恒久不変な日本砂漠-46 本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?
We mustn't forget that even in Taiwan, where there are many pro-Japanese groups, there are quite a lot of pro-Chinese groups, especially in the business world(親日派の多い台湾でも、特にビジネス界には親中派がかなり多いということを、我々は忘れてはならない)!
■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為
●中国を真っ向から非難し、再びUSAを「世界のローン・レンジャー」にしかかったドナルド・トランプの功績
○中国に明確な弱味を握られたジョー・バイデンが、まもなく中国を木のテッペンまで昇らせるに違いない
◇台湾の集積回路メーカー「PSMC(Powerchip: パワーチップ: 力晶半導体)」
◉主にMemory ICs、フラッシュメモリなどを製造するシェア世界7位。
◉2006年、日本の「エルピーダメモリ」と合弁で「レックスチップ・エレクトロニクス(瑞晶電子股份有限公司)」を設立。
◉今年、月産能力10万枚を目指した12インチウエハー対応ファブ(半導体工場)建設に、約1兆650億円で着手。
◇台湾の半導体製造ファウンドリ「UMC(聯電)」
◉2015年時点で、世界シェアは世界3位。
◉日本唯一のファウンドリ「UMCJapan」を傘下に持っていたが、2012年清算。
◉2014年、富士通セミコンダクター子会社「三重富士通セミコンダクター」に資本参加し、2019年完全子会社化し「ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン」。
◉「TSMC」になぜか技術供与。
◉2018年、中国の国有企業とともに「マイクロン」のDRAM技術を盗んだとUSA司法省が起訴。
◇台湾のパソコン・関連機器メーカー企業グループ「エイサー(Acer:宏碁股份有限公司)」。
◉デスクトップ・モバイルPC、サーバおよび記憶装置、ディスプレイ、周辺装置を販売。ビジネス、政府、教育、個人ユーザーと広範囲にわたりITソリューションを提供。
傘下にPCパーツメーカー「AOpenを」持ち、大手PCメーカーのOEM事業も手がけ、ディスプレイ・周辺機器の「BenQ(明碁電腦)」と「AUO」は元子会社。
◉2007年、USA「ゲートウェイ」と「パッカーベル」を買収。
◉2008年、 スマートフォンの設計・製造会社「E-TEN」を買収。
◉2009年、PC出荷数で「デル」を抜き世界シェア第2位のパソコンメーカー。
◇スマートフォンや薄型テレビなどの電子機器を受託生産するEMS企業の世界最大手「Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業股份有限公司)」
◉「ハードウェアのシリコンバレー」深圳に最初の製造拠点を構築し、「チャイワン」とEMS業界で呼ばれた中台分業体制の代表格企業。
◉2001年、「TSMC」を抜いて、最大台湾民間企業。
◉2003年、 エイサー系列「國碁電子」を吸収合併。
◉2012年、「シャープ」との業務提携で合意すると、2016年、「シャープ」を買収。
◉2016年、「ノキア」フィーチャー・フォン事業を買収。
◉2018年、上海証券取引所に上場し、時価総額は中国本土の上場「IT企業」で最大。
そして、上場した「FII(フォックスコン・インダストリアル・インターネット: 富士康工業互聯網)」と「フォックスコン」が中国政府から巨額の補助金を受け、大陸の工場に中国共産党の支部と3万人を超える共産党員を抱えてるとか。
◉2019年、米中貿易戦争の激化を受け、対USA輸出向けの深圳市と天津市の工場の生産設備の一部を中国本土から台湾の高雄市の工場に移転(???)。
◉主要取引先、アップル/グーグル/アマゾン・ドットコム/マイクロソフト/インテル/デル/ヒューレット・パッカード/Acer/シスコシステムズ/モトローラ/ノキア/サムスングループ/ソニー/ソニーモバイルコミュニケーションズ/任天堂/VIZIO。
◇郭台銘(テリー・ゴウ)、躊躇うことなく習近平礼賛をする台湾籍を持つ外省人の不気味なプロフィール
◉1949年山西省から台湾に移民し父親が警察官になった両親の長男として、1950年、新北市(板橋区)で生まれる。
◉「中国海事専科学校(台北海洋技術学院)航運管理科を卒業、兵役を終えた後、「復興航運」に就職。
◉1974年、投資資本額30万台湾元で、「鴻海プラスチック企業有限公司」を設立し、プラスチック製品の製造・加工を開始。
◉1975年、「鴻海工業有限公司」と改名。
◉1988年、中国の深圳で最初の製造拠点を設置。
中国政府から巨額の補助金を受け、その拡張させる中国本土の工場で、中国共産党の支部と3万人を超える共産党員を抱え、急成長。世界最大のEMS(電子機器受託生産)企業に「フォックスコン・テクノロジー・グループ(Foxconn Technology Group: 鴻海科技集団/富士康科技集団)」を中国本土で育て上げ、台湾最大企業を構築し、台湾一の富豪となった立身出世オトコ。
◉おバカ習近平が掲げる中国の夢に関し、「中華民族の子孫として血が沸き立つ」と公言し、そのブレーントラストともされる清華大学経済管理学院顧問委員の一人になり、2019年、「媽祖に台湾海峡の平和をもたらすよう促された」として2020年総統選挙への出馬を目指し親中派の国民党の予備選に参加するも、敗北し、国民党を離党。
どうだろう?
あの中国の秘密を暴露し続ける郭文貴が、「郭台銘は世界最大の技術泥棒」と言い放った理由がなんとなくわかるのでは?
