Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

恒久不変な日本砂漠-46  本当に地球上の人間社会は「ワンチーム」なのか?

Perhaps the reason why general contractors often call themselves “Kumi” like the yakuza is that the way they do things might be almost the same(ゼネコンが893のように「組」を名乗ることが多いのは、やり方ややることがほとんど変わらないからかも)!

■893国家中国を甘やかし寛大極まりない関与策を取り続け、木のテッペンにまで登らせてしまったUSA民主党の世紀の不作為

●日本は、歴史的にありとあらゆる影響を中国から受けてきたが、ただの一度も中国と真っ向から対峙したことはなかったのでは?

○日本の希望に満ちた未来は、敢然と侠気を持って、近隣諸国と完全無欠に隔絶しない限り、ゼロ、零、皆無、ナッシング。

東仙坊、USAを裏で牛耳る「ディープステート」どもは、間違いなくUSA政府と繋がっていると確信している。
そして、ソヤツらにとって、自分益確保のために自国の大統領暗殺だって抹殺してしまうことぐらい、朝飯前。
特に、CIAと組んで世界中の多種多様な国家プロジェクトに食い込んでいる以上、ジャマになったその国のトップを消してしまうことにも、一切躊躇ナシ。
では、そのUSAの不気味な民間会社とは?
1910年の日韓併合以前の1898年に、ウォーレン・ベクテルなる人物によって創業され、オクラホマ州で牧場経営に失敗した後、急成長中だった鉄道産業の下請けとして、事業を開始。
USA政府のお抱え土建建設業者、いわゆる「ゼネコン(general contractor: ゼネラル・コントラクター)」として、元請負者として各種の土木・建築工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う総合建設請負会社らしく、中国人やサプア人や日本人などを廉価で雇用し、急成長。
1933年、その創業者ウォーレン・ベクテルが、なぜか1933年、モスクワで、インスリンの過剰摂取(???)で死去するも、1936年、「フーバーダム」建設を、「カイザー=フレーザー」など他4社と受注したことで、大発展。
1931年着工時の第31代共和党大統領ハーバート・フーバーの名に改称したことなどから、より共和党と密着。
1945年、第二次世界大戦終戦後、我が国の復興を裏からサポートし始め、我が日本ならではの893まがいの「ナンチャラ組」なるスーパー・ゼネコンを創出をさせることにも、成功。
そして、我が高度経済成長期の建設需要に、メチャクチャ貢献。
けれども、次第に力をつけた我が日本のスーパー・ゼネコンに煙ったがれる存在に…。
えっ、その会社の名前は何て言うのか?って?
ベクテル(Bechtel Corporation)」。
えっ、よく知らないって?
本当に世界最大のゼネコンなのか?って?
それは、紛れもない事実。
ただし、いまだ非上場の創業者一族の同族会社で、ほとんどの幹部が、いずれも総資産30億ドル以上を有するUSAを代表するビリオネアばかり。
凄い会社だと思わないか?
それらを証明する話が、これら。
1)リチャード・ニクソン政権財務長官ジョージ・シュルツを、1974年、社長に就任させ、1981年、ロナルド・レーガン政権が誕生すると、1982年、第60代USA国務長官に就任させたとか。
そして、行政予算管理局長だったキャスパー・ワインバーガーを、1975年、法律顧問兼副社長にさせ、1981年、同じくロナルド・レーガン政権が誕生すると、1982年、第15代USA国防長官に就任させたとか。
どうだろう?
物凄いことだと思わないか?
2)世界を股にかけた「ベクテル」の主なメガプロジェクト。
1973年、世界の石炭スラリー処理施設の70%を建設する「エネルギー輸送制度」に参加。
1991年、トルコ「Bekme水力発電所ダム」
1991年、イラクの「石油化学工場」
1992年、インド「ダホール火力発電所1号機」
1993年、湾岸戦争後のクウェート復興
1994年、「英仏海峡トンネル」
1998年、世界一高価な空港の「香港国際空港」
1999年、カザフスタン「テンギス油田」
2001年、アニストン「化学兵器処理施設」
2002年、トルコの天然ガス火力発電所3基
2002年、ロシア・マヤークオジョルスクの「核分裂物質貯蔵施設」
2003年、ブラジル「アラウカリア発電所」
2003年、イラク復興事業で、発電施設・水道・空港などのインフラ整備を総額6.8億ドルで受注。
2005年、ペルー「ホルヘ・チャベス国際空港」の拡張
2007年、ボストン「高速道路トンネル(Big Dig)」
2008年、クロアチア「ザグレブ-スプリト高速道路」再建
2009年、テネシー州「核兵器工場(Y-12)」・「濃縮ウラン貯蔵施設」
2010年、アルバニア「高速道路」
2013年、「新ドーハ国際空港」
2014年、新マスカット国際空港ターミナル
2016年、ルーマニア「トランシルヴァニア高速道路」
2016年、「ダラス都市鉄道」延伸
どうだろう?
本物の世界的ゼネコンなのでは?

With a company like this, wouldn't it be easy to influence politicians and underworld organizations around the world(これほどの会社なら、簡単に世界中の政治屋どもや裏組織どもを思いどおりに動かせられるのでは)?

To be continued...









profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード