Home  |  All  |  Log in  |  RSS

甘ちゃんアマチュア探偵団

情報化が模倣犯罪、劇場型犯罪を助長しているなら、犯罪抑止、犯罪摘発も、精度の高い情報がすべて。このブログは、人間通を自負するコピーライター東仙坊が迅速な犯人検挙のために、人間的プロファイリングをするものである。

たびたび大洪水襲来のある日本砂漠-10 なぜ日本人は893国家中国を崇め奉るのか!!! 〈9〉

A country where people run away because they have become rich is a country where the real society must be dark and the future must be not felt(リッチになったからと国民が逃げ出すような国は、相当その実社会が暗く未来を感じない国なのでは)!

■ほとんど世界の普通の国々が、中国をウィグル人を弾圧するジェノサイドの悪徳国家と認定しているのでは!!!?

●ことほどさように、なぜ我が日本人はそんな異様な国と友好関係を作るべきだと思い込んでいるのか!!?

◆とにかく夜郎自大で横暴で大ウソつきで、人を貶めたり分断させることで辛うじて体裁を取り繕っている非人間的国家!
東仙坊、せっかく日本に住んでいるのに日本の国旗掲揚に腹を立てて五星紅旗を立てているくらいなら中国に帰ってくればイイじゃないかという中国人の意見に納得している。
中国から、外国人や外国企業だけでなく、中国人まで逃げ出しているのが、現状なのだから…。
実際、USAの世界最大の半導体製造装置メーカー「アプライド・マテリアルズ」、USAの世界最高品質のプラズマ・エッチング装置メーカー「ラム・リサーチ」などがエンジニアを引き上げたとか。
それ以上に、中国経済は、ヤングの失業率が21.8%に増大。
新卒大学生の60%が未就職。
その内定率も、理系29.5%、文系12.4%というから、就職地獄。 
そのせいか、6月13日、発表した投資移住コンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」報告書によると、2023年に海外に「移住(6ヵ月以上滞在)」する中国富裕層が1万3500人に達するとか。
2位インド6500人、3位UK3200人。
ちなみに、富裕層とは、100万ドル以上の投資可能資産保有と定義するとか。
「ニュー・ワールド・ウェルス」リサーチ責任者アンドリュー・アモイルスも、「過去数年間、中国の全体的な富の伸びは鈍化している。これは、最近の資金流出がこれまでよりもさらに破壊的になる可能性があることを意味する」と分析。
その富裕層の流入が多い国は、オーストラリアがトップ、2位UAE、3位シンガポール。
中国には80万人超の富裕層がいて、「中共ウィルス」による都市封鎖が解除されて以降、移住の問い合わせが激増。
最も人気の移住先はシンガポールで、中でも資産運用のためのファミリーオフィスを設置する方法が人気とか。
また、香港からも、1000人が海外移住するとも。
ともあれ、中国の富裕層は、ビザなしで重要な地域に行くことができる手段の獲得を求めていて、よりよい医療環境を確保したり、政治的な安定を享受したいと思っているのだとか。
どちらにしても、中国経済は、2000年~2017年にかけ力強く成長したものの、それ以降は富と富裕層の増加はごくわずか。
それなのに、富裕層の海外流出傾向は、中国経済の成長鈍化をさらに悪化させること間違いナシ。
それにしても、今回の就職難は、途轍もなくハンパじゃなく、中華人民共和国建国以来、中国は2度の就職難時代を経験してきているが、これほどまでに長期で大規模なのは初めてとか。
実際、北京改革開放発展研究会メンバーの国家経済政策のための調査などにも何度も参画してきた王明遠が、国内の研究者の調査を基に自身の推論として、「青年世代の失業者が5400万人」と個人SNSのアカウントで発表しているほど。
では、どこがどう過去の2どの就職難と違うのか?
1度目は、1973年~1979年、文化大革命で下放された知識青年が大量に都市に帰ってきたとき。
1973年以降、周恩来、鄧小平らによって毛沢東の極左政策は若干右に修正され、下放された知識青年たちの都市回帰が許され始め、文化大革命が収束し、1978年全面的に下方知識青年の都市帰りブームが起こり、都市の雇用が一気に逼迫、その数1500万人以上。
さらに、都市在住者、新卒者、復員軍人ら500万人も一斉に職を求め、就職待機者は、なんと2000万人超。
これは、都市労働力の17%、青年労働力の30%以上にあたる規模だったとか。
そこで、鄧小平と胡耀邦はこの処方箋として、個人経営や民営経済を奨励し、経済規模を拡大。
1981年前後に2200万以上の雇用を創出し、この就職難問題を解決。
そして、この経済の民営化、自由化の方向性が、改革開放に繋がったとも。

If Xi Jinping, who has no sense of economics, is the boss, they would never be able to overcome this third employment ice age(経済音痴の習近平がボスでは、この3度目の就職氷河期を絶対に乗り越えられない)!

To be continued...



profile

東仙坊 

東仙坊 tohsenboh.jp
コピーライター歴三十有余年。人間通の東仙坊が、人間の弱気と恥ずかしい業が生む、情けなくてみっともない犯行を、徹底的に追及、究明。

■Mail■
ご意見・ご感想など
東仙坊へのメールはこちらから

■Link■
まさに介護は悔悟。
Kaigo Kaigo 会合リポート

最近の記事
カテゴリーリスト
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード