があるのに、なぜ飲み会や食事会をして感染してしまう大バカどもが跡を絶たないのか?
少しぐらいは、社会貢献をするプロフェッショナルとしてのプライドや自覚を持ったらどうなのか?
まさか、人生の楽しみが他にないとでもいうのか?
わざわざノコノコ新宿の小劇場にまで出かけて、そこで当然のようにクラスターが発生したからと、ビビって自分の保健所に泣きつく超大バカどもにいたっては、ただの「バカの極み」。
その点からすると、オイオイ頼むよとこちらが泣きたくなるのは、ショーパブで感染したという海上保安官ども、独立記念日のパーティーで感染拡大したUSA軍の兵士ども。
これだけ中国の893的蛮行が激化しているのに、USA軍空母「セオドア・ルーズベルト」の乗員同様、しっかりしてとただただお願いするばかり…。
それは、ある意味、「ワクチン」開発でも同じ。
ノーテンキに、世界一のお人好し国家らしく、世界で力を合わせて人類存続の大所高所の見地から、世界が1つになって協力し合うべきとトンチンカンそのもの。
病気音痴の我が首相までが、「USA『モデルナ』などと交渉し、年末には接種可能(?)」と言ってしまうテイタラク。
どうだろう?
ぜひ、我が国のおバカ政府やおバカ国民に、次のUSAの普通のマスメデイアが言っていることをどう思うのか?と訊いてみたくなるのは、東仙坊だけではないと思うが…。
◎4月27日、ウォールストリート・ジャーナル
「最初に『ワクチン』開発に成功した国が最初に経済を復活させ、世界における影響力を再び確保することができる」
「最初に『ワクチン』を開発したのがUSAの友好諸国であれば、USAにも『ワクチン』を融通してくれるだろう。当初は自国を優先させることから直ちに供給してくれるワケではない。USAは中国の『ワクチン』には頼れない。USAこそが『ワクチン』開発競争に勝つべきだ」。
◎5月8日、ブルームバーグ
「1961年にUSSRが人類初の有人宇宙飛行に成功した際にUSAが受けた衝撃を思い出したくない。仮に中国が新型コロナウィルスの『ワクチン』開発に成功した場合、USAは同様の打撃を受けることになるだろう」
どうだろう?
世界の現実は、我が国の性善説的利他主義や甘い幻想に基づく、世界協調とは大きく乖離しているのでは?
How vulnerable is the Japanese government, without knowing that it is laughing behind the scenes, and how long would it remain a miserable “cash dispenser nation”(脆弱このうえない我が日本政府は、陰で笑われていることもわからず、いつまで情けない「キャッシュディスペンサー国家」であり続けるのか)?
To be continued...