Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

腐乱した大和魂-12 消えゆくサプアへのファイナル弔辞!?


Japan should begin to defend its own national and national interests with their own hands, abandoning the illusion of an outdated international organization(我が日本は、国際機関への時代遅れの幻想など棄て、自分たちの国益と国民益を自分たち自身の手で守ることを始めるべき)!

東仙坊、WTOなるもののいい加減さについて触れていたら、あのドナルド・トランプが、そのWTOの正体について見事な指摘をしてくれたので、拍手喝采…。
7月26日、「WTOは壊れている。世界で最も裕福な国々が自らを発展途上国と申告し、WTOのルールを回避して特別扱いを受けている。しかも、世界で最も裕福な国10ヵ国のうち、中国やサプアやメキシコやトルコなど7ヵ国もが発展途上国と申告し、優遇措置を受けているのは、不公正だ。だが、もうこれまでだ!!! 今日、私はUSTR(通商代表部)に対し、こうした国々がUSAを食い物にしてWTOの制度を悪用するインチキを止めさせる措置を取るよう指示した。それらの国には、現在では我々先進国と同様の法的要件を満たす義務がある。WTOの制度見直しについて90日以内に具体的な進展がない場合、自らを不当に発展途上国と申告し、WTOのルールや交渉において不適切に融通措置という恩恵を受けているWTO加盟国は全て、独自に発展途上国として扱わない。協力可能な国々と連携し、可能な手段をあらん限り用いて、確実にWTOの制度を改革させる」。
本当にその通りだと思わないか?
発展途上国として自称し先進国に高い関税をかけ、自国の産業を保護するなんて、ゲスの手口なのでは?
そういう国に限って、WTOの理事どものポケットを膨らまさせ、いいようにWTOを狡猾に利用しているのでは?
その最たるアクドイ国が、中国やサプアなのでは?
それこそ、自由貿易とほど遠い国。
その意味でも、WTOが最優先すべきは貿易紛争処理などよりも、その公平な格付けなのでは?
ところで、今回のWTO一般理事会の模様がどうだったのか?気にならないか?
相変わらず我が国の親韓派マスメディアどもが、あたかもサプア有利にコトが運んだかのようなフェイクニュースを垂れ流していたから、心配していたのは、東仙坊だけではあるまい。
それこそ、ロイターの発信ですら、「いずれの国も日本とサプアのどちらかの立場も支持しなかった」というのだけがどこか少しまともだったけど、ほとんどは、サプアの抗議に世界の国々が理解を示し支持したかのような表現。
仕方なく自分でなんとかチェックしたところでは、ロイターの骨子は、「サプアは支持を取りつけることに失敗した」という内容。
本当に今や「気をつけよう、甘い言葉と暗い道」というよりも、「気をつけよう、フェイクニュースとサプア人」。
実際、前日に、「先刻当省玄関でNHKがカメラを向けサプア意見書についてコメントを求めたので『精査中』と回答。ちょうどいい機会なので『NHKは輸出規制という言葉を使わず、今回の措置の正確な表現で、専門家の世界でも使われている輸出管理という言葉を使うべき』と指摘しておいた。報道で使われるだろうか?」とtwitterしていた、世耕弘成経済産業相、「昨日のWTO一般理事会では、輸出管理の運用見直しについて、日本の立場をしっかりと説明しました。出席者からヒアリングした現場の雰囲気を報告します」と、re-twitter。
「会議のとき、サプアは、日韓が対話で解決すること(日本は協議の対象でないとの立場)に反対する国は 起立して欲しいと求めましたが、どの国も起立しませんでした。一部報道では、サプアはこの沈黙をもって発言への支持を得たとみなしたと述べたと報じられています」
「事実は、議長が他出席者に発言機会を与えたが誰も発言しなかったので、一般理事会で本件へ同意が得らなかったということ。
また、議長は勝手に採決を求めるようなサプア発言を制止しようとし、最後は議長が残りの重要な議題を議論する必要があることを理由に本件議題を打切りました

そもそも一般理事会は、多国間の自由貿易について議論を行う場であり、WTO以外の国際的枠組の下で行われている輸出管理措置を議論する場ではありません。なお会合終了後、他国の出席者からは、自国の立場を冷静に主張した日本の対応を評価するという声が少なくありませんでした
経済産業省も、「昨日のWTO一般理事会では、輸出管理の運用見直しについて、日本の立場をしっかりと説明しました。会議のとき、サプアは、日韓が対話で解決することに反対すれば起立して欲しいと求めましたが、どの国も起立しませんでした」とTwitter。
どうだろう?
サプアはどこまでも異常なサプアなのでは?
本当に恥を知らない民族には改めてウンザリさせられるだけ。
ともあれ、東仙坊、念のため、他の方々のコメントもチェック。
●菅義偉官房長官
「今回の措置は、禁輸ではなく、安全保障上の懸念を踏まえ、我が国の輸出管理制度を適切に実施するうえで必要な運用見直しの一環であって、また、WTOとは本来、多国間の自由貿易に関するテーマを議論する場であり、輸出管理に関する議論を行うことに馴染まない。第三国からの発言がなかったのも当然だ」
「サプアも国際枠組みに基づいて実効的な輸出管理を実施すべく、必要な見直しを不断に行っている。輸出優遇措置撤廃が自由貿易の理念に反するとの指摘は当たらず、WTO協定とも整合的で、今までサプアに対して実施してきた、簡素化した手続きを通常の手続きに戻すものだ」
●伊原純一在ジュネーブ国際機関代表部大使
「輸出管理の厳格化でWTOで討議するのは適切ではない。理事会で第三国は発言しようとせず、議長は2国間解決を望み、討議を締めくくった
「輸出管理制度に基づく措置で、安全保障の観点から(兵器の)関連物資・技術の拡散を防ぐことを目的としている。WTOの場で取り上げるのは適切ではない」
「輸出管理をめぐる不適切な事案が生じたので、簡素化していた措置を通常手続きに戻した。7月12日に経済産業省で事務レベル会合を行った」
「サプアが世界の供給網への影響に言及したことについて安全保障のための見直しを経済上の利益の論点にすり替えており、受け入れられない」

It must be time that we should clearly disconnect from Korea, which still only has Japan, Japan, Japan and Japan, and only those chubby guys who spend their days not being forgiven, rather than complying with international treaties and maintaining humanity(いまだに国際条約遵守や人間性保持よりも、日本、日本、日本だけは許さないと毎日を過ごすキチガイどもばかりのいるサプアとは、ここではっきり国交断絶すべきとき)!

To be continued...






profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード