Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

恒久不変な日本砂漠-46  本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?

No matter how popular the stupid Ministry of Health, Labor and Welfare, if a defective product is caught here in China, which has been delivering defective products to the world, there is no choice but to get a hara-kiri immediately(いくらお人好しの大バカ厚生労働省でも、もし世界に不良品を届けまくっている中国にここで不良品をつかまされたら、即刻、切腹してもらうしかない)!

◆5月15日、おバカ厚生労働省は、次のように公表。
サージカルマスク…医療機関67000に、8000万枚配布ズミ。さらに、5月11日、3000万枚配布中、5月下旬4000万枚。
N-95/KN-95…281万枚配布、5月下旬4000万枚。
アイソレーションガウン…346万枚、800万枚。
フェイスシールド…355万枚、150万枚。
実は、東仙坊、我が国のハイテク優良企業がいくら積極的かつ一所懸命に協力してくれていたとしても、一体どこからこれだけ集められたのか?と怪訝に思っていた。 
そ、そ、そうしたら、5月17日、世渡り上手の世界一の黒社会中国が、「3月以降5月16日までに計509億枚のマスクを輸出した。防護服2億1600万着、新型コロナウィルス検査キットも1億6200万人分輸出した。特に、4月以降、防疫関連物資の輸出が増加し、主な輸出先は、USA(?)、ドイツ、日本(?)、フランスなど」と発表したから、なるほどと合点しつつも、ゲンナリ。
それはそうだと思わないか?
その手のほとんどの生産工場、いわゆる「サプライ・チェーン」は中国。
マスク1つとったって、世界の生産の5割は、中国。
日本だって、8割。
結局は、黒社会頼み。
ただ不可解なことが、1つ。
中国は、全土のロックダウンをしていて、3月上旬までほとんどの工場が封鎖されていたのでは?
なぜ、そんなに短期間で製造できたのか?
すると、さすが黒社会、イヤイヤ、傍若無人このうえない中国、WHOにメチャクチャ圧力をかけ、「パンデミック宣言」を遅らせて、その間に自国で必要な医療品を数十億点も緊急輸入していたというのでは?
そう、世界中からマスクやPPEなどの医療用品をなりふり構わず大量にかき集めたというのでは?
それはそうである。
WHOが、国際的に懸念される「PHEIC(公衆衛生上の緊急事態宣言)」を出したら、各国がそれぞれに医療用品の輸出を差し止めるようになるのは、ごく自然。
何でも、CIAとドイツの情報機関BNDが、そう報告しているというのである。
事実、5月11日、「シュピーゲル」が、「BNDの調査によると、習近平が1月21日に個人的にテドロス・アダノムWHO事務局長に、ヒトからヒトへの謎の感染情報について公表しないことと『PHEIC宣言』の延期を要請した。その情報政策によって、世界は4~6週間ウイルスと戦う機会を失った」と大々的に報道したことを質問された、WHOのクリスチャン・リンドマイヤー報道官は次のように回答したとか。
「加盟国との特定の協議についてはコメントできない(?)。だが、WHOはこのパンデミックでは一貫して、エビデンスに基づく技術機関としての権限を行使し、あらゆる地域の全ての人々を守る任務に専念している。WHOは科学、公衆衛生上の最善の慣行、エビデンス、データ、独立した立場の専門家の助言に基づいて勧告を行うだけ。1月21、22、23日には事務局長は、習近平とコミュニケーションを取っていない(???)。事務局長指揮下の上級チームが1月28日に北京で習主席と会合を持ったが(?)、その場ではPHEIC宣言については何も話し合われなかった(?)」
どうだろう?
「習近平が直々にWHOに圧力をかけたかどうかはわからない」とはぐらかしているだけなのでは?
そして、WHOは1月30日にPHEIC宣言を行ったが、そのときだって、テドロス・アダノムなるクソッタレ、「はっきり言おう。この宣言は中国に対する不信任投票ではない。その逆だ。WHOは集団感染を制御する中国の能力を引き続き信頼している」とヌケヌケとほざいたのでは?
どうあれ、CIAが、「国連と中国─WHOは中国から恩恵を受けていないが(?)忖度している」という報告書を、国土安全保障省が、「中国は1月に情報隠しを行い、その間に世界中から医療用品をかき集めた」と分析。
事実、中国の税関当局である海関総署によると、1月24日~2月29日までに中国が輸入した感染防止の個人防護具は、20億枚超のマスクを含め25億点。
どうだろう?
世界最多の人口を抱える中国が、外交ルートを通じて世界各国に働きかけ、緊急輸入のしたのもある意味当然なのでは?
そして、感染が世界中に拡大したことで、中国に緊急輸出を行なった国々が、マスクなど医療用品不足に真っ青になったのも、これまた当然なのでは?
まあ、国内の感染が収まった中国が、感染拡大地域に支援の手を差し伸べるカタチで、「マスク外交」を展開するのは、やはり、恥を知らない国と言えるのでは?
どちらにしても、平和ボケのぬるま湯国家の我が国が、中国のそんな動きを全く察知せず、中国のようにいち早く世界中から医療用品を掻き集めなかったのは、ただの怠慢。
とりわけ、感染症対策など全く想定していなかった厚生労働省が、そうできなかったのは、ただの不作為の作為。
では、実のところ、我が国のそれらの輸入業者はどう感じていたのか?
医療用マスクなどの輸入販売を手がける群馬県太田市の「ファーストレイト」長谷川友彦社長は、2月上旬にはその異変に気づていたというのでは?
何しろ、中国に2ヵ所ある取引先工場からの輸送がパタリと途絶えたというのでは?
では、それをなぜ厚生労働省に伝えなかったのか?
国内で流通するマスクの約7割が中国産だというのでは?
もしかしたら、せっかく厚生労働省に伝えたのに、おバカ厚生労働省は何もしなかったのでは?
さて、そこで気になるのが、この情報。
4月26日、人民日報は、「中国の国家市場監督管理総局が、この2ヵ月あまりの間に全国で不合格品のマスク8904万枚を押収。国務院新聞弁公室国家市場監督管理総局甘霖副局長が、2月13日より実施している『マスクなどの防護製品の違法製造販売特別取り締まり行動』の成果について、『行動開始以降、各行政レベルの市場監督管理当局や合同予防コントロール体制内の関係当局が速やかな取り締まり行動を展開している』と語った」と報道。
実際、4月24日までの2ヵ月あまりの間に、全国の市場監督管理当局が、延べ1192万7000人の取り締まり係員を出動させ、1589万5000軒の業者を検査し、問題のあるマスク合計8904万6000枚、その他防護用品41万8000点、消毒殺菌用品760万9000元(約1億1600万円)分を押収したとか。
そして、マスクなどの違法製造販売での摘発件数は2万9906件で、そのうち2万6605件が立件され、罰金と没収金額の合計は3億5000万元(約53億3000万円)に上ったとも。
それもこれも、中国ではマスクバブルが起きていて、中国では、マスクバブルが発生。
1月の春節中に、一般用使い捨てマスクの小売価格は1枚30元(1元=約15円)に急上昇(今は、元通りの約2元)。
なぜなら、中国政府の指令で、自動車メーカー「BYD」、電子部品企業「フォックスコン」など大手企業約3000社がマスクの臨時生産を始め、たちまち1日1億2000万枚。
その結果、現在では、中国でマスク生産と輸出業務のライセンスを持つ企業4994社、そのうち一定の基準を満たした医療用マスクの生産と輸出を手がける企業は1698社。
どうだろう?
さすがパクリ国家の何でもあり国家だと思わないか?
そして、我が国が購入したマテリアルズは大丈夫なの?と心配にならないか?
どちらにしても、おバカ厚生労働省の後手後手対策は、やはり一度解体するしかないのでは?

Congratulations to our idiot mass media for reporting the global coronavirus pandemic on WHO and China match pumps as if they were fighting for USA-China hegemony(WHOと中国のマッチポンプでの世界的コロナウィルスのパンデミックを、米中覇権争いかのように報道する我が国のおバカマスメディアどものなんとオメデタイことか)?

To be continued...




























profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード