Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

恒久不変な日本砂漠-46  本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?

Human immunity would try to fight by remembering the virus once infected and making antibodies, but how stupid the Japanese people themselves are to fight bravely if the bad guys in the world say it(ヒトの免疫が一度感染したウィルスを記憶し抗体まで作って戦おうとしているのに、我々おバカな日本人自身は、世界の悪いヤツらに何度言いようにされたら敢然と戦うのか)?

■東仙坊が提唱する、「With Corona(ウィズ・コロナ)」時代の「ASL(Active Smart Life : 積極的スマート生活)」

●これだけはしっこくて狡猾な新型コロナウィルスに対し、簡単に「ワクチン」が創れると思うのは、ただの人類の傲慢!!!

◇「免疫」システムの中での「細胞性免疫」、「T細胞(リンパ球)」の重要な機能
①東仙坊、ヒトの「免疫」で、重大な役割を担っているのが、「体液性免疫」、「B細胞(リンパ球)」が産生する「抗体」だけでなく、「T細胞(リンパ球)」のパワーだと検証してきている。
それが減少したり、「ADE」を発症することなく、もし増殖できたら、感染を阻止するだけでなく、その重症化を阻止できるのでは?と確信している。
そのためにも、ワクチン開発に期待を寄せているのだが…。
逆に言えば、新型コロナウィルスに「T細胞」に侵入されず、そのコントロール機能を奪われず、全免疫機能を破壊されなければ、ヒトはかなり助かるはず
まあ、新型コロナウィルスによる死者の遺体状況が、AIDS患者と酷似しているというのだから、新型コロナウィルスがマレに見る破壊的な能力を持っていることは、確か。
実際、4月7日、上海の復旦大学ル・ルとニューヨーク血液センターのチャン・シボの研究者チームが、「新型コロナウィルスがヒトの免疫細胞を殺すことを発見した。この免疫破壊作用は、コロナウィルスの感染症であるSARSにはなく、新型コロナウィルス特有のものだ」と、「細胞・分子免疫学」に掲載。
7月3日、スウェーデンのカロリンスカ研究所は、「抗体検査で陽性と判定された人数の2倍の人々に、感染した細胞を特定して破壊するという特異な『T細胞』を発見した。新型コロナウィルス感染症の症状が軽かった人や無症状だった人からも発見した」と発表。
何でも、献血をした人、スウェーデンにおける最初期感染者たちで、主にイタリア北部などの感染流行地から戻った人々などを対象に、200人について、「抗体」と「T細胞」の両方について検査。
その結果、「UKの感染症全国調査などでの抗体検査の結果が示してきたよりも幅広い人々が、新型コロナウィルスに対してある程度の免疫を持っていることを意味している。この人たちは、新型コロナウィルスに再び晒されても、防御できるはずだ」というのが、果たして本当なのか?
それはそうである。
抗体反応を見せたのか? 徐々に弱まったのか? 個人を守るためなのか? 他人に新型コロナウィルスを移すのを防ぐ作用があるのか?などは、まだ未解明のまま。
しかも、患者の容体が悪いほど、「抗体」や「T細胞」は多くなったというのである(?)。
ともあれ、インペリアル・コレッジ・ロンドンのダニー・アルトマン教授、「今回の研究は精力的で印象的、綿密。抗体検査だけでは『免疫』を過小評価することを示す証拠がさらに増えた」、カロリンスカ研究所マーカス・バガート助教授、「今回の研究結果は必ずしも、集団免疫ができていることを示すものではない」。
すると、7月4日、UKのフランシス・クリック研究所、キングス・コレッジ・ロンドン、ガイズ・アンド・セント・トマス病院の研究者らが、「60人の重症患者で『T細胞』が急激に減少したとみられることを確認」と発表。
そして、「『インターロイキン7』という薬で、『T細胞』を一気に増やすことで、患者の回復を助けられるか試験中」とも。
どちらにしても、世界の本物の識者の何人かの「免疫」観に訊いてみておきたい。
◎マルセイユ市公立病院機構免疫学専門家エリック・ビビエ教授
「『免疫』があるというのは、あるウィルスを撃退できるだけの免疫反応が起きるようになるという意味だ。ヒトの免疫システムは一度感染したウィルスを記憶するため、通常は後に同じウィルスに感染することがなくなる」
◎WHOの新興感染症対策部門マリア・ファン・ケルクホーフェ
「抗体反応が起きることが、免疫獲得を意味するかどうかは別の問題。『免疫』という文脈で、抗体反応をどう捉え得るのか?我々が真に理解する必要がある点だ」
◎パスツール研究所研究員フレデリック・タンギー
「患者の『免疫』ができた後に最も深刻な症状が生じている、ウィルスに対してできた『免疫』が、症状悪化のリスクを高める可能性はある」
どうだろう?
新型コロナウィルス対策には、「T細胞(リンパ球)」に「ADE」を起こさせないことがポイントなのでは?

Perhaps the immature human “T cell” might have already caused “ADE”(もしかしたら未熟な人間の「T細胞」は、とっくに「ADE」を起こしてしまっているのかも)!

To be continued...















profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード