恒久不変な日本砂漠-46 本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?
Originally it was a small and easily mutated “Chinese Communist virus”, but among the strains that have been mutated more and more cunningly due to the sloppy vaccine created by humans, we say that the “Delta strain” must be specially powerful and violent. Should be understood(もともと小狡く変異しやすい「中共ウィルス」だったのに、ヒトの創出したいい加減なワクチンのせいでますます狡猾に変異した株たちの中でも「デルタ株」は、特別パワフルで暴力的だと我々は理解すべき)!
■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為
●日本は、歴史的にありとあらゆる影響を中国から受けてきたが、ただの一度も中国と真っ向から対峙したことはなかったのでは?
○日本は、この経済成長など見込めない時代だからこそ、中国の本当の顔を真摯に直視すべきとき
東仙坊、不可解で仕方がないのは、パンデミック開始から早2年、我が国のおバカ政府と無能厚生労働省が、感染症対策を全く改善していない点であると思っている。
何しろ、相手は、たった1本のRNAしか持っていないのに全く正体不明の小賢しいコロナウィルスなのでは?
それなのに、プロパーの「中共ウィルス」から、UK由来の「アルファ株」が入ってこようと、南アフリカ由来の「ベータ株」が入ってこようと、そして、悪魔のようなインド由来の「デルタ株」が入ってきても、全く同じ。
こんなテイタラクでは、さらに強毒と思われていて、我が国でもすでに確認されているペルー由来の「ラムダ株」が本格的に入ってきてしまったら、我が国は一体どんな惨状になってしまうのか?
それはそうだと思わないか?
「ラムダ株」は、「デルタ株」同様、ウィルス感染力を増強させていて、ワクチンで誘導された中和抗体に強い抵抗性を持ち、致死率が圧倒的に高いと言われているのでは?
事実、北中米メディア「デーリーガーディアン」が、「最凶」と恐れられる「ラムダ株」に関する最新研究を特集。
「南米諸国で蔓延している『ラムダ株』は感染力が強く、ワクチンによる保護効果を回避する可能性があることが示された。研究では、ペルー、アルゼンチン、エクアドル、チリなど少なくとも26ヵ国で『ラムダ株』による感染が広がり、ワクチン接種率が高いにもかかわらず感染が増加していることを示している。『ラムダ株』は、ワクチン接種による抗ウイルス免疫から逃れることができることを示している。
現在、世界で普及しているワクチンの効果はほぼ無効だ」
そ、そ、そうしていたら、さらに真っ青にさせられる話が、何と3つも。
1つは、8月30日、東京医科歯科大学が、「『アルファ株』に似た変異を持つ新たな『デルタ株』を、国内で初めて確認」と発表。
何でも、8月中旬、東京医科歯科大学医学部附属病院の患者から検出され、「デルタ株」にみられる「L452R」変異に加え、「アルファ株(N501Y)」に似た「N501S」変異を持っているとか。
この変異を持つ「デルタ株」は、世界で8例しか報告がなく、国内で確認されたのは初めてというが、この患者、市中感染で移ったというのでは?
どうだろう?
今の「デルタ株」の感染拡大をさらに強める感染拡大に関わってくる可能性もあるのでは?
2つ目は、8月31日、南アフリカの研究チームが、「感染力が強くワクチンも効きにくい恐れのある『中共ウィルス』の新たな変異株を、南アフリカを含む複数国で発見した」と発表。
何でも、この株は、南アフリカで1月前後に猛威を振るった「ベータ株」とは別系統で、5月、感染力や免疫を回避する能力に関係する遺伝子の配列に変異があることを南アフリカで確認したとか。
そして、この株、5月0.2%だったのに、7月2%と拡大傾向にあるとか。
3つ目が、8月31日、WHOが、1月、コロンビアで最初に確認されコロンビア以外の南米諸国とEUでも確認されている「B.1.621」系統の変異株「ミュー株」をワクチン耐性を持つ恐れのある「VOI(注目すべき変異株)」に分類したと明らかすると、9月1日、厚生労働省が、突然、そのコロンビア由来の「ミュー株」が、6月と7月に成田空港と羽田空港での検疫で感染が判明した2人から確認されたと明らかにしたから、ビックリ仰天。
何でも、このキティーやプッシーキャットのような語感の「ミュー株」、南アフリカで確認された「ベータ株」に似て、「スパイクたんぱく質」遺伝子に「N501Y」という変異や抗体の攻撃から逃れる「E484K」という変異などが含まれているとか。
さて、どうだろう?
この世にも不思議なコロナウィルス、本当にはしっこくてどこかヒトを見下しているところさえあるのでは?
にもかかわらず、その対策を何も改善しないで対応しようなんて、ますますバカにされてしまうのでは?
そうでなくても、中途半端な強い薬やワクチンなどで増殖を抑えたり、増殖を一時的に抑えたとしても、薬やワクチンが効かなくなる変異を獲得して増殖するようになるというのは、コロナウィルスに限らずウィルス全体の常識。
実際、UKの「SAGE(緊急時科学助言グループ)」は、早くからワクチンが効かない「変異株」が出現する可能性を警告していたのでは?
そ、そ、それなのに、せっかく極東の小さな小島である我が国なのに、厳格な水際作戦を取らないうえ、東京オリンピック・パラリンピック大会まで開催し、世界中から「アルファ株」、「ベータ株」、「ガンマ株」、「デルタ株」、「ラムダ株」、「ミュー株」を集め、それらをミックスした新たな変異株まで創出してしまっているのでは?
これは、まさしく我が国における「人災パンデミック」と言ってイイのでは?
The negligence of the Japanese government, which has continued to take measures against infectious diseases that are not effective for more than a year and has created a situation such as “collapse of medical care”, must be worthy of death(効果の上がらない感染症対策を1年以上続け、「医療崩壊」のような現状を生んだ我が日本政府の過失は、万死に値する)!
To be continued...
■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為
●日本は、歴史的にありとあらゆる影響を中国から受けてきたが、ただの一度も中国と真っ向から対峙したことはなかったのでは?
○日本は、この経済成長など見込めない時代だからこそ、中国の本当の顔を真摯に直視すべきとき
東仙坊、不可解で仕方がないのは、パンデミック開始から早2年、我が国のおバカ政府と無能厚生労働省が、感染症対策を全く改善していない点であると思っている。
何しろ、相手は、たった1本のRNAしか持っていないのに全く正体不明の小賢しいコロナウィルスなのでは?
それなのに、プロパーの「中共ウィルス」から、UK由来の「アルファ株」が入ってこようと、南アフリカ由来の「ベータ株」が入ってこようと、そして、悪魔のようなインド由来の「デルタ株」が入ってきても、全く同じ。
こんなテイタラクでは、さらに強毒と思われていて、我が国でもすでに確認されているペルー由来の「ラムダ株」が本格的に入ってきてしまったら、我が国は一体どんな惨状になってしまうのか?
それはそうだと思わないか?
「ラムダ株」は、「デルタ株」同様、ウィルス感染力を増強させていて、ワクチンで誘導された中和抗体に強い抵抗性を持ち、致死率が圧倒的に高いと言われているのでは?
事実、北中米メディア「デーリーガーディアン」が、「最凶」と恐れられる「ラムダ株」に関する最新研究を特集。
「南米諸国で蔓延している『ラムダ株』は感染力が強く、ワクチンによる保護効果を回避する可能性があることが示された。研究では、ペルー、アルゼンチン、エクアドル、チリなど少なくとも26ヵ国で『ラムダ株』による感染が広がり、ワクチン接種率が高いにもかかわらず感染が増加していることを示している。『ラムダ株』は、ワクチン接種による抗ウイルス免疫から逃れることができることを示している。
現在、世界で普及しているワクチンの効果はほぼ無効だ」
そ、そ、そうしていたら、さらに真っ青にさせられる話が、何と3つも。
1つは、8月30日、東京医科歯科大学が、「『アルファ株』に似た変異を持つ新たな『デルタ株』を、国内で初めて確認」と発表。
何でも、8月中旬、東京医科歯科大学医学部附属病院の患者から検出され、「デルタ株」にみられる「L452R」変異に加え、「アルファ株(N501Y)」に似た「N501S」変異を持っているとか。
この変異を持つ「デルタ株」は、世界で8例しか報告がなく、国内で確認されたのは初めてというが、この患者、市中感染で移ったというのでは?
どうだろう?
今の「デルタ株」の感染拡大をさらに強める感染拡大に関わってくる可能性もあるのでは?
2つ目は、8月31日、南アフリカの研究チームが、「感染力が強くワクチンも効きにくい恐れのある『中共ウィルス』の新たな変異株を、南アフリカを含む複数国で発見した」と発表。
何でも、この株は、南アフリカで1月前後に猛威を振るった「ベータ株」とは別系統で、5月、感染力や免疫を回避する能力に関係する遺伝子の配列に変異があることを南アフリカで確認したとか。
そして、この株、5月0.2%だったのに、7月2%と拡大傾向にあるとか。
3つ目が、8月31日、WHOが、1月、コロンビアで最初に確認されコロンビア以外の南米諸国とEUでも確認されている「B.1.621」系統の変異株「ミュー株」をワクチン耐性を持つ恐れのある「VOI(注目すべき変異株)」に分類したと明らかすると、9月1日、厚生労働省が、突然、そのコロンビア由来の「ミュー株」が、6月と7月に成田空港と羽田空港での検疫で感染が判明した2人から確認されたと明らかにしたから、ビックリ仰天。
何でも、このキティーやプッシーキャットのような語感の「ミュー株」、南アフリカで確認された「ベータ株」に似て、「スパイクたんぱく質」遺伝子に「N501Y」という変異や抗体の攻撃から逃れる「E484K」という変異などが含まれているとか。
さて、どうだろう?
この世にも不思議なコロナウィルス、本当にはしっこくてどこかヒトを見下しているところさえあるのでは?
にもかかわらず、その対策を何も改善しないで対応しようなんて、ますますバカにされてしまうのでは?
そうでなくても、中途半端な強い薬やワクチンなどで増殖を抑えたり、増殖を一時的に抑えたとしても、薬やワクチンが効かなくなる変異を獲得して増殖するようになるというのは、コロナウィルスに限らずウィルス全体の常識。
実際、UKの「SAGE(緊急時科学助言グループ)」は、早くからワクチンが効かない「変異株」が出現する可能性を警告していたのでは?
そ、そ、それなのに、せっかく極東の小さな小島である我が国なのに、厳格な水際作戦を取らないうえ、東京オリンピック・パラリンピック大会まで開催し、世界中から「アルファ株」、「ベータ株」、「ガンマ株」、「デルタ株」、「ラムダ株」、「ミュー株」を集め、それらをミックスした新たな変異株まで創出してしまっているのでは?
これは、まさしく我が国における「人災パンデミック」と言ってイイのでは?
The negligence of the Japanese government, which has continued to take measures against infectious diseases that are not effective for more than a year and has created a situation such as “collapse of medical care”, must be worthy of death(効果の上がらない感染症対策を1年以上続け、「医療崩壊」のような現状を生んだ我が日本政府の過失は、万死に値する)!
To be continued...