People who couldn't leave China even if they don't like China must be those who could easily say, “No matter how black money is, money is money”(中国が好きでなくても中国から離れられない人々は、「いくら真っ黒なマネーでも、マネーはマネー」と簡単に割り切れる人々)!
To be continued...
■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為
●中国を真っ向から非難し、再びUSAを「世界のローン・レンジャー」にしかかったドナルド・トランプの功績
○中国に明確な弱味を握られたジョー・バイデンが、まもなく中国を木のテッペンまで昇らせるに違いない
◇台湾の集積回路メーカー「PSMC(Powerchip: パワーチップ: 力晶半導体)」
◉主にMemory ICs、フラッシュメモリなどを製造するシェア世界7位。
◉2006年、日本の「エルピーダメモリ」と合弁で「レックスチップ・エレクトロニクス(瑞晶電子股份有限公司)」を設立。
◉今年、月産能力10万枚を目指した12インチウエハー対応ファブ(半導体工場)建設に、約1兆650億円で着手。
◇台湾の半導体製造ファウンドリ「UMC(聯電)」
◉2015年時点で、世界シェアは世界3位。
◉日本唯一のファウンドリ「UMCJapan」を傘下に持っていたが、2012年清算。
◉2014年、富士通セミコンダクター子会社「三重富士通セミコンダクター」に資本参加し、2019年完全子会社化し「ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン」。
◉「TSMC」になぜか技術供与。
◉2018年、中国の国有企業とともに「マイクロン」のDRAM技術を盗んだとUSA司法省が起訴。
◇台湾のパソコン・関連機器メーカー企業グループ「エイサー(Acer:宏碁股份有限公司)」。
◉デスクトップ・モバイルPC、サーバおよび記憶装置、ディスプレイ、周辺装置を販売。ビジネス、政府、教育、個人ユーザーと広範囲にわたりITソリューションを提供。
傘下にPCパーツメーカー「AOpenを」持ち、大手PCメーカーのOEM事業も手がけ、ディスプレイ・周辺機器の「BenQ(明碁電腦)」と「AUO」は元子会社。
◉2007年、USA「ゲートウェイ」と「パッカーベル」を買収。
◉2008年、 スマートフォンの設計・製造会社「E-TEN」を買収。
◉2009年、PC出荷数で「デル」を抜き世界シェア第2位のパソコンメーカー。
◇スマートフォンや薄型テレビなどの電子機器を受託生産するEMS企業の世界最大手「Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業股份有限公司)」
◉「ハードウェアのシリコンバレー」深圳に最初の製造拠点を構築し、「チャイワン」とEMS業界で呼ばれた中台分業体制の代表格企業。
◉2001年、「TSMC」を抜いて、最大台湾民間企業。
◉2003年、 エイサー系列「國碁電子」を吸収合併。
◉2012年、「シャープ」との業務提携で合意すると、2016年、「シャープ」を買収。
◉2016年、「ノキア」フィーチャー・フォン事業を買収。
◉2018年、上海証券取引所に上場し、時価総額は中国本土の上場「IT企業」で最大。
そして、上場した「FII(フォックスコン・インダストリアル・インターネット: 富士康工業互聯網)」と「フォックスコン」が中国政府から巨額の補助金を受け、大陸の工場に中国共産党の支部と3万人を超える共産党員を抱えてるとか。
◉2019年、米中貿易戦争の激化を受け、対USA輸出向けの深圳市と天津市の工場の生産設備の一部を中国本土から台湾の高雄市の工場に移転(???)。
◉主要取引先、アップル/グーグル/アマゾン・ドットコム/マイクロソフト/インテル/デル/ヒューレット・パッカード/Acer/シスコシステムズ/モトローラ/ノキア/サムスングループ/ソニー/ソニーモバイルコミュニケーションズ/任天堂/VIZIO。
◇郭台銘(テリー・ゴウ)、躊躇うことなく習近平礼賛をする台湾籍を持つ外省人の不気味なプロフィール
◉1949年山西省から台湾に移民し父親が警察官になった両親の長男として、1950年、新北市(板橋区)で生まれる。
◉「中国海事専科学校(台北海洋技術学院)航運管理科を卒業、兵役を終えた後、「復興航運」に就職。
◉1974年、投資資本額30万台湾元で、「鴻海プラスチック企業有限公司」を設立し、プラスチック製品の製造・加工を開始。
◉1975年、「鴻海工業有限公司」と改名。
◉1988年、中国の深圳で最初の製造拠点を設置。
中国政府から巨額の補助金を受け、その拡張させる中国本土の工場で、中国共産党の支部と3万人を超える共産党員を抱え、急成長。世界最大のEMS(電子機器受託生産)企業に「フォックスコン・テクノロジー・グループ(Foxconn Technology Group: 鴻海科技集団/富士康科技集団)」を中国本土で育て上げ、台湾最大企業を構築し、台湾一の富豪となった立身出世オトコ。
◉おバカ習近平が掲げる中国の夢に関し、「中華民族の子孫として血が沸き立つ」と公言し、そのブレーントラストともされる清華大学経済管理学院顧問委員の一人になり、2019年、「媽祖に台湾海峡の平和をもたらすよう促された」として2020年総統選挙への出馬を目指し親中派の国民党の予備選に参加するも、敗北し、国民党を離党。
どうだろう?
あの中国の秘密を暴露し続ける郭文貴が、「郭台銘は世界最大の技術泥棒」と言い放った理由がなんとなくわかるのでは?
People who couldn't leave China even if they don't like China must be those who could easily say, “No matter how black money is, money is money”(中国が好きでなくても中国から離れられない人々は、「いくら真っ黒なマネーでも、マネーはマネー」と簡単に割り切れる人々)!
To be continued...