Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

恒久不変な日本砂漠-46  本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?

When I heard Chinese tourists coming to Japan interview that they would not wear a mask because Japan is safe, I had a foreseeable pandemic of the new coronavirus in Japan(来日した中国人観光客が日本は安全だからマスクをしないとインタビューに答えるのを聞いたとき、日本での新型コロナウィルスのパンデミックを予感していた)!

同じ2月13日、新型コロナウィルス感染が判明したのが、東京都に住む70代の個人タクシー運転手。
何でも、1月29日、発熱を訴え医療機関を受診したものの症状が改善されず、2月6日から入院。
肺炎の兆候が見られたので、医師の判断で新型コロナウイルスの検査し、感染が確認されたとか。
しかも、この男性、中国への渡航歴がないばかりか、中国人乗客は乗せていないことも、羽田空港に行ったことがないというから、???救いは、発熱後、タクシーに乗務していないということだけ。
す、す、すると、驚愕の事実が、判明。
神奈川県でお亡くなりになった日本人最初の新型コロナウィルスによる死者である80代女性が、な、な、なんとこの男性の義母だというのである。
そうなると、単純に時系列的には、この男性、その義母から感染した可能性もあるから、さあ大変。
どちらが感染させたのか?
はたまた、どちらも別々に感染したのか?
すると、この男性、1月18日、屋形船での約80人の新年会に妻と参加していて、その屋形船、その3、4日前に武漢からの客を乗船させていたというのでは?
ともあれ、こうなると、感染連鎖のルート解明などほとんど不可能になったと言えるのでは?
県内24ヵ所の病院に帰国者・接触者外来を設置してあるという埼玉県、県内の保健所13ヵ所に1人ずつ看護師を派遣しフォローアップ体制を強化したと発表しつつ、現在、指定医療機関11病院で70床なのに、「ダイヤモンド・プリンセス」感染者13人と武漢市からチャーター便での陽性確認者2人の計15人を入院させていると公表。
どうだろう?
埼玉県など、たちまち感染者で満員になってしまうのでは?
そ、そ、そうしたら、それを裏づけるような新情報が、なぜか突然、ジャンジャンバリバリ。
2月14日、2月1日、「ダイヤモンド・プリンセス」が縄へ寄港し下船した日本人乗客4人を約40分間沖縄案内をした60代女性タクシードライバーの感染を確認。
2月14日、東京都のその70代の個人タクシー運転手の濃厚接触者約190人のうち、すでに2人の感染者を確認。
1人は、その屋形船の70代男性従業員、1人は、個人タクシー組合の仲間の50代女性事務員とか。
そして、2人とも2月4日ぐらいから、具合が悪いのに、通勤勤務していたとも。
そ、そ、そうしたら、2月15日、その190人の屋形船での新年会参加者のうち、7人の感染者が確認されたというから、アングリ。
4人が個人タクシードライバーで、2人がその家族(1人は50代女性看護師)、1人が屋形船従業員とか。
しかも、1人は、2月15日まで乗務していたというから、ショックな方々が多いのでは?
さらに、2月16日、50代女性看護師の東京都大田区にある「牧田総合病院」同僚である60代男性医師、その新たな屋形船従業員の感染を確認。
また、2月15日、東京都内に住む40代会社員(?)の感染を確認。
何でも、2月2日、咳が出始め、2月5日、東京都内の病院を受診。2月10日、症状が改善されないので、別の病院を受診すると、肺炎と診断されたとか。
にもかかわらず、2月10日、新幹線で愛知県に出張。
2月14日、またまた別の病院で受診すると、別の病院を紹介され、2月15日、検査の結果、感染が確認されたとか。
さらに、2月16日、埼玉県に住む60代男性ハイヤードライバー、東京都に住む咳をしつつ愛知県に出張したという40代会社員と同じ研修を受けていた30代男性の感染も確認。
2月13日、千葉県内に住む20代会社員男性の感染を確認。
何でも、2月2日、発熱したために、2月6日までに千葉県内の4つの医療機関を相次いで受診するも改善されず、2月10日、別の医療機関を受診し、その際に肺炎を起こしていることが判明したため入院。
そして、2月13日、感染が確認。
しかも、この20代会社員男性、妻と子ども2人がいるうえ、東京都港区のNTTデータまで2月4日と7日は電車通勤し、会社で2回の3時間に及ぶ参加していたというから、15人の濃厚接触者のチェックを行っているというが…周りも真っ青なのでは?
2月14日、愛知県名古屋市に住む60代男性の感染を確認。
何でも、この60代男性、1月28日~2月7日までハワイ旅行に行っていたが、2月3日、発熱、帰国後、自宅で休養していたが、具合がよくならないので、2月13日、入院していたとか。
すると、2月15日、その60代男性の60代妻の感染を確認。
さらに、2月16日、その60代妻の知人の愛知県尾張地方に住む60代男性の感染も確認。
2月14日、北海道に住む渡航歴のない50代男性の感染を確認。
何でも、1月31日、発熱、2月4日、肺炎と診断され、2月11日から入院。
2月14日、2月10日、「ダイヤモンド・プリンセス」からの陽性者を緊急搬送していた、ゴーグルとマスクをつけた横浜市の消防署の30代男性職員が感染。
何でも、その日の夜に発症していたというから、ビックリ仰天。
そのうえ、発熱後も職務に従事していたというから、絶句。
ともあれ、ここまでのことでメチャクチャ気になるのが、感染者たちがやたら多くの病院にかかっていること。
中国衛生局の発表で、この新型コロナウィルス感染でもっともケアすべきは、院内感染と明言していること。
そして、実際、中国では、医療従事者1716人が感染し、6人が死亡しているというのでは?
そ、そ、そうしたら、2月13日、和歌山県の「済生会有田病院」に勤務する50代男性外科医の感染が確認されたというから、何をかいわんや。
何でも、この50代男性外科医、1月31日、下痢になるも、2月1日~2月2日、休診、2月3日~2月5日、通常診察、その後、休み。
そして、2月8日、発熱、2月10日、入院、2月13日、感染確認。
すると、同僚医師1人、入院患者2人に、肺炎の症状が確認。
2月15日、同じ50代外科医男性とその50代の妻、60代男性の入院患者の感染が確認されたというから、これは完全に恐れていた院内感染の発生。
ちなみに、この病院には、158人の入院患者。
また、最初に感染が判明した50代男性外科医、大阪府泉南市の「新泉南病院」でも週1回、非常勤勤務していたとか。
そ、そ、そうしたら、2月14日、2月6日からその「済生会有田病院」に入院していた和歌山県に住む70代農業男性の感染を確認。
何でも、2月1日、発熱や嘔吐、そのためにこの病院に入院していたとか。
もちろん、今は、転院しているというのだが…。
さらに、2月17日、「済生会有田病院」で感染が確認された60代男性の入院患者の妻、母親、弟の3人の新たな感染とその病院への通院歴のない全く別の50代男性の感染を確認。

Every time I watch a retailer in a tourist area complaining about the decline in sales of Chinese tourists on TV, I ask, is it ok that you are not alone in getting the coronavirus(テレビで中国人観光客が減って大変な売上減だと嘆く観光地の小売業者を観るたびに、アナタは自分だけはコロナウィルス感染しないと勝手に思ってるの?と問いかけている)?

To be continued...






profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード