恒久不変な日本砂漠-46 本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?
If we lose our own virtues together with the countries of the world such as the United States and China for money, wouldn't the value of our existence disappear(お金のために米中などの世界の国々と一緒に自分たち独自の美徳を喪失してしまったら、我が国の存在価値など雲散霧消してしまうのでは)?
■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為
●日本は、歴史的にありとあらゆる影響を中国から受けてきたが、ただの一度も中国と真っ向から対峙したことはなかったのでは?
○日本は、この経済成長など見込めない時代だからこそ、中国の本当の顔を真摯に直視すべきとき
東仙坊、前々回、いくら口先で中国が我が日本を恫喝し戦争も厭わないようなことを怒鳴りまくっていても、現実的には攻撃してこないと断言した。
無論、それは893国家中国を高をくくっているワケではない。
いくらおバカボス習近平が、「中華民族の偉大なる復興」などを夢見てブチ上げたところで、中国共産党幹部たちの内実は、自分たちの懐を潤すことばかりで、それ以外に何も興味がないはずと確信しているからである。
ようは、相手を恫喝しビビらせ、その反応を俊敏に見て、さらなる恫喝をするか懐柔策に替えるかして、無手勝流での勝利を試みているだけ。
もっと的確に言及すれば、中国は、893国家らしく極めてはしっこいので、警察国家の顔をしたマフィア国家USAと本気で勝負しても勝てないと熟知しているのである。
その意味で、おバカボス習近平は、自分が煽ってしまった世界最強国中国の幻想に引っ込みがつかなくなってしまっていて、かなり焦っているはず。
それゆえ、おバカらしく愚行を犯す可能性がないワケではないところだけが、唯一の懸念といえば懸念。
ともあれ、中国では、「日本が台湾有事に軍事介入すれば、中国は即座に日本への核攻撃に踏み切る」という戦略動画が拡散しているとか。
何でも、7月11日、中国の民間軍事評論集団「六軍韜略(?)」が、一般向け動画サイト「西瓜視頻」に、「核攻撃での日本平定」と題する動画を掲載したとか。
その内容は、中国が台湾に武力侵攻して戦闘が起き、日本が一兵卒でも一軍用機でも送って参戦した場合、中国は即時に日本に核攻撃を行う。その際は、戦いは全面戦争であり、日本が完全に降伏するまで核攻撃を続けるという対日戦略だとか。
当然のごとく、この動画は、有事の際の日本防衛を誓約する我々の同盟国であるUSAで、すぐに波紋を広げる。
ジョー・バイデン政権は、「中国の核戦力の増強や『核先制不使用』政策の変更の兆しに懸念を表明していたから、例え、民間とはいえ明らかに中国当局の承認を得ていた日本への核攻撃シナリオの動画」に激しく反発。
そして、数多くのUSAのマスメディア、「FOXニュース」、「CNN」、「ニューズウィーク」、「RFA(ラジオ・フリー・アジア)」などもすぐさま反発。
とりわけ、「FOXニュース」は、詳細に報道。
「中国共産党は日本に対して、台湾有事に介入すれば核攻撃と全面戦争を仕かけると警告する動画を発信した。この動画は明白に中国政府の意向を示す脅しだ。この脅しはこれまで中国が宣言してきた『核先制不使用』や『非核国への核不使用』の政策に違反し、『NPT(核拡散防止条約)』の精神にも反する。中国外務省の強硬声明で知られる趙立堅報道官の『日本はその心理を改めねばならない』という最近の日本糾弾の言葉を紹介し、今回の動画も中国の同様の反日姿勢に沿う」
「今回の動画を発信した中国側の本当の狙いについて、専門家の間ではさまざまな見方がある。中国の対外戦略に詳しいロバート・サターは『言葉だけで日本の政策を変えようとする中国の心理作戦である』との見解を明らかにした。彼は過去40年ほど、USA歴代政権の国務省、CIA、国家情報会議などで対中国政策を担当した専門家だ。現在はジョージ・ワシントン大学教授を務める」。
念のため、ロバート・サターの見解の要旨は次のとおり。
「今回の動画で明らかにされた日本への核攻撃という戦略は、中国年来の日本に対する敵意や憎悪を示すだけでなく、自国の政策の追求のためには軍事力行使、さらには核攻撃の意図を表明して相手に圧力をかけるという中国の近年の恫喝外交の典型だといえる」
「日本への核攻撃という戦略は、中国が示してきた『例え戦争が起きても先には核兵器を使わない』という原則や『核兵器を持たない相手には核攻撃はしない』という原則にも反する。だから、この動画によって、中国の公約は信用できないことが証明されたともいえる」
「日本としては、この動画に代表される中国の基本的な対日姿勢や日本に対する威嚇や脅迫という要素を改めて認識して、対中姿勢の強化に努めるべきだ。この動画の内容に、日本側として懸念を強めるべきである。ただし、現在の中国指導部はUSAとの軍事衝突を避けたいというのが本音だという点も認識しておくべき。中国政府は強硬なレトリックを用いるが、USA軍との全面衝突につながる台湾への武力侵攻は現段階では避けたいとしている。だから、日本の台湾有事への参戦という事態も、現在はまだ現実的ではない」
「中国の習近平政権がUSAとの軍事衝突を回避し、USAとの経済面での絆の断絶を避けたいと考えていることは、最近、USAに亡命した中国政府高官らの証言からも確実だといえる。今、USAと軍事衝突しても中国側に勝算がなく、経済断交も中国経済への打撃が大きすぎるという計算が、習近平政権の現在の対米政策の基本だとみられる」
どうだろう?
今のところ中国には台湾武力侵攻の意図がないから、日本への核攻撃も現実的な警告ではない。言葉だけで日本に圧力をかけて、日本の対台湾や対中国の政策を中国側に有利に変えさせようという心理作戦、政治作戦であることは間違いないのでは?
事実、他の多くのUSAの中国専門家たちも、「非核国を威嚇する核兵器保有国中国の無法ぶり」を非難しつつ、「現在の中国の指導部が本音としては台湾攻撃やUSAとの戦争を避けており、日本への核攻撃という威嚇も言葉だけの恫喝戦術に過ぎない」という見解を表明しているのでは?
ただ、メチャクチャ不可解なことが、1つ。
この動画、台湾、インド、サプア、EUなどのマスメディアですぐに大々的に報道されたのに、当事国である我が国の媚中派だらけのメインストリームメディアどもだけは、一切報道しないのである。
事前に、ハッタリだから心配ないと連絡をもらっているか? それとも、中国を刺激したくないか? のどちらかなのでは?
Isn't it okay for Japan to become its client state for the first time in history, as planned by the Communist Party of China, a yakuza nation(893国家中国の共産党のプランどおりに、我が国がこのままその属国に歴史的に初めてなってしまっていいのか)?
To be continued...
■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為
●日本は、歴史的にありとあらゆる影響を中国から受けてきたが、ただの一度も中国と真っ向から対峙したことはなかったのでは?
○日本は、この経済成長など見込めない時代だからこそ、中国の本当の顔を真摯に直視すべきとき
東仙坊、前々回、いくら口先で中国が我が日本を恫喝し戦争も厭わないようなことを怒鳴りまくっていても、現実的には攻撃してこないと断言した。
無論、それは893国家中国を高をくくっているワケではない。
いくらおバカボス習近平が、「中華民族の偉大なる復興」などを夢見てブチ上げたところで、中国共産党幹部たちの内実は、自分たちの懐を潤すことばかりで、それ以外に何も興味がないはずと確信しているからである。
ようは、相手を恫喝しビビらせ、その反応を俊敏に見て、さらなる恫喝をするか懐柔策に替えるかして、無手勝流での勝利を試みているだけ。
もっと的確に言及すれば、中国は、893国家らしく極めてはしっこいので、警察国家の顔をしたマフィア国家USAと本気で勝負しても勝てないと熟知しているのである。
その意味で、おバカボス習近平は、自分が煽ってしまった世界最強国中国の幻想に引っ込みがつかなくなってしまっていて、かなり焦っているはず。
それゆえ、おバカらしく愚行を犯す可能性がないワケではないところだけが、唯一の懸念といえば懸念。
ともあれ、中国では、「日本が台湾有事に軍事介入すれば、中国は即座に日本への核攻撃に踏み切る」という戦略動画が拡散しているとか。
何でも、7月11日、中国の民間軍事評論集団「六軍韜略(?)」が、一般向け動画サイト「西瓜視頻」に、「核攻撃での日本平定」と題する動画を掲載したとか。
その内容は、中国が台湾に武力侵攻して戦闘が起き、日本が一兵卒でも一軍用機でも送って参戦した場合、中国は即時に日本に核攻撃を行う。その際は、戦いは全面戦争であり、日本が完全に降伏するまで核攻撃を続けるという対日戦略だとか。
当然のごとく、この動画は、有事の際の日本防衛を誓約する我々の同盟国であるUSAで、すぐに波紋を広げる。
ジョー・バイデン政権は、「中国の核戦力の増強や『核先制不使用』政策の変更の兆しに懸念を表明していたから、例え、民間とはいえ明らかに中国当局の承認を得ていた日本への核攻撃シナリオの動画」に激しく反発。
そして、数多くのUSAのマスメディア、「FOXニュース」、「CNN」、「ニューズウィーク」、「RFA(ラジオ・フリー・アジア)」などもすぐさま反発。
とりわけ、「FOXニュース」は、詳細に報道。
「中国共産党は日本に対して、台湾有事に介入すれば核攻撃と全面戦争を仕かけると警告する動画を発信した。この動画は明白に中国政府の意向を示す脅しだ。この脅しはこれまで中国が宣言してきた『核先制不使用』や『非核国への核不使用』の政策に違反し、『NPT(核拡散防止条約)』の精神にも反する。中国外務省の強硬声明で知られる趙立堅報道官の『日本はその心理を改めねばならない』という最近の日本糾弾の言葉を紹介し、今回の動画も中国の同様の反日姿勢に沿う」
「今回の動画を発信した中国側の本当の狙いについて、専門家の間ではさまざまな見方がある。中国の対外戦略に詳しいロバート・サターは『言葉だけで日本の政策を変えようとする中国の心理作戦である』との見解を明らかにした。彼は過去40年ほど、USA歴代政権の国務省、CIA、国家情報会議などで対中国政策を担当した専門家だ。現在はジョージ・ワシントン大学教授を務める」。
念のため、ロバート・サターの見解の要旨は次のとおり。
「今回の動画で明らかにされた日本への核攻撃という戦略は、中国年来の日本に対する敵意や憎悪を示すだけでなく、自国の政策の追求のためには軍事力行使、さらには核攻撃の意図を表明して相手に圧力をかけるという中国の近年の恫喝外交の典型だといえる」
「日本への核攻撃という戦略は、中国が示してきた『例え戦争が起きても先には核兵器を使わない』という原則や『核兵器を持たない相手には核攻撃はしない』という原則にも反する。だから、この動画によって、中国の公約は信用できないことが証明されたともいえる」
「日本としては、この動画に代表される中国の基本的な対日姿勢や日本に対する威嚇や脅迫という要素を改めて認識して、対中姿勢の強化に努めるべきだ。この動画の内容に、日本側として懸念を強めるべきである。ただし、現在の中国指導部はUSAとの軍事衝突を避けたいというのが本音だという点も認識しておくべき。中国政府は強硬なレトリックを用いるが、USA軍との全面衝突につながる台湾への武力侵攻は現段階では避けたいとしている。だから、日本の台湾有事への参戦という事態も、現在はまだ現実的ではない」
「中国の習近平政権がUSAとの軍事衝突を回避し、USAとの経済面での絆の断絶を避けたいと考えていることは、最近、USAに亡命した中国政府高官らの証言からも確実だといえる。今、USAと軍事衝突しても中国側に勝算がなく、経済断交も中国経済への打撃が大きすぎるという計算が、習近平政権の現在の対米政策の基本だとみられる」
どうだろう?
今のところ中国には台湾武力侵攻の意図がないから、日本への核攻撃も現実的な警告ではない。言葉だけで日本に圧力をかけて、日本の対台湾や対中国の政策を中国側に有利に変えさせようという心理作戦、政治作戦であることは間違いないのでは?
事実、他の多くのUSAの中国専門家たちも、「非核国を威嚇する核兵器保有国中国の無法ぶり」を非難しつつ、「現在の中国の指導部が本音としては台湾攻撃やUSAとの戦争を避けており、日本への核攻撃という威嚇も言葉だけの恫喝戦術に過ぎない」という見解を表明しているのでは?
ただ、メチャクチャ不可解なことが、1つ。
この動画、台湾、インド、サプア、EUなどのマスメディアですぐに大々的に報道されたのに、当事国である我が国の媚中派だらけのメインストリームメディアどもだけは、一切報道しないのである。
事前に、ハッタリだから心配ないと連絡をもらっているか? それとも、中国を刺激したくないか? のどちらかなのでは?
Isn't it okay for Japan to become its client state for the first time in history, as planned by the Communist Party of China, a yakuza nation(893国家中国の共産党のプランどおりに、我が国がこのままその属国に歴史的に初めてなってしまっていいのか)?
To be continued...