Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

恒久不変な日本砂漠-46  本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?

Isn't the trauma of the USA, who used two cruel nuclear weapons to kill hundreds of thousands of innocent people, still(残虐非道な核兵器を2回も使用して何十万人もの無辜の民を殺害したUSA人のトラウマは、いまだ消えていないのでは)?

■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為

●日本は、歴史的にありとあらゆる影響を中国から受けてきたが、ただの一度も中国と真っ向から対峙したことはなかったのでは?

○中国共産党に、おバカ習近平に、「尖閣諸島」が自国の領土なんて言わせているのは、金のために魂を売ったUSAの「チャイナゲート」のハゲタカどもと我が国の内にいる「チャイナスクール」のアンポンタンども。

②1945年3月26日、USA軍、慶良間諸島に上陸。太平洋艦隊司令長官・太平洋区域司令官兼USA軍占領下の南西諸島およびその近海の軍政府総長チェスター・ニミッツ海軍元帥の名で、「USA海軍軍政府布告第1号(いわゆるニミッツ布告)」を公布し、日本の行政権と司法権の停止を通告。
③1945年4月1日、USA軍、沖縄本島に上陸。「USA海軍軍政府布告第2号」を交付し、読谷村比謝に、「琉球軍政府」を設立。
④1945年6月23日、沖縄守備第32軍司令官牛島満大将と参謀長長勇中将は自決し、日本軍の組織抵抗は終焉。
⑤1945年8月14日、日本政府は、「ポツダム宣言」を受諾し、1945年9月2日、日本側と連合国側代表がUSA艦船ミズーリ艦上で降伏文書に調印。
⑥1945年9月7日、沖縄では、南西諸島の全日本軍を代表して、宮古島から第28師団(豊部隊)の納見敏郎中将らが参列し、USA軍に対して、琉球列島の全日本軍は無条件降伏を受け入れる旨を記した降伏文書に署名。
琉球列島USA軍政府による占領統治(北緯30度以南の南西諸島)が、開始
奄美諸島、沖縄本島、先島諸島に軍政が敷かれ、その下に住民による沖縄民政府を中心とした行政機構が設置。
尖閣諸島が、石垣町に含まれることは、戦前から不変。
USA軍代表第10軍司令官ジョーゼフ・スティルウェル大将が、日本軍降伏を受諾・署名し、沖縄戦は公式に終結。
⑦1946年7月1日、琉球軍政府の権限が、海軍から陸軍へ委譲。
USA軍政府活動報告第1号で、尖閣諸島を「SENKAKU-GUNTO」として琉球列島の範囲に描写。
⑧1948年、久場島が射爆演習場として指定され、その旨がUSA軍政府から下部の行政機構にあたる沖縄民政府に、1948年4月9日、通達。
尖閣諸島には、USA軍がその管理下に置く射爆撃演習場が2ヵ所存在。久場島の「黄尾嶼射爆撃場」、大正島の「赤尾嶼射爆撃場」。
そして、射爆撃演習場に指定された場所へ、沖縄民政府に、漁業者たちに出漁禁止。
1948年4月22日付のそれらの証拠資料が、確認。
⑨1950年8月、USA軍政府は、奄美、沖縄、宮古、八重山の各群島政府を設置し、境界を設定。
⑩1950年12月15日、琉球軍政府に代わり、沖縄長期的統治のために、「USCAR(琉球列島USA国民政府)」を再編。
⑪1951年9月8日、「サンフランシスコ平和条約」/「日米安全保障条約」の調印。
⑫1952年2月29日、「USCAR布告第68号(琉球政府章典)」において、施政下に置く琉球列島の範囲が緯度経度(北緯28度・東経124度40分、北緯24度・東経122度、北緯24度・東経133度、北緯27度・東経131度50分、北緯27度・東経18度18分/北緯28度・東経128度18分)で明示。
その範囲の中には、尖閣諸島が含まれていて、一貫して南西諸島の一部に位置づけられている
そして、「USCAR」は、各群島政府を廃し、琉球政府を設置。
⑬1952年4月28日、「サンフランシスコ平和条約」が発効。日本は主権を回復したが、「サンフランシスコ平和条約」第3条の規定により、沖縄は、「北緯29度以南の南西諸島」として、引き続きUSAの正式な施政権下。
そして、尖閣諸島も、日本が放棄した領土には含まれず、日本の南西諸島の一部としてUSAの施政下
中国は、それらの措置に一切異議を唱えておらず、逆に中国共産党機関紙や中国の地図の中で、日本の領土として扱っていたとか。
⑭1958年、射爆撃演習場に指定された久場島は、戦前から引き続き、古賀善次が所有する私有地所有。そのために、USA軍は、琉球政府を介し、久場島を軍用地として借り上げる賃借契約を締結。
このとき、同様に多くの軍用地とも、賃借契約を締結。
それらのやり取りの文書や書類や地図の残存確認。
⑮1971年6月17日、返還地域に尖閣諸島が含まれて、沖縄返還協定の署名。
⑯1972年5月15日、沖縄返還協定が発効し、沖縄(琉球諸島/大東諸島)の施政権がUSAから日本に返還。
そして、日米合同委員会合意により日米安全保障条約と日米地位協定に基づく施設提供のスキームに切り替えられ、久場島、大正島の2島を射爆撃場として、継続してUSA軍が使用。
また、琉球軍政府は、沖縄の本土復帰の前日に閉庁。

Do people who advocate the abolition of nuclear weapons have the imagination that more and more countries like North Korea would try to bet their fate on nuclear development by starving their people(核廃絶を掲げる人々には、国民を飢餓にさせてまで核開発に生存運命を賭けようとする北のような国が、今後、ますます増えるに違いないという想像力もないのか)?

To be continued...











































profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード